Skip to main content
2021年4月16日23時29分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

心を映す鏡である聖書 安食弘幸

2020年3月4日16時48分 コラムニスト : 安食弘幸
  • ツイート
印刷
関連タグ:安食弘幸

みことばの戸が開くと光が差し 浅はかな者に悟りを与えます。(詩篇119篇130節)

夫が妻のことで医者に相談しています。

「最近、妻は歳のせいか耳が遠くなったようで、私が話し掛けても返事をしないことが多くなってきました」。医者は、「どのくらい悪いか確かめるために最初は遠くから話し掛けて徐々に近づき、どのくらいで聞こえるか調べてください」とアドバイスしました。

夫は早速家に帰ると玄関で声を掛けました。「今帰ったよ。今晩の夕食は何かな」。しかし、台所で調理している妻からは何の返事もありません。そこで夫は部屋に入って同様に声を掛けます。「今帰ったよ。今晩の夕食は何かな」

しかしやはり返事がありません。さらに、夫は台所に入り妻のすぐ後ろに立って言います。「今帰ったよ。今晩の夕食は何かな」。すると妻は振り向いて迷惑そうに言いました。「さっきから何回同じこと言わせるの! 今晩はすき焼きって言ってるじゃないの!!」

どうやら耳が遠くなっていたのは夫の方だったようです。人は他人のことにはすぐ気付いても、自分のこととなると全く気が付かないということがしばしばあります。

パウロのことばです。

ですから、すべて他人をさばく者よ、あなたに弁解の余地はありません。あなたは他人をさばくことで、自分自身にさばきを下しています。さばくあなたが同じことを行っているからです。(ローマ2:1)

他人を裁く傾向にある人は、自分の過ちには寛大ですが他人の過ちには過敏に反応し、そしてそれを大きく見ます。他人の悪行を見て「世も末だ」と嘆きますが自分の悪行を指摘されても「だって人間だもの仕方がないさ」とごまかします。

ルカの福音書18章にイエス・キリストが話された例え話があります。

二人の人が祈るために宮に上って行った。一人はパリサイ人で、もう一人は取税人であった。パリサイ人は立って、心の中でこんな祈りをした。「神よ。私がほかの人たちのように、奪い取る者、不正な者、姦淫する者でないこと、あるいは、この取税人のようでないことを感謝します。 私は週に二度断食し、自分が得ているすべてのものから、十分の一を献げております。」一方、取税人は遠く離れて立ち、目を天に向けようともせず、自分の胸をたたいて言った。「神様、罪人の私をあわれんでください。」

そしてイエスは「取税人の方が神の前に義(ただ)しい者とされたのです」と評価しました。人間の持っている一つの大きな欠点は、他人の問題点はすぐに指摘できるのに自分の問題点に気付けないということです。

イエス・キリストのことばです。

あなたは、兄弟の目にあるちりは見えるのに、自分の目にある梁には、なぜ気がつかないのですか。(マタイ7:3)

聖書は心を映す鏡です。あなたも聖書を開いて自分の本当の姿を見つけてみませんか。

◇

安食弘幸

安食弘幸

(あんじき・ひろゆき)

1951年、島根県出雲生まれ。関西学院大学社会学部卒。大学時代は硬式野球関西六大学リーグの強打者として活躍。関西聖書学院卒。セント・チャールズ大卒。哲学博士。現在、日本キリスト宣教団峰町キリスト教会主任牧師。NHK文化センター「聖書入門講座」「カウンセリング講座」講師、JTJ宣教神学院講師、とちぎテレビ「ゴスペルジェネレーション」の説教者。また、国内外の教会や一般企業、ミッションスクール、病院、福祉施設で講演活動を行っている。

■ 日本キリスト宣教団峰町キリスト教会ホームページ
■ 【安食弘幸著書】(Amazon)
■ 【安食弘幸著書】(イーグレープ)

関連タグ:安食弘幸
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 子は親の鏡 安食弘幸(64)

  • 健全なる魂 安食弘幸(63)

  • 恵みを共に受け継ぐ者 安食弘幸(62)

  • 幸せな人生の鍵 安食弘幸(61)

  • 老いの祝福 安食弘幸(60)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • ペンス前米副大統領が保守派団体設立 プロライフ政策、信教の自由など推進へ

  • 韓国クリスチャントゥデイ、キリスト教の「新聞・ネットメディア」分野で総合1位

  • 救い・SOZOとは(1)考え方を変える 加治太郎

  • 日本を愛する日本人でありたい 安食弘幸

  • 21年度「津田梅子賞」募集開始、女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性ら顕彰

  • 怒りで心が爆発しそうなとき 菅野直基

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 福島第1原発処理水の海洋放出決定、日本キリスト教協議会が抗議声明

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 英フィリップ殿下死去、カンタベリー大主教「キリスト教奉仕の優れた模範示した」

  • 日本を愛する日本人でありたい 安食弘幸

  • 関東学院大学、新学長に小山嚴也氏 前経営学部長

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • ジャスティン・ビーバー、牧師と刑務所訪問 「神に対する見方、恐れから愛に変わった」

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.