Skip to main content
2021年1月21日14時04分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会

横浜ハリストス正教会 正月にクリスマスを祝う

2018年1月9日06時45分 記者 : 守田早生里
  • ツイート
印刷
関連タグ:ロシア正教会
横浜ハリストス正教会 正月にクリスマスを祝う+
クリスマスツリーが飾られている聖堂で聖体礼儀を行った=7日、横浜ハリストス正教会(横浜市神奈川区)で

正教会のクリスマスは12月25日ではなく1月7日。横浜ハリストス正教会でも7日、降誕祭聖体礼儀が行われた。通常の日曜日は30人ほどの信徒が集まるが、この日はクリスマスとあって、見学者も含め、およそ2倍近くの人が聖堂を満たした。

横浜ハリストス正教会は、JR横浜駅の北に位置する閑静な住宅街の一角にある。特徴的な玉ねぎ型の屋根に、八端十字架(横木の上下に罪状書きと足台がある)が掲げられている。午前10時、高らかに鳴る鐘の音とともに、多くの参祷者がクリスマスツリーの飾られた聖堂へと急いだ。

現在、世界各国で用いられているグレゴリオ暦は、日本でも明治に入ってから採用されたが、16世紀以前はユリウス暦が欧州を中心に用いられていた。ロシア正教会ではユリウス暦を今も使っているため、ユリウス暦の12月25日に当たる1月7日がクリスマスになる。そのため、世間一般のクリスマスと正月三が日が過ぎた後、静かで厳かなクリスマスが正教会で祝われることになる。

聖堂に入ると、美しい混声合唱とお香の煙、ろうそくの炎と、窓から降り注ぐ日の光に照らされたイコン(聖画)から、正教会の特徴を五感で感じ取ることができる。

信者たちは、まず水野宏神父のところに行く。「痛悔機密」を受けるためだ。これはカトリックの「ゆるしの秘跡」に当たるが、「告解室」は存在せず、会堂の隅で小声で行う。告白と祈りが終わると、十字架と聖書、神父の手の甲に口づけをして「痛悔機密」は終了する。

横浜ハリストス正教会 正月にクリスマスを祝う
聖歌隊の賛美が式の進行に重要な役割を果たす。

正教会では、聖体礼儀が始まると、聖歌隊による賛美が式の進行に重要な要素となる。賛美に合わせて信者は十字を描いたり、床にひれ伏して祈ったりする。

正教の教えは、1861年、ロシア人司祭ニコライによって北海道函館に初めて伝えられた。その後、東京・神田にニコライ堂(東京復活大聖堂教会)が完成し、ここを拠点にして日本全土に広がった。明治期には3万人の信徒がいたとされるが、現在は全国56教会、信徒数は1万人を切るという。

横浜に正教会が伝えられたのは1878年。日露戦争(1904年)が勃発した時には、正教会は敵国の宗教として大きな弾圧を受けた。やがてロシア革命(17年)で母国を追われた多くのロシア人が日本に亡命し、教会は彼らにとって心の支えとなった。当時、太田町にあった会堂が、23年の関東大震災により全壊。しかし、明治期から大正期にかけて、ロシア人と日本人信徒が互いの言葉で聖歌を歌うなど、日本の正教会が最も繁栄した時期でもあった。

1935年には地蔵坂上に聖堂が建てられたが、第二次世界大戦の勃発とともに、ほとんどの教会活動ができなくなった。日本人が疎開する中、一時はロシア人信徒によって教会が守られていた時期もあった。45年5月の大空襲の際には横浜の街が壊滅的な被害を受けたものの、郊外にあった聖堂は難を逃れた。終戦後はロシア人信徒も多く集まり、近隣の住民から「山手の小さなロシア教会」と呼ばれ、親しまれた。この聖堂は老朽化が進んだため、80年に取り壊され、現在の神奈川区松ヶ丘にある聖堂へと移転された。

横浜ハリストス正教会 正月にクリスマスを祝う
聖体拝領の様子

水野神父はこの日、このようなクリスマスメッセージを語った。

「降誕祭前夜の祈りの中で、聖歌の歌詞に『異邦人はこれを知りて従えり』とある。異邦人とは、法律上の国籍が違うということではない。真の信仰を持っているか否か。当時、アブラハムの血を受け継ぐユダヤ民族以外は異邦人とされた。自分たちこそ『イスラエル』(神の民)として、それ以外は救われるないと。しかし、神様はユダヤ民族とそれ以外の民族を別々に造ったのではない。私たちをすべて等しく造られた。クリストス(キリスト)を信じる民はすべてイスラエルであり、救いにあずかれる。東方の博士たちは、現在のペルシャ、おそらくイラン周辺から旅をしてきたと推測される。彼らはユダヤ民族ではなく、異邦人ということになる。しかし、クリストスがお生まれになった夜、ユダヤ民族は『救世主がお生まれになる』ということを知っていながら、ユダヤ王の座を脅かされることを恐れて、これを無きものにしようとした。一方、異邦人である東方の博士たちは、真の信仰をもってクリストスを拝した。どちらがアブラハムの信仰を受け継ぐものであるか。クリストスは物語上の人物ではない。ずっと旧約時代から預言されていた救世主。降誕というのは、その救世主がこの世にお生まれになって、今も目には見えないが、私たちと共にいるということ。それを祝うものだ」

最後に水野神父が「メリークリスマス!」と呼び掛けて式は終了した。

同教会では、他のキリスト教会と同じく信徒の高齢化が進み、現在は日曜学校も休止中だ。年間を通して、バザーやロシア料理教室、聖パン作り教室などを開いて地域とのつながりを持っている他、水野神父がSNSなどを通して積極的に情報を発信し、開かれた教会を目指している。

関連タグ:ロシア正教会
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • エジプトのコプト正教会近くで銃撃、10人死亡か ISが犯行声明

  • 京都府:聖母マリア・聖マルコ・コプト正教会でクリスマス国際交流会イベント 12月24日

  • ルーマニア正教会が初の集会 民族衣装を着た子どもたちのクリスマスキャロルなど

  • 来日したエチオピア正教会のギオルギス主教に聞く 聖ミカエル東京エチオピア正教会

  • 第118代コプト正教会教皇タワドロス2世が初来日  われわれはキリストにあって決して少数派ではない

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 記憶のアルバムを整理しよう 安食弘幸

  • 米、中国のウイグル族など少数派に対する「ジェノサイド」を認定

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • 日本聖書協会が第5回聖書動画コンテスト 「奇跡」テーマに作品募集

  • 世界宣教祈祷課題(1月20日):ツァフル人

  • 「私たちは平和の職人として召されている」 教皇、キング牧師記念日にメッセージ

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 緊急事態宣言、7府県に拡大 対象地域のカトリック教区が相次いで対応方針発表

  • 真理はあなたを自由にします イエス・キリスト・エクレシアよろこび研究会

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 「私たちは平和の職人として召されている」 教皇、キング牧師記念日にメッセージ

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

編集部のお勧め

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • “難病だからこそ生きる意味がある“ 「35歳までの命」余命宣告受けた筋ジストロフィー患者の保田広輝さん

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.