Skip to main content
2022年5月25日23時56分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

「日本のリバイバルを祈る宣教大会」 ワーシップ!ジャパン、年1度のカンファレンスを無観客ライブ配信

2020年3月18日14時10分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ワーシップ!ジャパン宣教人財育成学院新型コロナウイルス
「日本のリバイバルを祈る宣教大会」 ワーシップ!ジャパン、年1度のカンファレンスを無観客ライブ配信+
力の限り主に賛美をささげる音楽奉仕者たち=14日、神の家族主イエス・キリスト教会(東京都足立区)で

教会の成長拡大に貢献する人財育成を目指すワーシップ!ジャパン宣教人財育成学院(佐佐木ジョシュア学長)が主催する年に1度の修養会「カンファレンス2020」が14日、神の家族主イエス・キリスト教会(東京都足立区)で開催された。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために無観客での開催となったが、その模様をインターネットでライブ配信し、当日だけで1157件のアクセスがあった。

佐佐木学長は開会に当たり、「配信のみでのカンファレンスは初めての経験。大変なときではあるが、配信にチャレンジできたのも一つの恵みと思って主に感謝したい」とあいさつ。会場では、同学院で学ぶ音楽奉仕者たちが力の限り主に賛美をささげ、「日本のリバイバルを祈る宣教大会」をメインテーマに3つの集会が行われた。

午前の集会では、佐佐木学長と佐藤祐明副学長が「礼拝は伝道の最前線」「今だからこそ礼拝を知る」をテーマにそれぞれ講演した。佐佐木氏は、主イエスの大宣教命令(マルコ16:15)を自覚し、隣人を教会の礼拝に招かなければならないとし、そのためには「福音の価値」を正しく把握しておくことが必要だと強調。「人の生死に関わる情報というレベルではなく、人の永遠の命に関わる情報。その情報をしっかりと周りの人たちに伝えていくために何をすべきかを、いつも真剣に考えていく必要がある」と語った。

「日本のリバイバルを祈る宣教大会」 ワーシップ!ジャパン、年1度のカンファレンスを無観客ライブ配信
午前の集会で講演する佐佐木ジョシュア学長

さらに、教会の礼拝に隣人を招くために、いつも心に留めておかなければならない5つのことを挙げた。1つ目は、「私たちが礼拝する主は、私たちを救ってくださる主であること」。佐佐木氏は「これがある意味すべて」と強調し、「イエス・キリストは今から2千年前に十字架にかかってくださり、神の独り子であるにもかかわらず、私たちが神に背いたその罪のために身代わりとなって十字架にかかってくださった。私たちはそのことをしっかりといつも実感して、いつもリマインドして、いつも初心に戻って、隣人にシェアしていく必要がある」と話した。

2つ目は、「聖霊が与えられること」。「私たちが人生を歩むときに、いつも聖霊に満たされて歩むことができる。これは本当に特別なこと」と語り、「人間の力では解決できない、突破できないことが起こっても、神様は私たちと共にいてくださる」と話した。3つ目は、「癒やされること」。「神様は私たちをつくったお方。私たちの体も心も、神様がしっかりと癒やしてくださる。このことも、私たちは信じていきたい」と語った。

4つ目は、「祝福されること」。「神様は私たちが繁栄することを望んでおられる。なぜなら、神様はこの地上で神の御国の建設を私たちに委ねてくださっているから。神様の思いは全世界の人々が救われること。私たちはアグレッシブに力強く前進していかなければならない」と語った。

5つ目は、「イエス・キリストがもう一度この地上に来てくださること」。「この地上の人生が終わったとき、神様が準備してくださっている天国で、神様と共に永遠に過ごすことができる。この幸いをしっかりとシェアしていきたい」と語った。

午後の2つの集会では、純福音成田教会(千葉県富里市)の妹尾光樹主任牧師と、草加神召キリスト教会(埼玉県草加市)の天野弘昌主任牧師が、「世を舞台にあなたを輝かせる」「献身」をテーマにそれぞれ講演した。

「日本のリバイバルを祈る宣教大会」 ワーシップ!ジャパン、年1度のカンファレンスを無観客ライブ配信
「世を舞台にあなたを輝かせる」をテーマに講演する妹尾光樹牧師

妹尾牧師は、「神の栄光を現す」(1コリント6:20)とは「神が生きていることを私たちが現すこと」と説き、そのために神の働き人が実践すべきことを2つ挙げた。

1つ目は、神から頂いた自分の賜物を明確に知ること。妹尾牧師は、「賜物は明確。人に益を与えて、自分に喜びがあるもの。あなたの持っている賜物を、それを持っていない別の人に分け与えることが大切」と語った。

2つ目は、何を語りたいか、どうしたいかを明確に伝えることができるように訓練すること。ダビデの時代に賛美を担う者たちが「みな達人であった」(1歴代誌25:7)ことに注目し、「ある日突然達人になるわけではない。必ず訓練がある。ぜひ良き働き人になっていただきたい」と励ました。

「日本のリバイバルを祈る宣教大会」 ワーシップ!ジャパン、年1度のカンファレンスを無観客ライブ配信
最後の集会で講演する天野弘昌牧師

天野牧師は、列王記第二4章1〜7節にある預言者エリシャの奇跡を本文にメッセージを語った。エリシャに助けを求めた女性の家にただ一つだけあった油のつぼを通して神が奇跡を行われたように、「主はあなたの持っているものに注目する」と天野牧師は説いた。「主が与えた召しと賜物に、主の豊かな上よりの力が注がれるときに、神様が計画していた素晴らしいことがその人を通して実現する。ところが多くの人が、何と、与えられたものを疎んじている、土の中に埋めている」。天野牧師はそう語り、「自分に与えられたものを尊んで、真剣にお祈りするときに、そこから素晴らしいことが起き、主の証しが生まれる」と強調した。

本文では「もう器はありません」という否定的な言葉によって油は止まったが、天野牧師は「主からの油は無尽蔵に与えられている」と強調した。「信仰によって祈ることは、人々の魂をつくりかえる。霊に神様の息吹を吹き込んで、イエス様が主だということを知らせる大きな力」と語り、「神様によく祈って、主からの上よりの油注ぎをいただいて、主がせよと言ったことを大胆にするときに、神様は御業を起こしてくださる。そして、与えられた召しと賜物に応じて、その働きが進むと、神様の栄光が現される」と話した。

天野牧師は、「神様から与えられたものがもっと磨き上げられ、主の栄光を現すために用いてくださいと、素直に主の前に立ち返ることができたなら、神様はすべての必要を満たしてくださる」と語り、「今だからこそ、立ち上がらなければならない。1億2600万という魂が今もなおイエスを知らないこの国のために、立ち上がる者が起こりますように」と訴えた。

関連タグ:ワーシップ!ジャパン宣教人財育成学院新型コロナウイルス
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 宣教の現場で働く人たちに学びの場を 東京で「宣教人財育成セミナー」始まる

  • 震災9年、復興支援の祈り絶やさず 東京で108回目の祈祷会

  • イスラエル建国記念式典に日本のクリスチャン音楽家約40人が出演へ 決起集会に850人

  • 教会の成長拡大に貢献する人財の育成(1)なぜ今、人財育成が急務なのか? ジョシュア佐佐木

  • 「主は本気の奉仕者を求めている」 ワーシップ・ジャパン・カンファレンス2018

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • 破顔一笑で一生幸せ 安食弘幸

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • カンタベリー大主教、カナダ寄宿学校の先住民虐待問題で謝罪

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 永遠のいのちを与えられた私たち 万代栄嗣

  • ルカ福音書を読む(8)「ナザレでの宣教」―イザヤ書の朗読を通して― 臼田宣弘

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • ニューヨーク便り(4)日常に「ゴールデンルール」があるニューヨーク

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 小塩節・フェリス女学院元理事長死去 ドイツ文学者、キリスト教功労者

  • 教会でウクライナ支援コンサート、現地で難民支援するハンガーゼロのスタッフが報告

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 世界最高齢の田中カ子さん死去、119歳 戦後クリスチャンに 教会で幼稚園開設

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 米教会で銃乱射事件、1人死亡5人重軽傷 教会員らが容疑者取り押さえ

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.