Skip to main content
2025年10月22日14時57分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

子どもを非行化させないために 安食弘幸

2020年8月19日12時19分 コラムニスト : 安食弘幸
  • ツイート
印刷
関連タグ:安食弘幸

むちと叱責は知恵を与える。放っておかれた子は母に恥を見させる。(箴言29:15)

気の短い少年が人生経験豊かな老人にアドバイスを受けています。「キミは才能豊かな前途有望な少年だ。キミに忍耐力がつけば鬼に金棒、成功間違いなし」。それを聞いた少年は神に祈りました。「神様、ボクに忍耐力をお与えください。ボクは気が短いのですぐ下さい」

子どもに忍耐力を持たせることの重要性を教える興味深い研究があります。スタンフォード大学の研究チームが4歳児を対象に「マシュマロテスト」をしました。4歳児の目の前にマシュマロを1個置き、「先生は今から部屋を出て15分後に戻ります。もし、このマシュマロを食べたかったら食べてもいいです。しかし先生が戻るまで待てたら、2個あげます」

残された4歳児はさまざまな反応をします。

  • 先生が部屋を出るや否やすぐに口に入れる子ども
  • しばらく考えていましたが誘惑に負けて、恐る恐る口に運ぶ子ども
  • 腕組みをしてマシュマロを睨みつけて我慢する子ども
  • マシュマロの乗っているテーブルを舐めながら、恨めしそうにして我慢する子ども
  • 歌を歌ったり、一人遊びを始めてマシュマロを無視する子ども

こうして結果的に、我慢できずにマシュマロを食べた子どもと、我慢してマシュマロを2個もらった子どもに分かれます。

研究チームはその後、何年にもわたってこの子どもたちを追跡調査します。その結果分かったことは、4歳の時にマシュマロを食べずに我慢できた子どもたちは、大きくなって社会的にも貢献する人物となり、さまざまなストレスやプレッシャーにも上手に対処できて、家庭においても良き夫、良き妻として関係を築いていました。

学力の面でも我慢できた子どもたちは、そうでなかった子どもたちよりS A Tの平均点が210点も高かったのです。反対に、マシュマロをすぐに食べた子どもたちは衝動的で、忍耐力がなく、非行、薬物乱用、離婚の確率も高いことが明らかになりました。この研究からも明らかなように、子どもに忍耐することを学ばせるのは養育する親の重大な責任といえるでしょう。

プリズン・フェローシップ・インターナショナルの日本支部の理事であるマヌエル・エルナンデスさんの「子どもを非行化させるコツ教えます」という10の提言があります。

  1. 幼い時から冷たく放りっぱなしにせよ。遊び相手になるとか、スキンシップはまったく無用!
  2. 欲しいと言ったら何でもすぐ買い与えよ。我慢させることは絶対に禁物。
  3. 子どもの間違いや失敗は理由を問わず叱り飛ばせ。口で言うよりも引っ叩く方が一層良い。
  4. 子どもがどこで何をして遊ぼうが気に留めない。遊び仲間についても、まったく知る必要はない!
  5. 兄弟やよその子と比較して、お前はバカだ、誰々を見習え!を連発せよ。
  6. 忙しいのに食卓のだんらんなど無駄! 子どもの活動や関心など無視すればよい。
  7. 子どもが善いことや努力をしてもめったに褒めるな! むしろ、ごまかしや裏切りなど悪事をうまくやったら必ず褒めよ。
  8. 子どもの前では決して夫婦間の意見を一致させるな! 特に父親は難しい問題からうまく逃げよ。
  9. お金こそ人生のすべてであると身をもって教え込め! 宗教や精神生活を軽蔑せよ。
  10. 子どもの前で、常に法律、警察、学校、役所の悪口を言い、社会の決まりや公共機関への敵意を植え付けよ!

以上のすべてを忘れたとしても、次のことだけを心掛けるならば、非行化は効率よく進むだろう。「いつも夫婦仲悪く暮らし、憎しみ合い、できれば不貞をはたらき、大人のエゴをむき出しにすること!」

◇

安食弘幸

安食弘幸

(あんじき・ひろゆき)

峰町キリスト教会牧師。1951年、島根県出雲市に生まれる。関西学院大学社会学部卒。大学時代は硬式野球、関西六大学リーグのスラッガーとして活躍。関西聖書学院卒。セント・チャールズ大卒(哲学博士)。JTJ宣教神学校講師、国内外の教会や一般企業、ミッションスクール、病院、福祉施設などで講演活動を行っている。著書に『キリストを宣べ伝える―コリント人への手紙第二』『心の井戸を深く掘れ』『道徳力―モーセの十戒に学ぶ―』『ルツの選択、エステルの決断』など多数。

■ 峰町キリスト教会ホームページ
■ 峰町キリスト教会 YouTube
■ 峰町キリスト教会 Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:安食弘幸
  • ツイート

関連記事

  • 死んだ者を生かす神 安食弘幸

  • キリストに生かされる人生の喜び 安食弘幸

  • 試練を喜びとする人生 安食弘幸

  • あなたは歴史始まって以来の人物である 安食弘幸

  • 神のことばを絶対基準とする 安食弘幸

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(14)抗黙示思想と現代 臼田宣弘

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(249)聖書と考える「御社の乱れ正します!2」

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • ワールドミッションレポート(10月21日):ソマリア 水の上を歩いて近づいてきた男

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.