Skip to main content
2021年1月18日17時41分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
クリスマス

過激派が大規模襲撃、国内の全クリスマス行事「中止」 ブルキナファソで死者120人超

2019年12月26日22時03分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ブルキナファソクリスマスオラフ・フィクセ・トヴェイトイスラム教
ブルキナファソの首都ワガドゥグー+
ブルキナファソの首都ワガドゥグー中心部の様子=2012年

西アフリカのブルキナファソ北部で24日朝、イスラム過激派が軍の基地などを攻撃し、民間人35人を含め120人以上の死者が出る襲撃事件が発生した。ロック・カボレ大統領はこれを受け、25日から2日間、国民に対し喪に服するよう呼び掛け、国内のクリスマス関連行事はすべて中止された。

AFP通信などによると、ブルキナファソ北部スム県アルビンダで24日朝、イスラム過激派の武装勢力200人以上がバイクに乗って、軍の基地を襲撃。激しい戦闘になり、兵士側は7人が死亡、約20人が負傷し、武装勢力側は80人が死亡した。

空軍の支援を受けた部隊などが武装勢力を撃退するまでに約3時間かかったという。さらに武装勢力は逃走時、近くにいた民間人も攻撃し35人が死亡。このうち31人は女性で、井戸で水くみなどをしていたところ犠牲になったという。

これまでのところ犯行声明は確認されていないが、ブルキナファソでは国際テロ組織「アルカイダ」や過激派組織「イスラム国」(IS)と関連のある武装勢力がこうした襲撃を行っているという。

ブルキナファソでは今月1日にも、東部コモンジャリ県で教会が武装勢力に襲われ、子どもと司祭を含む14人が死亡する事件が発生している。

世界教会協議会(WCC、英語)のオラフ・フィクセ・トヴェイト総幹事は、今回の襲撃事件が、ブルキナファソでは過去5年で最も多くの死者を出した事件であることに振れつつ、犠牲者の遺族に哀悼の意を示した。

「このようなひどい襲撃により、平和の君の誕生を祝う時節のただ中においても、多くの地域社会では紛争と暴力が日常的な現実であることを思い知らされます。この襲撃による犠牲者とその遺族のために、ブルキナファソのすべての人々、またサヘル地域に住むすべての人々のために祈ります。このような残虐行為から守られ、恐怖の世界から自由になれますように」

救世軍、活動国・地域が130に ブルキナファソで8月から公式スタート
ブルキナファソはマリ、ニジェール、コートジボワール、ガーナなどの国に囲まれた西アフリカの内陸国

西アフリカでは、2012年にマリ北部でイスラム過激派が勃興して以来、隣接するブルキナファソやニジェールなど、サハラ砂漠南側のサヘル地域で襲撃事件が相次いで発生している。ブルキナファソでは15年から過激派の活動が活発化し、国連によると同年以降、700人以上が死亡、約56万人が避難生活を強いられている。

日本の外務省によると、ブルキナファソの人口は約1900万人で、国土は日本の約7割。宗教は人口の約6割が伝統宗教、約3割がイスラム教だが、キリスト教も約1割を占めている。一方、中東の衛星テレビ局「アルジャジーラ」(英語)は、同国ではイスラム教が多数派で、キリスト教は約2割を占めると伝えている。

関連タグ:ブルキナファソクリスマスオラフ・フィクセ・トヴェイトイスラム教
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • ブルキナファソで教会襲撃、14人死亡

  • カルデア典礼総大司教、クリスマス祝祭中止を発表 イラク情勢受け

  • 【クリスマスメッセージ】神の子を迎える場所 木田浩靖

  • ブルキナファソでプロテスタント教会襲撃 牧師と息子ら6人死亡

  • 救世軍、活動国・地域が130に ブルキナファソで8月から公式スタート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 教皇フランシスコの主治医、新型コロナ合併症で死去

  • 緊急事態宣言、7府県に拡大 対象地域のカトリック教区が相次いで対応方針発表

  • 書き損じ年賀状でコロナ禍の子どもたちの支援を チャイルド・ファンド

  • 米NY州知事「黒人や貧困層に行き届くまでワクチン接種しない」 聖書引用しメッセージ

  • 日本聖書協会、新理事長に石田学氏を選出

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 緊急事態宣言、7府県に拡大 対象地域のカトリック教区が相次いで対応方針発表

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(112)「富」の支配を打ち砕く信仰の力 広田信也

  • 書き損じ年賀状でコロナ禍の子どもたちの支援を チャイルド・ファンド

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 日本聖書協会、新理事長に石田学氏を選出

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 1都3県に「緊急事態宣言」再発令、カトリック東京大司教区が対応方針発表

編集部のお勧め

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • “難病だからこそ生きる意味がある“ 「35歳までの命」余命宣告受けた筋ジストロフィー患者の保田広輝さん

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.