Skip to main content
2025年7月15日21時54分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 北米

米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

2021年1月8日20時04分
  • ツイート
印刷
関連タグ:フランクリン・グラハム創造論アメリカ
米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判+
「父」や「母」のような性的区分のある言葉の使用をやめる規則変更を投票で決定する米下院の第117回議会の様子(写真:米下院のライブストリーミングより)

米下院で「父」や「母」のような性的区分のある言葉の使用をやめる動きがあることについて、米大衆伝道者のフランクリン・グラハム氏が、神の権威を否定するものだと批判している。

グラハム氏は3日、フェイスブック(英語)に「ナンシー・ペロシ下院議長と民主党のジェームズ・マクガバン下院議員は、いわゆる非包摂的な言葉の使用を停止するために、彼らが性的に包摂的だとする言葉を法制化するため、下院の規則に一連の変更を加えると発表しました」と投稿。「実際に彼らは、父、母、息子、娘、おば、おじ、夫、妻などの単語の使用停止を提案するのです。信じられますか」と述べた。

さらに「これらの提案された変更は、今日(3日)から始まる下院の新会期開始直後に表決されます」と言い、聖書の創世記1章27節から、神は「(人を)男と女に創造された」を引用。性的区分のある言葉を排除する動きについて、「創造主の顔に拳を振り上げ、その権威を否定することだ」と述べた。

「進歩的だと主張する人たちのやり方が認められるならば、私たちはごく短期間でこの国を認識することさえできなくなるでしょう。このばかげたことに反対票を投じるよう皆さんの(選挙地の)下院議員に伝えてください」

下院では4日、この決議案の表決(英語)が行われ、民主党議員は217人が賛成し、共和党議員は206人が反対し、それぞれの党是に従う形となった。下院は民主党が過半数を握っているため法案は可決され、この規則変更は第117回議会の2年間の会期中は有効なままとなる。

共和党のケビン・マッカーシー下院院内総務はこの決定について、ツイッター(英語)に「これはばかげている」と投稿。その上で「一人の父、息子、そして兄弟として署名」と、あえて性的区分のある言葉を付け加えた。グラハム氏は自身の投稿で、このマッカーシー氏の投稿も引用した。

決議案(英語)では、「父、母、息子、娘、兄弟、姉妹、おじ、おば、いとこ、おい、めい、夫、妻、義父、義母、義息子、義娘、義兄弟、義姉妹、継父、継母、継息子、継娘、継兄弟、継姉妹、異父母兄弟、異父母姉妹、孫息子、孫娘」という言葉をそれぞれ、「親、子、きょうだい、親のきょうだい、いとこ、きょうだいの子、配偶者、義親、義子、義理のきょうだい、継親、継子、異父母きょうだい、孫」に言い換えるとしている。

また、下院委員会の委員長に「チェアマン(Chairman)」という言葉を使わず、代わりに「チェアー(Chair)」という言葉を使うようにも定めている。この他、議員辞職に関する文言も「彼または彼女は辞表を提出する」から「辞職する」に置き換えられ、「彼または彼女(he or she)」という表現が使われているすべての箇所が「その議員」「その代議員」「その駐在弁務官」などに置き換えられることになる。

一方、ペロシ下院議長は、下院における性的区別のある言葉の使用取りやめを支持しているが、自身のツイッターのプロフィール(英語)では、自らを「母、祖母、ダークチョコレートの鑑定家」と、性的区分のある言葉を使って表現している。

性的区別のある言葉をめぐっては、合同メソジスト教会の牧師でもあるエマニュエル・クリーバー下院議員が3日、第117議会の開会の祈り(英語)をした際、最後に「アーメン、ア・ウーマン(Amen and A Woman)」と述べたことで、多数のクリスチャンから批判を浴び、炎上する騒ぎとなった。アーメンはヘブライ語(אָמֵן)で、「本当に」「まことにそうです」「そうありますように」といった意味を持つ言葉。英語表記では「Amen」と男性(man)の複数形である「men」が含まれるが、言葉の意味とはまったく関係ない。

米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判
牧師として「アーメン、ア・ウーマン」と言って祈りを締めくくる民主党のエマニュエル・クリーバー下院議員(写真:同上)

グラハム氏は4日、この件についてもフェイスブック(英語)に投稿し、次のように述べた。

「民主党のエマニュエル・クリーバー下院議員(ミズーリ州出身)が昨日(3日)、第117回議会を祈りのうちに開会しましたが、彼は『アーメン、ア・ウーマン』と言って祈りを締めくくりました。恐らく、議題に上っていた男女の平等やジェンダー問題について政治的な表明をするために、この祈りの時を使おうとしたのだと思います。悲しいかな、これが今の私たちの現状です。2021年の素晴らしいスタートとはいえません。アーメンという言葉は、単に『そうありますように』という意味であり、それが祈りの最後に言われる理由です。これは性別とは何の関係もありません。残念なことに、議会の一部の人にとっては、祈りさえも、もはや神聖なものではないのです。ただ一つ明確なのは、私たちは、ますます祈りが必要だということです。アーメン!」

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:フランクリン・グラハム創造論アメリカ
  • ツイート

関連記事

  • フラー神学校が勝訴、同性婚理由に退学可能 米カリフォルニア州連邦地裁

  • プーチン露大統領が改憲追加案、異性婚や「神への信仰」など明記

  • フランクリン・グラハム氏の英国ツアー、6会場が貸し出し中止 同性愛めぐる見解で強まる反対圧力

  • 「性交は既婚の異性カップルの間のみ」 英国国教会の主教会が司牧声明

  • 合同メソジスト教会が分裂へ LGBT、同性婚めぐり 米プロテスタント第2の教団

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(235)聖書と考える「放送局占拠」

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 米フラー神学校、平和構築センター新設 教会・社会双方に和解もたらす指導者を育成

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.