Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

50年前に離婚したカップルが再婚へ、牧師の孫が司式

2018年4月6日21時18分
  • ツイート
印刷
関連タグ:アメリカ離婚結婚
50年前に離婚したカップルが再婚へ、牧師の孫が司式+
(写真:Blake Newman)

米ケンタッキー州在住のハロルド・ホランドさん(83)とリリアン・バーンズさん(78)は1955年に結婚したが、その結婚生活は12年後に終わりを告げた。それから約50年がたった今月、2人は紆余曲折を経て再婚することになった。離婚後、2人はそれぞれ違う教会に行き始め、キリスト教信仰を持つようになった。互いに別の相手と再婚したが、3年前にいずれも配偶者を亡くし、最近になって再会の機会が与えられ、残りの人生を共に過ごすことを決めたという。

地元のレキシントン・ヘラルド・リーダー紙(英語)によると、55年のクリスマスイブに結婚した2人は、わずか8年半の間に5人の子どもを授かった。しかし、まだ若かったリリアンさんにとって、5人の子どもを育てることは重荷となり、それが離婚の原因となってしまった。

「私たちはとても早く子どもを持ちました。夫は毎日働き、私は子どもと一緒に家にいたのですが、それが結婚を終わらせた原因だと思います。私たちは、互いのために時間を取ることがありませんでした。お互いに楽しむ時間がないと、次第に疎遠になるものです」

ハロルドさんとリリアンさんは、結婚したときは2人とも信仰を持っていなかったが、離婚直後にそれぞれ別の教会に出席し始めた。「私は離婚後に教会に行くようになり、彼も教会に行くようになりました。それは長い道のりでした」とリリアンさんは話す。

その後、リリアンさんはテッド・マリンさんと再婚し、2人の子どもが生まれた。同紙によると、テッドさんは86年に重い心臓発作で亡くなった。その後、リリアンさんは88年にアーバル・バーンズさんと再婚。アーバルさんが2015年1月に亡くなるまで一緒に暮らした。

ハロルドさんは1975年に、3人の子どもを持つ未亡人モーディー・コルムさんと再婚。モーディーさんは2015年に肝臓病で亡くなった。

その後2人は共に独り身だったが、最近になって再会の機会が与えられ、昨年12月に残りの人生を共に過ごすことを計画し始めた。2人の結婚式は、4月14日にトリニティー・バプテスト教会(同州レキシントン)で予定されている。リリアンさんが所属する教会で、2人の孫で牧師となったジョシュア・ホランドさんが司式を務めることになっている。

サウス・エルクホーン・バプテスト教会(同)に出席しているハロルドさんは、「私たちは最後の1マイルを一緒に歩くことにしたのです」と同紙に語った。

2人を元の鞘に戻したのは信仰かと尋ねられたリリアンさんは、「間違いありません」と答えた。

「信仰の影響は絶大でした。私たちは両方とも教会員です。彼はある教会に行き、私は別の教会に行っていますが、結婚したら教会籍を変えることになると確信しています。人には信仰が必要です。そうでないと、この世ではうまくやってけません。私たちはいつか寄りを戻すことになると、ずっと信じていたように思います」

夫婦に向けたアドバイスを尋ねられると、ハロルドさんは「互いにもっと気遣うことです。互いのために時間を取ってください」と勧めた。また、リリアンさんは次のように語った。

「私は5人の子どもの面倒を見ることができませんでした。私たちが住んでいたのは小さな町でしたので、知り合いも誰もいませんでした。ベビーシッターがいなくて、夜に外出することができませんでした。映画を見にどこかに行くことも。

男性向けのアドバイスとしては、妻にもっと気遣うことだと思います。しばらく子どもから離れさせてあげるなどして、妻のニーズにもっと配慮してください。1人だけの時間をつくってあげてください。私たちは子どもたちを教会やどこかに連れて行く時間もありませんでした。子どもが5人もいたからです」

また、間近に迫った結婚については次のように述べた。

「良い感触を持っています。私はこの結婚に信頼しています。うまくいくと思いますし、私たちは幸せになると思います。私たちは今、幸せです」

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:アメリカ離婚結婚
  • ツイート

関連記事

  • ヘンリー英王子の婚約者メーガン・マークルさん、結婚前に洗礼へ なぜ?

  • 宣教活動で出会った10代のカップル、結婚翌日に事故死

  • 結婚まで純潔を守ると礼拝で誓う ICF教会でピュリティ・リング贈呈セレモニー

  • ローマ教皇、結婚は1人の男性と1人の女性の間のもの 「私たちはそれを変えられない」

  • リック・ウォレン牧師の妻が新著、結婚生活の危機乗り越えた経験つづる

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月1日):コンゴのルワル族のために祈ろう

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.