Skip to main content
2025年11月26日12時06分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. インタビュー
刑務所伝道シリーズ

刑務所伝道シリーズ(21)浮気を疑って殴った妻が帰らぬ人に

2017年8月5日06時10分
  • ツイート
印刷
関連タグ:進藤龍也刑務所伝道ミニストリー
刑務所伝道シリーズ(21)浮気を疑って殴った妻が帰らぬ人に+
刑務所伝道に重荷を負って取り組む罪人の友主イエス・キリスト教会の進藤龍也牧師。教会には、さまざまな過去を抱えた人々が訪れる。

進藤龍也牧師を中心に、刑務所伝道に重荷を負って取り組む罪人の友主イエス・キリスト教会(埼玉県川口市。以下、罪友教会)。塀の中からの声に耳を傾け、また塀の中に身寄りのいる人々、子どもの非行に悩む保護者たち、薬物を絶つことができない人々の相談が全国各地から寄せられる。

進藤牧師は、自身のブログ、フェイスブック、ツイッターなどはもちろん、毎週の礼拝もユーチューブを通して公開している。現在までに著書は5冊。テレビやラジオなどにも出演し、国内外から注目を集めている。講演会の予定は数カ月先まで埋まっており、行った先々で「刑務所にいるときに先生の著書を読んだ」「ユーチューブでいつも先生の説教を聞いている」と話しかけてくれる参加者の声は少なくない。

数カ月前に、大阪の集会で講演を行った際にも1人の男性との出会いがあった。鈴木豊さん(仮名)。40代後半の男性だった。彼は山陰地方の自宅でいつも進藤牧師の説教をユーチューブで見ていた。

鈴木さんは、生まれも育ちも山陰地方。幼いころから元気のいい子どもだったが、特に目立つこともなく、友だちとも仲良く遊ぶごく普通の子どもだった。中学生、高校生時代は、勉強はあまり得意ではなかったが、仲間といるのはとにかく楽しかった。思春期には、はやりの漫画の影響から、「女の子にモテたい」と思うように。そんな単純な理由から、暴走族にも一時入っていた。

高校を卒業し、しばらく暴力団の組員になっていたこともあったが、2年ほどで辞めた。この間、薬物を売ることも自分で打つこともなかったという。「体に悪そうなことはしたくなかった。健康的なヤクザですね」と笑う。少々道は逸(そ)れたものの、大きな問題を起こしたり、警察に捕まったりするようなことはなかった。

やがて20代前半で結婚。3人の子宝にも恵まれた。内装業者として独立し、従業員も十数人抱えた。バブル期は景気がよかったものの、仕事は徐々に減っていった。それでも、「子ども3人と愛する妻がいる家庭は幸せだった」と話す。

次男が小学校時代にいじめの被害を受けたとき、「強い男になってほしい」と、共に武道を覚えた。そこで鈴木さんはめきめきと頭角を現し、やがて師範に。地域の子どもたちをいじめの被害から守ろうと、道場の手伝いもするようになった。「人をいじめたら絶対にいけない」と教えていた子どもたちからも慕われ、地域の人々からも信頼される存在になっていた。幸せな家庭を築き、男気のある鈴木さんは、人を助けることも率先してやり、人望もあった。

転機は今から数年前。妻の浮気を疑った鈴木さんは、酒の勢いで妻を殴打。見るからに筋肉隆々で頑強な鈴木さんは、体そのものが凶器と化した。妻に手をあげたのはこれが初めてだったが、すぐに我に返って病院に連れていき、2つの病院で受けた診断結果は「打撲」。脳波にもレントゲンにも異常はなかった。

帰宅した妻とは和解をして、近々、旅行に行く約束もしていた。しかし、数日後、突然倒れた妻は容体が急変し、その数週間後、帰らぬ人となった。

突然、3人の子どもを残して逝ってしまった妻。当然悲しみは深いが、悲しんでいる暇もなく、鈴木さんの身柄は拘置所に。「傷害致死」の容疑で逮捕されたのだった。

その後2年間、警察や弁護士による調査が行われたが、今年に入って裁判が始まった。妻を失った悲しみ、多くのものを失った喪失感から、それまで信じていた仏を拝むことはもうなくなっていた。

「真実はどこにあるのだろう」。そう思っていた時に巡り合ったのがキリスト教だった。ユーチューブなどを通して、アーサー・ホーランド牧師や進藤牧師の説教を聞いた。進藤牧師の説教は、気が付くと朝から晩まで1日中見ていることもあった。「この人なら、俺の気持ちを分かってくれるのではないか」。そう思い始めていた。

第1審の判決は懲役5年。裁判で争う気持ちはもうなかった。亡くなった妻は戻ってこない。家族はバラバラになってしまった。ただ、収監される前に洗礼を受けたい・・・。その一心で上告した。

それまでユーチューブで見ていた進藤牧師に勇気を出して電話をかけ、初めて話をすることができた。巡回伝道で大阪に来ていた進藤牧師と初めて対面。そして収監前、洗礼に導かれた。4月末には罪友教会を訪れ、皆と交流も持った。鈴木さんは最後のあいさつでこう話した。

「僕にはもう何も残っていない。人を信じることさえできなかったが、イエス様が僕を救ってくださった。これは紛れもない事実。亡くなった妻には申し訳ない気持ちでいっぱい。突然、母親を奪われた子どもたちにもわびる言葉もない。何も残っていないけれど、イエス様だけが僕のそばにいてくれる。これだけで十分。5年間、頑張ってきます。刑務所の中ではゆっくり聖書も読みたいと思っています」

現在、鈴木さんは、中国・山陰地方の刑務所で服役中だ。

関連タグ:進藤龍也刑務所伝道ミニストリー
  • ツイート

関連記事

  • 刑務所伝道シリーズ(20)「いらない」と言われて育った暴力団員が「愛されている」と伝える者に

  • キリスト依存の2人が語る刑務所伝道 進藤龍也氏と五十嵐弘志氏が対談

  • 刑務所伝道シリーズ米国編:受刑者「キリストは生きている」 進藤龍也牧師、米国の仮釈放施設を訪問

  • 山形刑務所クリスマス会 「神はあなたがたと共にいる」進藤龍也牧師が魂のメッセージ

  • サイード・アベディニ牧師、解放後初のインタビューで明かす刑務所での絶えざる祈り

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • ワールドミッションレポート(11月20日):サウジアラビア 閉ざされた王国に差し込む福音の光

  • 心の仕切りを取り除け! 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(254)聖書と考える「パパと親父のウチご飯」

  • ワールドミッションレポート(11月24日):アフリカ・サヘル地域、死の陰から生まれた祈りの軍隊(1)

  • ワールドミッションレポート(11月23日):ベトナム 静かな変革の中で確かな前進

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • 中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性

  • ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • 心の仕切りを取り除け! 万代栄嗣

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(254)聖書と考える「パパと親父のウチご飯」

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.