Skip to main content
2025年8月28日16時14分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

聖書は神からあなたへのラブレターです 安食弘幸

2020年4月29日08時23分 コラムニスト : 安食弘幸
  • ツイート
印刷
関連タグ:安食弘幸

ある夫婦はけんか中でもう丸二日も口をきいていません。夫は次の日出張で朝早く家を出なくてはなりません。早起きが苦手な夫は妻に朝起こしてほしいのですが、けんか中で口をきいてもらえません。そこでメモ用紙に「明日の朝5時に起こせ!」と書いて妻に渡しました。

次の朝起きて時計を見ると7時を回っています。完全に遅刻です。夫は頭に来て、妻に向かって怒鳴りました。「あれほど頼んでおいたのに、どうして起こしてくれなかったんだ!」

すると妻は無言で夫のベットの枕元を指したのです。見るとそこに1枚のメモ用紙にメッセージが書いてありました。「5時だ、起きろ!」

このケースのように時と場合によっては手紙ではなく、言葉を声に出して表現しないと伝わらないことがあります。しかし手紙に書かれたものは何度も読み返すことができて相手の気持ちをしっかりと受け止めることができるのです。聖書は天地万物の創造者である神、人類の歴史の支配者である神からのメッセージが記された私たちへの手紙です。何度も何度も読み直すことで神のみ心や神のご人格や神の計画を深く理解することができます。

「ヤコブの手紙」という映画があります。この映画は第66回フィンランド・アカデミー賞で、作品賞、監督賞など4部門に輝き、第33回カイロ国際映画祭グランプリでは脚本賞などを受賞しています。

内容は実話に基づいて作られたものです。1970年代にフィンランドの片田舎で、中年女性レイラは殺人罪で刑務所にいましたが、12年後に模範囚として恩赦を受けて刑務所から釈放されます。身寄りのない彼女は行く当てがなかったのですが、そんな彼女を目の不自由なヤコブ牧師が引き取り、住み込みで働くことになります。

レイラの仕事は毎日ヤコブ牧師の元に届く相談事の手紙を代読し、ヤコブ牧師が指示したように返事を代筆することでした。しかしレイラはその仕事が好きになれず、ヤコブ牧師への手紙を勝手に井戸に投げ捨てたのです。手紙を読み、相談事の内容について祈り、返事を書くことが生きがいになっていたヤコブ牧師は、毎日届いた手紙が全く届かなくなり、すっかり気落ちしてしまいます。

レイラはヤコブ牧師の家を出て行こうとしましたが、結局、自分にはどこにも行く所がないことに深く絶望します。そしてあらためて、こんな自分を受け入れてくれたヤコブ牧師の愛に気付き、ようやくヤコブ牧師に心を開き始めます。

ある日、レイラはヤコブ牧師に久しぶりに相談の手紙が来たとうそを告げます。そしてまるで手紙を読んでいるかのようなふりをして自分の事を話し始めるのです。

「親愛なるヤコブ牧師、私は赤ちゃんの時母親から虐待を受けました。しかし姉は身をていして、私の代わりに母親に殴られました。姉が結婚した相手も姉に暴力を振るう男でした。ある日、私は姉を虐待するその男を刺して殺してしまったのです。姉を守るつもりが姉の大切な夫を奪う結果となってしまいました。姉はきっと私のことを恨んでいると思います。こんな私でも赦されるでしょうか」

ヤコブ牧師はそれを聞きながら、それはレイラ自身のことだと分かります。そしてヤコブ牧師は「人にはできないが、神にはできる」という聖書のことばを引用し、レイラのお姉さんが彼女の恩赦を願うために、ヤコブ牧師に送ってきた何通もの手紙の束を見せます。

そのお姉さんの手紙の内容はこうでした。「何度も妹に面会を申請しましたが、その都度妹に断られました。妹は私の苦しみの唯一の理解者です。今、妹を失ったら私は一人ぼっちです。せめてレイラが平穏に暮らしているかだけでも知りたいのです」

ヤコブ牧師はレイラを神の愛とキリストの罪の赦しを信じる信仰へと導きます。こうしてレイラとヤコブ牧師の心が通えたのも束の間ヤコブ牧師は天国に召されます。レイラは姉からの手紙を携えて、姉の住むヘルシンキへと向かいます。レイラの顔は希望と喜びに満ちています。

同様にあなたが聖書を通して語られる神の愛、イエス・キリストの赦しを受けたなら、あなたの心にも勇気や希望や平安があふれることでしょう。

◇

安食弘幸

安食弘幸

(あんじき・ひろゆき)

峰町キリスト教会牧師。1951年、島根県出雲市に生まれる。関西学院大学社会学部卒。大学時代は硬式野球、関西六大学リーグのスラッガーとして活躍。関西聖書学院卒。セント・チャールズ大卒(哲学博士)。JTJ宣教神学校講師、国内外の教会や一般企業、ミッションスクール、病院、福祉施設などで講演活動を行っている。著書に『キリストを宣べ伝える―コリント人への手紙第二』『心の井戸を深く掘れ』『道徳力―モーセの十戒に学ぶ―』『ルツの選択、エステルの決断』など多数。

■ 峰町キリスト教会ホームページ
■ 峰町キリスト教会 YouTube
■ 峰町キリスト教会 Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:安食弘幸
  • ツイート

関連記事

  • すべての問題の解決の鍵 安食弘幸

  • 人生には神の計画と目的がある 安食弘幸

  • 神の目に映る人間の姿 安食弘幸

  • 心を映す鏡である聖書 安食弘幸

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(8月22日):コンゴのレンドゥ族のために祈ろう

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.