Skip to main content
2025年8月26日14時52分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

映画「パウロ」主演のジム・カヴィーゼル、ビリー・グラハム亡き後を語る

2018年3月16日22時54分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ジム・カヴィーゼルパウロ(映画)ビリー・グラハム
映画「パウロ」主演のジム・カヴィーゼル、ビリー・グラハム亡き後を語る+
映画「パウロ キリストの使徒」で主人公のルカ役を演じるジム・カヴィーゼル(画像:映画の予告編より)

米国で今月末に公開される映画「パウロ キリストの使徒」(原題:Paul, Apostle of Christ)の主演俳優ジム・カヴィーゼル(49)が、クリスチャンポストのインタビューに応じ、先月末に99歳で亡くなった米大衆伝道者ビリー・グラハム氏や自身の親友の死について語った。

「先日、ビリー・グラハムが召天しました。今後は誰が私たちを導くのでしょうか。もし、ビリーがここにいるとしら、何と言うでしょうか」。カヴィーゼルは、グラハム氏が世界に与えた影響を使徒パウロと比較しながら話し、「しかしイエスは今、私たちのところに来て『今度は教え子が教師にならなければならない』と語っています」と指摘。今後は、グラハム氏を尊敬すると話してきた多くのクリスチャンが、キリスト教界を牽引するよう、イエス・キリストからチャレンジを受けていると語った。

カヴィーゼルはまた、自身のメンターであり友人でもある弁護士、フランク・スチュワート氏の死についても言及した。スチュワート氏も最近亡くなったばかりで、映画「パウロ」はカヴィーゼルにとって、亡きスチュワート氏にささげる作品でもあるという。

「彼は私にとって、生涯パウロのような存在でした。映画の最後に『パウロは前進し続けなければならない』という台詞がありますが、フランクが召天したとき、私はそれと同じようなことを感じました」

「私たちは死後の世界を信じなければなりません。ビリー・グラハムやフランク・スチュワートは今、これまで以上の力を受けているのです」

4月1日のイースター(復活祭)直前に公開される映画「パウロ」は、トルコ中部の都市タルソス出身のサウロ(パウロのユダヤ名)の物語を生き生きと描き出す作品。熱心なユダヤ教徒であったサウロは初め、キリスト教徒を迫害し、殺害までもしたが、ダマスコ(現在のシリアの首都ダマスカス)に向かう途中でイエス・キリストと出会い、キリスト教における最も重要な人物の1人となった。

しかし、映画「パウロ」の主人公はパウロ自身ではなく、パウロに仕え、その軌跡を「使徒行伝」として書き残した医者ルカ。そのルカ役を、メル・ギブソン監督のヒット映画「パッション」でイエス・キリスト役を演じたカヴィーゼルが演じる。パウロ役は「ゲーム・オブ・スローンズ」のジェームズ・フォークナー。その他、「S.W.A.T.」のオリヴィエ・マルティネス、「A.D. 聖書は続く」のジョアンヌ・ウォーリー、「秘密の花園」「名犬ラッシー」のジョン・リンチらが出演する。

映画のあらすじは、本作を次のように紹介する。

「皇帝ネロの下での処刑を待ちつつ、ローマの監獄の中で独り苦しむパウロ。野心的な看守マウリティウスは、この衰弱した男にどんな脅威も見いだせないでいる。パウロはかつて、高い地位にあった残忍な殺人者『タルソスのサウロ』だったが、今や彼の信仰はローマを揺るがしている。医者のルカは、年老いたパウロを慰め、彼の世話をするため、大きな危険を冒して訪ねてきた。この訪問は、パウロの手紙に関して質問し、書き写し、成長している教会のためにひそかにその手紙を持ち出すためでもあった。ネロの冷酷な迫害のただ中で、これらの男女はイエス・キリストの福音を広め、世界を変えていく」

撮影地は地中海に浮かぶ島国マルタ。脚本を描くための唯一の資料は聖書だったという本作は、イースターを前にした今月28日に全米の劇場で公開される。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:ジム・カヴィーゼルパウロ(映画)ビリー・グラハム
  • ツイート

関連記事

  • 映画「パウロ キリストの使徒」予告編公開、主演は「パッション」イエス役のジム・カヴィーゼル

  • 「使徒パウロ以来の大伝道者」 ビリー・グラハム氏召天、各界から賛辞と惜しむ声

  • 「パウロと同じように、暗闇の中で復活のキリストに出会った」 第55回首都圏イースターのつどい

  • 映画「修道士は沈黙する」 ロベルト・アンドー監督来日特別試写会ティーチイン開催

  • アウシュビッツで身代わりの死 コルベ神父の生涯描いた映画「二つの冠」 9日から上映

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • ワールドミッションレポート(8月26日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(1)

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 誇り高き勇士 穂森幸一

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 私の名を使って(その2) マルコ福音書9章38~41節

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • ワールドミッションレポート(8月25日):ザンビアのレンジェ族のために祈ろう

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.