Skip to main content
2021年1月27日10時48分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

故・吉田一行牧師の遺言 込堂一博

2018年3月23日16時41分 コラムニスト : 込堂一博
  • ツイート
印刷

この3月3日夜、北海道茅部郡森町にある森福音キリスト教会グリーンヒルチャペルの吉田一行牧師が、すい臓がんのため71歳で天に召された。吉田牧師とは、青年時代からの良き友人であったので、悲しみと寂寥(せきりょう)感が強い。

吉田一行牧師は、1947年2月北海道の日高三石町で誕生、3歳の時に両親が離婚し、実弟とも生き別れ、母子家庭で育った。苫小牧西高等学校卒業後、雪印乳業・苫小牧工場に入社。生きる目的を模索していた19歳の1966年8月、静内町の天幕伝道でキリストの福音を初めて聞き、その日にキリストを受け入れ信じた。

ほぼ同時に、この素晴らしい福音を人々に伝えて生涯をささげたいという志を与えられ、北海道聖書学院に入学。卒業後、森福音キリスト教会牧師に就任、1974年に三十尾眞喜子姉と結婚、翌年「こひつじの園」を開園し、キリスト教主義の保育園として地域社会に仕えた。3男2女に恵まれ、1998年には、青少年伝道を視野に、地方としては非常に珍しい体育館付きのグリーンヒルチャペルを献堂した。

故・吉田一行牧師の遺言 込堂一博
駒ヶ岳をバックにしたグリーンヒルチャペル全景

一昨年7月、後任牧師を迎え、アドバイザー牧師に就任。長年健康が守られていたが、昨年7月に突然すい臓がんステージ3と告知され、今後の治療について3つの提示が医師からされた。いずれも延命治療にすぎないことが分かり、抗がん剤治療を受けず、地元のクリニックで、その時の症状に対して処方してもらうことを決断した。

吉田牧師は、突然のがん告知も、愛する者を鞭打つ訓練、主に愛されているしるしとして肯定的に受け止めて闘病生活に入った。まだ体力のあった昨年夏ごろには、ご夫妻で親しい友人たち、教会を訪れ、交わりの時を持った。わが家にも2回ほど来てくださった。昨年の9月3日の森福音キリスト教会開拓50周年記念礼拝では、「みことばに生きる」と題して力強く説教されたという。

故・吉田一行牧師の遺言 込堂一博
在りし日の吉田一行牧師

昨年末からは、極度に衰弱して、自宅居間にベッドを置き、夫人の献身的介護のもと在宅治療を続けた。しかし、2月28日に71歳の誕生日を迎えた4日後、家族に見守られて安らかに召された。1週間後の3月10日、教会付属の体育館で「召天式」が執り行われた。祭壇は、ご子息の手作りの木製の十字架を中心に、天国をイメージしたというお花で飾られた素朴で印象的なものであった。式場には、吉田師と親交のあった多くの会葬者で溢れ、地方伝道に46年間生涯をささげた故人を追悼した。

故吉田牧師は、「ひたむき」「素朴」「フレンドリー」の言葉が、ぴったり似あう器だった。イエス・キリストの愛で、家族、教会員、友人、隣人を愛された。出会った人には誰でも「もう一度会いたい」と思わせる人だった。

召される10日ほど前、見舞いに行き、手を握って祈ることができた。その居間の壁に、吉田牧師が50歳の時、夫人と共に撮った写真が額に入れて飾られていた。その写真の横に、実篤の次のことばが添えられていた。「君は君 我は我也 されど仲よき」と。

故・吉田一行牧師の遺言 込堂一博
木製の十字架を中心に花畑をイメージした祭壇

その「召天式」で、故人が召される約1カ月前に書いた、会葬者への最後の手紙(遺言)が配布されたので、その全文を引用する。

故吉田一行牧師から皆様へのご挨拶

本日は、私の葬儀のためにご参列下さってありがとうございます。私はこの町に来て46年間過ぎました。私はこの町が大好きです。そして、この46年間の中でこんな私のために、親しくし長くお付き合い下さった方々に感謝します。

私がこの町に存在した理由は、ただ主イエス・キリストの福音を伝えることです。充分にその使命を果たしたとは思っていません。しかし、その使命に生きて来たことは事実です。現在の男性の平均寿命までは到達していませんが、71年間生かされたことは、とても感謝です。私達イエス・キリストを信じる者にとって、永遠の滅びではなく、永遠の命の約束が与えられています。その永遠の命に至る条件は、天地万物を創造されたこの真の愛の神がおられることを信じ認める事、そして、その愛の神が罪の結果である永遠の滅びに至る私たちのために、全く罪のない最愛のひとり子であられるイエス・キリストを私たちの罪のかわりに犠牲として十字架に架けてくださいました。その御子イエス・キリストの十字架の身代わりの死を私自身の罪のためであったと信じ、神の前に悔い改めて「ごめんなさい!」と素直に告白する事です。

この事実を単純に信じ、受け入れるだけで、あなたも永遠の命を持つ事ができます。そしてイエス・キリストが死から3日目によみがえったと同じ命をもって、喜びと希望に満ちた確信のある人生を送る事ができるのです。私がこの町に来て、皆様にお伝えしたかった事は、この福音です。出会った方々に、この事を明確に伝えられなかった事を今も残念に思っています。もし、私の事を思い出す機会があったら、この事をしっかりと心に留めて下さい。そして私の死を決して泣かないでください。私は一番すばらしい死もなく、苦しみも叫ぶ事もない天の御国に行く事が定められています。残された者にとっては悲しみですが、でも、私は一番すばらしい所に行って皆様との再会を待っています。

これが私の皆様への最後のメッセージです。聖書の神様の約束は決して私達を裏切る事はありません。心からこの事を信じる事をお勧めします。

2018年2月8日(木)

◇

込堂一博

込堂一博

(こみどう・かずひろ)

北海道室蘭市生まれ。聖書神学舎卒業。現在、屯田キリスト教会協力牧師、三浦綾子読書会相談役。著書に『人生の先にある確かな希望(天のふるさと)』『三浦綾子100の遺言』『終わりの時代の真の希望とは~キリストの再臨に備えて生きる!』他。

  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 「使徒パウロ以来の大伝道者」 ビリー・グラハム氏召天、各界から賛辞と惜しむ声

  • hi-b.a. 元代表の吉枝隆邦氏召天、高校生伝道一筋に50年以上

  • ボンヘッファー研究の第一人者、村上伸氏召天

  • 東京基督教大学学長の小林高徳氏召天 米国出張中に倒れる

  • ゴスペルシンガーの亀渕友香さん召天 魂を揺さぶるパワフルな歌声で神を賛美

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • エチオピア北部紛争、教会で750人殺害 NGOが報告

  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • 核兵器は「存在自体が絶対悪」 日本の宗教者が核禁条約発効で声明、鷲尾副外相と面談

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(2)イエス様の愛はどんな愛?②

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

  • 世界宣教祈祷課題(1月27日):ツワ族

  • 「海外宣教」と「ラディカル・リベラリズム神学」 第23回断食祈祷聖会2日目

  • バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • 改宗禁止条例、インド各州で相次いで施行 迫害監視団体が危惧

  • エチオピア北部紛争、教会で750人殺害 NGOが報告

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 「海外宣教」と「ラディカル・リベラリズム神学」 第23回断食祈祷聖会2日目

  • 主の教えと助言 岡田昌弘

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

編集部のお勧め

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.