Skip to main content
2025年10月14日07時42分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

「ラスベガスのために祈りを」 米史上最悪の銃乱射事件受け、教会指導者らが呼び掛け

2017年10月3日20時56分 翻訳者 : 山本正浩
  • ツイート
印刷
関連タグ:アメリカフランシスコ(ローマ教皇)サミュエル・ロドリゲスロニー・フロイドフランクリン・グラハムラッセル・ムーア
米国・アメリカ・国旗+
(写真:Lipton Sale)

米西部ネバダ州ラスベガスの中心部で現地時間1日夜(日本時間2日午後)、ホテルの32階から屋外コンサート会場に向けて銃が乱射され、少なくとも59人が死亡、527人が負傷する事件が発生した。この米国史上最悪の銃乱射事件を受け、教会指導者たちは哀悼の意を伝えるとともに、犠牲者や遺族のために祈るよう呼び掛けている。

警察は、ネバダ州在住のスティーブン・パドック容疑者(64)を銃撃犯と特定。パドック容疑者は警察が突入する前に、ホテル「マンダレイ・ベイ」の32階にある部屋ですでに自殺していた。動機はまだ明らかになっておらず、当局者はこれまでのところ、事件を「テロ」と表現するのを控えている。

ソーシャルメディアに投稿された動画には、ラスベガスの大通りにある会場で行われていたカントリーミュージックの音楽フェスティバルに集まった2万2千人に向け、自動銃が乱射される様子が映っている。乱射は、歌手のジェイソン・アルディーンの演奏中に起こった。

警察は、パドック容疑者が9月28日から滞在していた部屋から、ライフル銃など少なくとも16丁の銃を発見した。

ローマ教皇フランシスコは、救助活動を行う救急隊の働きをたたえるとともに、事件を「無分別な惨劇」として、撃たれた人々に憐(あわ)れみを示した。

バチカン(ローマ教皇庁)国務長官のピエトロ・パロリン枢機卿は、ラスベガスのヨセフ・ペペ司教に、教皇が「警察や救急隊の努力を称賛し、負傷者と死者全員のために祈ることを約束し、犠牲者たちを全能の神の慈悲深い愛に委ねる」と述べたことを伝えた。

ドナルド・トランプ米大統領の個人的な相談相手となっているキリスト教指導者たちも、教皇に続いてメッセージを発表し、銃乱射は「恐ろしい邪悪な行為」だと非難した。

ペンテコステ派のテレビ伝道師であるポーラ・ホワイト氏は、「私は、この恐ろしい邪悪な行為で悲しんでいるすべての犠牲者と遺族、友人、そしてラスベガス市民のために祈っています。このような痛みと混乱の中にあって、皆さんが神の愛に触れられ、私たち全員が皆さんの心に寄り添っていることを感じてくださいますように」とコメント。「ラスベガスの皆さん、私たちは皆さんを力の限り支えます。私たちの愛と心遣いのすべては、皆さんのものです」と続けた。

全米ヒスパニック・キリスト教指導者会議(NHCLC)会長のサミュエル・ロドリゲス牧師は、米国の銃規制法に関する今後の議論を意識し、「今は政治の時ではなく、祈りの時」だと語った。

「今は分裂の時ではなく、神に懇願する時です。心を合わせて全員で膝をかがめ、この惨劇で命を落とした方々の遺族のため、また生きるために戦っているすべての方々のために、力の限り平和を求めて祈ります」

第一バプテスト・ダラス教会の主任牧師であり、トランプ氏の主要な相談相手の1人でもあるロバート・ジェフレス氏も同様のメッセージを語った。

「今日は米国史上最大の銃乱射が起きた悲劇の日として記憶に残る1日です。また今日は、民主党も共和党もありません。保守もリベラルもありません。私たちはすべて米国人として1つにされています」

「心を合わせて、この困難の時に神に叫びます。今は大きな国家的苦難の時です。私は全米の牧師や宗教指導者が、地域社会に祈りと思いやりを呼び掛けるよう求めます」

「国家祈祷日」会長で南部バプテスト連盟(SBC)前議長のロニー・フロイド牧師もジェフレス氏に続き、犠牲者のために祈る全国的な呼び掛けを行った。

「ラスベガスの無実の方々に対する常軌を逸した恐ろしい行為の故に、私たちは即座に祈らなければなりません」

「イエス・キリストの平安が、愛する人を失った方々と共にありますように。ケアを受けている方々のために、そしてすべての第1応答者(緊急対応者)のために、私たちは祈っています」

大衆伝道者のフランクリン・グラハム氏も、被害者のために祈っていると語った。

「昨夜、ラスベガスで起きた銃乱射事件で亡くなられた方々の遺族と負傷者のために祈ります」

SBC倫理宗教自由委員会のラッセル・ムーア委員長は、「ラスベガスからの報道には、ぞっとさせられます。被害者とラスベガス市のため、また、予後のために奉仕される皆さんのために祈っています」とコメントした。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:アメリカフランシスコ(ローマ教皇)サミュエル・ロドリゲスロニー・フロイドフランクリン・グラハムラッセル・ムーア
  • ツイート

関連記事

  • ラスベガスの悲劇のために祈ろう! 「いかにして」という視点を求めて・・・ 青木保憲

  • 「彼への希望は捨てない」 米教会銃乱射事件犯人に洗礼授けた牧師の思い

  • 米ナイトクラブ銃乱射事件:現場から2街区にある南部バプテスト教会、犠牲者の家族を助ける

  • 9人死亡の米黒人教会銃乱射事件、22歳の白人被告に有罪評決

  • ミサ中の教会で銃乱射、11人死亡 麻薬絡みの抗争原因か ナイジェリア

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 聖霊の働きを妨げるもの 万代栄嗣

  • 愛と赦し 佐々木満男

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • グラハム氏の伝道集会に1万4千人が参加、言語的分断超え620教会が協力 ベルギー

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 愛と赦し 佐々木満男

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(最終回)哲学と聖書(前半) 三谷和司

  • グラハム氏の伝道集会に1万4千人が参加、言語的分断超え620教会が協力 ベルギー

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

編集部のおすすめ

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.