Skip to main content
2022年5月26日19時03分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

仮想現実(VR)で教会の魅力を発信 占い師からキリストの伝道者に大転身 杉本譲治さん

2020年1月1日07時00分
  • ツイート
印刷
仮想現実(VR)で教会の魅力を発信 占い師からキリストの伝道者に大転身 杉本譲治さん+
杉本譲治さん

「今、日本で起こり始めているジーザス・ムーブメントは不可逆の流れ。絶対にこれからもっと起こってくる」

敷居が高いと思われがちな教会の魅力を「仮想現実(バーチャルリアリティー=VR)」の映像で伝える「VR360教会」を運営する杉本譲治さん(35)は、こう断言する。昨年、劇的な体験を通して救われ、12年間にわたる占い師としての過去を断ち切った。現在は、仕事の傍らSNSを活用して多くの人々をイエス・キリストに導いている。「プロテスタンティズムの本質は個人の救いであって、そこがパーソナルなメディアであるSNSと相性がすごくいい」と、伝道とSNSの親和性の高さを語る。

杉本さんは、自身を「元ニューエイジャー」と語る。ニューエイジャーとは、1960~70年代に米西岸を中心に生まれた思想「ニューエイジ」を信奉する人々。ニューエイジは、宇宙や生命という大きな存在と自己とのつながりや、人間の持つ無限の潜在能力を強調し、個人の霊性・精神性を向上させることを目指すもので、現在の日本では俗に「スピリチュアル系」と呼ばれるものだ。

日本でも1970年代から広がり始め、オカルトブームやスピリチュアリズムなどの流行が生まれた。杉本さんによると、グノーシス主義的な思想に基づいており、オウム真理教にも影響を与えた。最近では、SNSなどを中心に小規模のグループが群発的に形成される傾向にあり、カルト化の問題がより深刻化している危険な状況にあるという。

一方で、グループの過激化に疑問を抱いたニューエイジャーたちがSNSを通して福音に触れ、救われる動きも生まれてきている。「パウロがそうだったように、キリスト教を迫害していた人間がイエス様しか救いの道はないと証しし始めたら、流れは変わってくると思う。僕はあくまでその大きな流れの一部分であって、それは明らかにこれから起きてくる」と杉本さんは語る。

仮想現実(VR)で教会の魅力を発信 占い師からキリストの伝道者に大転身 杉本譲治さん
「VR360教会」では最新のVR技術を用いて、まるでその場にいるかのように360度の映像の中で教会を体験できる。

ニューエイジに染まり、占い師として長らく活動してきた杉本さんだが、実は小学時代に福音に触れていた。通っていた小学校の正門前で、一人の婦人が紙芝居を使った伝道をしており、杉本さんにこう尋ねたのだ。「イエス・キリストがあなたの罪のために十字架で死なれ、墓に葬られて3日目に復活されたことを信じますか」。その時はためらわずに「信じます」と答えた。しかしその後、聖書を教えてくれる人も、教会を紹介してくれる人もいなかったため、教会に通うことはなかった。そして、聖書にこそ真理があることを知らないまま、成長とともに霊的なものに対する関心だけが高まっていった。

高校は日本有数の進学校に進むが、自己啓発を入り口に人間性心理学に触れ、次第にスピリチュアリズムにも関心を持つようになった。最終的には、近代神秘学のルーツである神智学(セオソフィー)を大学で研究し、卒業論文のテーマは、人類史における西洋占星術の文化の移動と変容についてだった。そして卒業後は、グノーシス主義的な西洋占星術や心理学を中心とした占い師として、12年にわたって活動した。

そんな杉本さんに大きな転機が訪れたのは昨年。直接的な啓示の体験を通して明確なイエス・キリストによる救いを経験し、聖書に書かれている福音こそが霊的な真実だと確信した。「パウロが言う第三の天に引き上げられるような経験をした。それを説明できるのは十字架しかなかった」と杉本さんは語る。これまでのグノーシス主義的な言動をすべて悔い改め、早速SNSを通して福音の知らせを発信し始めた。

最近も、杉本さんの周辺で短期間に数十人のニューエイジャーたちがイエス・キリストの救いを体験し、聖書的な生き方に転換する人々が次々と現れている。「とにかく愚直な福音伝道。イエス様が私たちの罪のために死なれ、墓に葬られて3日目に復活した。これを信じさえすれば、救われる。ここが大事だということを霊的に体験した。この大いなる業を一人でも多くの人に知ってほしい」と力を込める。

VRを使っての福音伝道を始めたのは、まずは教会に対して抱いている日本人の間違ったイメージを払拭することが必要だと考えたからだ。オウム真理教による一連の事件が影響して宗教に対するイメージが悪化し、教会に行くことに恐怖心を抱く人は今も多い。教会は禁止事項ばかりあり大変そう、といった間違ったイメージを抱く人もいる。また、中世の欧州から来た白人の宗教というイメージが先行して拒絶感を抱き、肝心の聖書の中身にまで入っていけない人も少なくない。

まずは、教会のありのままをVRで体験してもらうことで、さまざまな障害を越えて福音そのものに触れてもらう。「VR360教会」は無料の会員制サイトになっており、撮影に協力する地域教会の礼拝や、杉本さんの聖書講座などを、360度見渡せその場にいるような感覚になれるVRの映像で体験できる。活動を始めてまだ3カ月ほどだが、実際に救われ、地域教会につながっている人々がすでに現れており、利用者は全国に広がっているという。

「とにかく、あらゆる手段を使って福音を伝えたい。VRは活版印刷と同じで普遍的な概念であり、この技術は神様から与えられている尊い財産。5Gの時代になると、スマホでも簡単にVRの映像が撮影できるようになる。これからVRを使った教会のミニストリーが日本でどんどん立ち上がり、活発化する流れになると思う」と杉本さん。今後は、希望する教会にVR伝道を始めるための技術的なサポートもしていきたいという。

また、直に人と人とが触れ合える交流の場も必要だと考え、毎週土曜日の朝には、インターナショナルVIPクラブの活動の一環として東京・六本木で朝食会も開いている。詳しくは「VR360教会」のウェブサイトを。会員制サイト(無料)の申し込みはこちら。

  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 元住吉会相談役の牧師が明かす「親分はイエス様」製作秘話、製作費5億4千万円の奇跡

  • カニエ・ウェストの「サンデー・サービス」を体感 映画「ジーザス・イズ・キング」が限定公開

  • 「あなたは高価で尊い」 リバイバルミッション伝道者・平岡修治牧師がメッセージ

  • 「聴くドラマ聖書」アプリが正式リリース 大和田伸也、井上芳雄、つるの剛士ら出演俳優が思い語る

  • 「キリスト病」にかかってしまった元山口組系総長(1)3度目の差し入れで読んだ聖書 「最初の一節で確信した」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • すみれ時計(6)とげのむち

  • 破顔一笑で一生幸せ 安食弘幸

  • 福音は力である?(その1)

  • 世界福音同盟と国際ユダヤ人委員会がエルサレムで歴史的会合 共通の関心事を模索

  • 教会でウクライナ支援コンサート、現地で難民支援するハンガーゼロのスタッフが報告

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • ニューヨーク便り(4)日常に「ゴールデンルール」があるニューヨーク

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 世界最高齢の田中カ子さん死去、119歳 戦後クリスチャンに 教会で幼稚園開設

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.