Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化
  3. 音楽

「天国へのロックンロール」を届けるサルーキ=、米横断ツアー真っ最中の2人にインタビュー

2018年10月17日23時48分 記者 : リーハイバレー・ジャパニーズ・ミニストリーズ
  • ツイート
印刷
関連タグ:サルーキ=神山みさ米国
「天国へのロックンロール」を届けるサルーキ=、米横断ツアー真っ最中の2人にインタビュー+
米横断ツアー中のサルーキ=の千代延(ちよのぶ)大介さん(左から3人目)と森モーリー剛さん(同4人目)

現在、米横断ツアー真っ最中の2人組ロックンフォークバンド「サルーキ=」。米国でのツアーは今回で4回目だそうだが、参加者の人数に関係なく、大きな会場でも小さなホームグループでも、神様の愛と歌声を届けてくれる気さくさと謙遜さが素晴らしい。元気に跳び跳ねるように歌い演奏する姿でおなじみの2人だが、ボーカリストの千代延(ちよのぶ)大介さんはツアー前に腰を痛めてしまい、このツアー自体がかなりチャレンジだったようだ。途中マッサージを受けたり、車いすで移動したりしながら、米国各地を巡っている。

ニュージャージ州で開かれたホームコンサートでは、千代延さんの妻でゴスペルシンガーの神山みささんも加わり、喜びあふれる素晴らしい証しと歌を届けてくれた。連日公演が続く忙しいツアースケジュールの合間を縫ってインタビューに応えてくれた。

千代延さんは2000年に、後に妻となる神山さんと東京のライブハウスで出会い、それがきっかけでクリスチャンになった経緯を持つ。千代延さんの目には、成功を目指して全国各地から人々が集まる東京のライブハウスのような場所は、素朴で自然体な神山さんには不似合いな場所のように見えた。彼女が持つどこか平安な雰囲気に不思議と引かれたという。千代延さんにとって、生まれて初めて出会ったクリスチャンが神山さんだったのだ。その後、千代延さんは神山さんに誘われて教会に足を運ぶようになり、いろいろな葛藤もあったが、03年に洗礼を受けた。その救いの証しについては、昨年7月に行った本紙のインタビューで詳しく話してくれている。

一方、千代延さんの洗礼式にも立ち会ったという相方の森モーリー剛さんは、「それから12年も待たせてしまった」と言う。森さんがクリスチャンになったのは、3年前の2015年。千代延さんが洗礼を受けてからは、教会主催のコンサートにも呼ばれるようになり、それに同行することもあったが、一緒に公演するのはまったく嫌ではなかったし、それはそれで楽しかったという。しかし、自分も同じ信仰を持つ必要は感じなかったと話す。

「天国へのロックンロール」を届けるサルーキ=、米横断ツアー真っ最中の2人にインタビュー
インターナショナル・クリスチャン・チャーチ(米テキサス州ダラス)で

07年にプライベートで非常に傷ついていたときに、千代延さんから伝道ツアーに誘われて参加した。1日中みんなでイエス・キリストの話ばかりをしたが、それでも嫌気がさすことはなく、非常に楽しかったという。

教会に行って説教を聞き「素晴らしい」と思うこともあった。だが、教会から一歩外に出ると、説教の話も忘れて神様から離れてしまうことを繰り返していた。「クリスチャンのバンド」として教会に行くと、たまに気まずい思いをすることもあったが、それでもあまり気にはしなかったそうだ。

ところがその後、結婚したが、子どもが与えられない期間が6年も続き、焦りもあって夫婦で精神的な壁にぶち当たる。そしてやっと「教会へ行って神様に祈ろう!」と思い立ち、初めて夫婦で近所の教会へ行くことになる。教会に行き、夫婦で祈り始めてから1カ月ほどして、妻の妊娠が判明。生まれて初めて祈りが答えられる体験をした。その後、子どもは無事に生まれたが、当時は経済的に苦しい時期で、アパートの家賃の支払いが厳しかったそうだ。そこで再び神様に祈ると、今度は家賃が3分の1の市営住宅に入居できる道が開かれた。

祈りを通して、神様の優しさと憐(あわれ)みを体験し、洗礼を受けようと決心した。しかしその時、妻はまだ迷っていた。「聖霊だけが彼女の心を動かしてくださる」と信頼して祈っていると、森さんの洗礼直前に、それまで決断しかねていた妻自身も学びの中で導かれ洗礼を受けると決心し、夫婦2人そろって洗礼を受けるという恵みにあずかった。

「天国へのロックンロール」を届けるサルーキ=、米横断ツアー真っ最中の2人にインタビュー
ニューヨークの日米合同教会で行われたコンサートの様子

森さんの洗礼のかげには、長年連れ添ってきた千代延さんの祈りもあった。

2012年に渋谷公会堂で2千人のワンマンライブを成功させた後、2人は翌年、ブラジルへ遠征に行く。この20年余りで参加者が100万人にも膨れ上がったという「マーチ・フォー・ジーザス」というイベントに参加するためだった。千代延さんは「この遠征に行くことを決心したのは、メンバー(森さん)の救いを願ってのことが大きかった」と言う。バンドの全財産をつぎ込んでの遠征だったが、「マーチ・フォー・ジーザス」の最終ステージに立った2人は、32万人の大観衆を前に4曲も歌うという機会を得た。

「天国へのロックンロール」を届けるサルーキ=、米横断ツアー真っ最中の2人にインタビュー
2013年にブラジルで行われた「マーチ・フォー・ジーザス」の様子

「大勢の前に出ても不思議と緊張しませんでした。みんなに歓迎されて、受け入れられ、ただ神様に導かれていると感じました。あれはまさに神様の御業としか思えませんでした」

この経験はサルーキ=のその後の活動にも影響を与えた。そしてそれから2年後、千代延さんの祈りが聞かれ、森さんが夫婦そろって洗礼を受けることとなる。神様は着々と救いの計画を進められていたのだ。

昨年夏には、7枚目となるアルバム「天国へのロックンロール」を発売した。8枚目のアルバムの予定を尋ねると、「僕たちには何かをしなければならない、ということがないので未定ですね」と気負うことなく言う。ある大きなコンサート会場で2回のライブを成功裏に終えた後、3回目の依頼もあったが、自分たちの心に響く導きを感じられず断ったこともあるそうだ。

「天国へのロックンロール」を届けるサルーキ=、米横断ツアー真っ最中の2人にインタビュー
「マーチ・フォー・ジーザス」の最終ステージで、32万人の大観衆を前にして4曲を披露した。

「まず神様との関係を大切にしたいと思いました。それから、自分たちが何かをやり遂げたということに喜びを覚えるよりも、目の前の一人の人の人生が、自分たちの音楽をきっかけに変わることを見る方が喜びとなったからです。

イエス様の救いを喜びつつ、イエス様の証人として音楽を通してそれを伝えていくことの方が今は有意義に思えます。肩書は必要ないんです。今は万民祭司の時代で、みんなが自分の役割を果たす時。自分は音楽を通してその役割を果たすことに集中し、気が付いたら主に用いられていたというのが一番良い形なんです」

さらりとそう話す千代延さんは、あくまで自然体だ。「頂点を目指したい」「名声を得たい」。そんな人たちが集まるエンターテインメントの世界では、このような考えで曲を作り、歌う人たちは少ないのかもしれない。しかし、気負わず飾らないサルーキ=の2人の中には、どんな時代にも流されない、神様に愛されている自信と強さ、そして愛と平安がある。行く所どこでもその輝きを放ってほしいと祈らずにはいられない。

「天国へのロックンロール」を届けるサルーキ=、米横断ツアー真っ最中の2人にインタビュー
ニュージャージー州の個人宅で行われたホームコンサートの参加者みんなで、サルーキ=の曲「Fresh」のFのジェスチャー

今月初めからテキサス、ニューヨーク、ニュージャージーと東海岸の各州を巡ったサルーキ=は16日、ロサンゼルスへ向けて旅立った。この後は、カルフォルニア州の各地を巡る西海岸での公演が23日まで続く。

最後にアルバム「天国へのロックンロール」から Get Ready の歌詞を紹介したい。この歌詞が、聞く人一人一人の心に永遠に残ることを願う。

先行き不透明な時代
ますます人々は明日を心配し
災害 事故 戦争 不安は尽きず
このままじゃ恐れに心が支配されるかも

けれども一番大切なこと
それは永遠の世界への
備えをしながら今を生きることさ
Wow wow…
People get ready

天国への Rock’n Roll
オレは死んでも生きる信仰によって
立派になんかならなくていい
ただその人が背負ってくれた十字架の上で

きらびやかに光るそんな世界も
一歩入れば虚しさといつも隣り合わせ
本当の幸せ どこにあるのか
あいつはいつも夢中で探してた

けれども一番大切なこと
それは心のベクトルを
自分以外のものに向け生きること
Wow wow…
Just turn your life

天国への Rock’n Roll
オレは感謝して生きる今日という日を
立派になんてなれなくていい
ただその人が背負ってくれた十字架の上で
その愛により生きる生きる
Wow wow… 生きる生きる生きる生きる
Wow wow… Get ready
Wow wow…

■ サルーキ=のオフィシャルサイト
■ サルーキ=のオフィシャルネットショップ(CD・各種アイテム販売中)

■ 米横断ツアーの今後の予定

◯10月18日(木)午後7時〜
Anchor Southbay Church
24100 Narbonne Ave #103 Lemonade Stand, Lomita, CA 90717

◯10月19日(金)午前11時〜
Menifee Hills Bible Church
33220 Sweetwater Canyon Rd, Menifee, CA 92584

◯10月19日(金)午後7時半〜
Azusa Pacific University(MMED6教室内)
901 E Alosta Ave., Azusa, CA 91702

◯10月20日(土)賛美集会に参加予定
※場所、時間未定

○10月21日(日)午前11時〜
West Los Angeles United Methodist Church
1913 Purdue Ave., Los Angeles, CA 90025

◯10月21(日)午後2時〜
FAITH United Methodist Church
2155W 182nd St., Torrance, CA 90504

◯10月21日(日)午後7時〜
Hirasawa's House
26071 Talega Ave., Laguna Hills, CA 92653

※ いずれも入場・参加無料(席上自由献金がある場合あり)

関連タグ:サルーキ=神山みさ米国
  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.