Skip to main content
2025年11月7日19時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化
  3. 音楽

元AKB48の竹内美宥さん、教会の音楽集会に出演 「苦しいとき、いつも神様に祈った」

2019年8月5日21時16分
  • ツイート
印刷
関連タグ:淀橋教会
元AKB48の竹内美宥さんが教会の音楽集会に出演 好きなクリスチャン音楽を披露+
「サマー・ホーリー・フェスタ」に出演した元AKB48の竹内美宥さん=3日、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(東京都新宿区)で

東京・新大久保にあるウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会が主催する夏の音楽祭「サマー・ホーリー・フェスタ」で3日、アイドルグループ「AKB48」の元メンバーで、3月に韓国の芸能事務所との契約を発表した竹内美宥(みゆ)さん(23)が出演した。母親と一緒に小さいときから教会に通っていたという竹内さんは、「教会でいつか私も歌えたらいいなと思っていましたが、ついにその夢がかないました」と声を弾ませた。

9年間所属したAKB48を昨年12月で卒業し、現在はKポップでの本格デビューに向けて韓国で芸能活動に取り組んでいる竹内さん。昨年、日韓合同のアイドルグループ「IZ*ONE(アイズワン)」のメンバー12人を選んだ日韓同時放送のオーディション番組「PRODUCE 48」では、デビューできる12位以内に最終的には入ることができなかったものの、途中順位では10位前後を推移し、人気と実力を証明した。

日本での久しぶりのステージとなったこの日は、Jポップの名曲「LA・LA・LA LOVE SONG」や、韓国の女性歌手 LEE HI(イ・ハイ)の名バラード「BREATHE」を透き通るような歌声で披露。好きなクリスチャン音楽の中から「きみは愛されるため生まれた」「ありのままに」「主イエス神の愛」の3曲を日本語と韓国語で歌い上げた。

元AKB48の竹内美宥さんが教会の音楽集会に出演 好きなクリスチャン音楽を披露
好きなクリスチャン音楽の中から「きみは愛されるため生まれた」を弾き語りで演奏した。

「PRODUCE 48」に参加していた昨年の夏。プライベートでもさまざまなことが重なり、「23年間生きてきて、一番苦しかった」と当時を振り返った。「苦しみや悲しみの経験があるたびに、私は常に神様にお祈りをしていました。神様は無条件に私を愛してくれて、赦(ゆる)してくれて、その存在がいると意識するだけで、本当に救われて今まで来ました」と、これまでの経験を赤裸々に語った。

竹内さんは、「何か心がつらいときとか、苦しいときとか、本当にどうしようもなく助けてもらいたいときは、絶対どこかに自分を愛してくれる人がいるんだと意識するだけで、きっと皆さんも苦しみを乗り越えられると思います。救われたい、と思う瞬間があれば、神様がいつでも皆さんを愛してくれていることを思い出して」と話した。

元AKB48の竹内美宥さんが教会の音楽集会に出演 好きなクリスチャン音楽を披露
演奏に聞き入る来場者たち

集会は2日から4日まで3日間の日程で行われた。音楽ゲストには竹内さんのほか、欧州で高い評価を受ける若手バイオリニストの斎藤アンジュ玉藻(たまも)さんや、ピアニストのクリスティアン・アガピエさんが出演し、3日間で延べ約700人が来場した。

関連タグ:淀橋教会
  • ツイート

関連記事

  • 有名俳優たちが聖書の世界を忠実に再現 無料アプリ「聴くドラマ聖書」、9月リリース

  • プロボクサーの村田諒太、息子への手紙で新約聖書の「タラントのたとえ」

  • 北米トヨタ副社長らがメッセージ、国家朝餐祈祷会で祈り会とビジネス信徒セミナー

  • 「教会の役割は大きい」 ジーザス・ジューン・フェスティバルで「がん哲学外来」の樋野興夫氏が講演

  • 羽生結弦選手と池江璃花子選手が聖書の同じ一節を引用?

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(11月7日):スーダンのマディ族のために祈ろう

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.