Skip to main content
2025年9月5日23時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

ソドム滅亡の証拠? 研究チーム「上空からの高温の爆風」が死海近郊の都市を滅亡させた

2018年12月25日23時54分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ヨルダン
ソドム滅亡の証拠? 研究チーム「上空からの高温の爆風」が死海近郊の都市を滅亡させた+
ヨルダン側から臨む死海(Marco Zanferrari)

米国の考古学者らによる研究チームは最近、死海近郊の複数の都市が「上空からの高温の爆風」により約3700年前に滅亡したと発表した。研究チームは、隕石が低空で爆発したことによると考えている。一方、発表の内容が、神によって裁かれ滅びたとされる古代都市「ソドム」に関する聖書の記述と合致するとして、注目を集めている。

これは、米国オリエント学会の年次総会で11月17日、研究チームのリーダーであるトリニティー・サウスウエスト大学(米ニューメキシコ州)のフィリップ・シルビア教授が発表したもので、同月下旬発行の米科学誌「サイエンス・ニュース」(英語)がその内容を伝えた。

研究チームによると、現在のヨルダンに位置する死海北部の「ミドルゴール」と呼ばれる直径約25キロの円上の平野にあった都市や農耕地帯が、約3700年前に高熱によって瞬間的に結晶化したことが、放射性炭素年代測定や鉱物の分析で判明した。

研究チームは、ミドルゴールにある比較的大きな5つの遺跡の発掘調査を行った。その結果、それらの遺跡には、少なくとも2500年間は人が住んでいたとみられるが、青銅器時代の終わりに突然と姿を消したという。他にも約120カ所で土質調査を行ったが、それらもかつて極度の高熱と暴風がその地域を襲ったことを示した。研究チームによると、ミドルゴールには当時、推定で4万〜6万5千人が住んでいたが、この出来事の後600〜700年は人が住むことはなかった。

ミドルゴールにある青銅器時代の都市タルエルハマムの遺跡からは、隕石が低空で爆発したことを示す強力な証拠が複数発見されている。同遺跡では、建物のほぼすべての土塀が約3700年前に突然消滅したことが放射性炭素年代測定で判明している。他にも、同年代の陶器のかけらには、極度の高温で溶解しガラス化したことを示す痕跡を持つものが多数ある。これらの陶器の表層から見つかったジルコン(ケイ酸塩鉱物の一種)は、太陽の表面と同じくらいの高温により、1秒以内に形成したと考えられると、シルビア氏は語った。

隕石の空中爆発によると考えられる出来事は、1908年にロシアの西シベリアでも起こっている。「ツングースカ大爆発」と呼ばれるこの爆発では、近くに村落がなかっため死者は出なかったものの、2千平方キロメートルにわたり樹木がなぎ倒され、爆発による光で、ロンドンでは夜中でも明かりなしで新聞を読めるほどだったという。

イスラエルのタイムズ・オブ・イスラエル紙(英語)によると、トリニティー・サウスウエスト大学のスティーブン・コリンズ教授は、米誌「聖書考古学レビュー」で2013年、タルエルハマムが聖書に記述されているソドムであった可能性を示す証拠があると述べている。コリンズ氏は、同大など米国の2つの大学とヨルダン考古学庁の共同による「タルエルハマム発掘プロジェクト」の共同監督を務めている。

ソドムの滅亡は、別の都市とゴモラの滅亡と共に、創世記19章に次のように描かれている。

主はソドムとゴモラの上に天から、主のもとから硫黄の火を降らせ、これらの町と低地一帯を、町の全住民、地の草木もろとも滅ぼした。(創世記19:24~25)

コリンズ氏は当時、聖書の記述と類似した惨劇の跡を発掘現場で直接目撃したとして、同誌で次のように述べている。

「激しい大火がタルエルハマムの全住民を滅亡させ、溶解した陶器や、焼けただれた石の土台、2〜3メートルにも積もった灰、また、まるでミキサーにかけられたように木っ端みじんに砕かれた、黒ずんだがれきを生じさせたのです」

また、シルビアとコリンズの両氏は2015年、「文明の消滅、3700年前の聖書の出来事:考古学的データと試料分析および聖書的考察」という論文を共同で執筆している。その中でも2人は「タルエルハマムと周辺地域からの物理的証拠は、創世記19章に記されているものと思われる激震と高熱による破壊的な出来事を示す」「タルエルハマム(ソドム)だけでなく(ゴモラや他の平野部の都市を含む)近隣地域の滅亡は、隕石の爆発によるものである可能性が極めて高い」などと述べている。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:ヨルダン
  • ツイート

関連記事

  • 天からの火で滅ぼされた町ソドム ついに死海北東部の遺跡タルエルハマムと断定か

  • 神の怒りを買ったソドムは死海の北東部にあったか

  • 【聖書クイズ】ソドムの町に何人の正しい人がいたら滅ぼさないと約束された?

  • イエス・キリストは縮れ毛で面長だった? イスラエルの教会跡で古代の壁画発見

  • ヨルダン川付近でイスラエル人の出エジプトを裏付ける遺跡発見か

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • ワールドミッションレポート(9月4日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(7)

  • キリストの道 穂森幸一

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.