Skip to main content
2025年9月19日07時16分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

イスラム教徒の救援物資に聖書、フィリピンの大司教が配慮足りないと非難

2017年7月22日18時15分
  • ツイート
印刷
関連タグ:イスラム教フィリピン殉教者の声(VOM)イスラム国(IS)フィリピン・カトリック司教協議会
教会放火され、銃殺映像も フィリピンで猛威振るう「イスラム国」系勢力+
マラウィからの避難民が押し寄せる近隣の都市イリガンの様子=5月29日(写真:フィリピン情報局)

フィリピン南部で猛威を振るう過激派グループから逃れたイスラム教徒の避難民たちに、聖書が入った支援物資が届けられていたことについて、現地のカトリック教会の大司教は、キリスト教徒とイスラム教徒間の緊張を助長する可能性があり、配慮が足りないとして非難した。

南部ミンダナオ島にある都市マラウィでは5月末、過激派組織「イスラム国」(IS)に忠誠を誓う「マウテ・グループ」など、複数のイスラム過激派グループが町を占拠し、政府軍との間で戦闘が続いている。戦闘による避難民は40万人に上るとされ、カトリック教会の大聖堂やプロテスタントの学校が焼き払われるなどした。また、司祭1人と数人の教会スタッフが人質にされている。

避難民のうち、約1万8千人がミンダナオ島内に設置された避難所におり、キリスト教のグループを含め、さまざまな団体が救援物資を届けている。

しかし今月初め、イスラム教徒の家族に配られた救援物資の中から、現地で使われているマラナオ語で訳された聖書が見つかった。バチカン放送(英語)によると、現地ダバオ教区のフェルナンド・カパラ名誉大司教は、キリスト教徒とイスラム教徒間の緊張を助長する可能性があると述べ、非難した。

「もし故意に行っているのであれば、それはイスラム教徒に対する侮辱か、あるいは彼らの必要に無知なのです」。カパラ名誉大司教は、こうした行動は他の宗教者に対する尊敬の欠如を示すものだとし、聖書入りの救援物資を配る場合は、事前にイスラム教の指導者たちに相談すべきだと語った。「私たちはもっと敏感になるべきです」と言う。

イスラム教の諸団体もまた、このような聖書配布を非難した。世界のキリスト教宣教情報を配信している「ミッション・ネットワーク・ニュース」(MNN、英語)によると、マラウィに近く、多くの人々が避難しているイリガンのイスラム教指導者組織「イリガン・イマム同盟」の元会長は、イスラム教徒に対する支援物資に聖書を入れることは、益を与えるよりも、害となる可能性があるとし、キリスト教諸団体にこうした行為をやめるように呼び掛けた。

しかし、救援物資と共に聖書を配布しているキリスト教団体「米国殉教者の声」の広報担当者であるトッド・ネトルトン氏は、次のように述べている。

「このイマム(イスラム教の指導者)は、『私たちは、イスラム教徒たちに聖書を持ってほしくありません。彼らは聖書を持つべきではありません。彼らは聖書を読むべきではありません。これは騒動を引き起こし、いろいろな問題を引き起こします。あなたがたキリスト教徒は救援物資の中に聖書を混ぜるべきではありません』と言っているのです。彼は、イスラム教徒の避難民がコーランを読み、さらにその後で聖書を読んで、どちらが真理を語っているかを決めることを望んでいないのです」

また、他宗教者に対する配慮と尊敬が足りないとするカペラ名誉大司教の非難に対しては、「改宗させようとする試みは、明らかに慎重な仕方で、そして適切な方法で行われる必要があります。しかしキリスト教徒として、私たちは、現在信じても受け入れてもいない人々を含め、あらゆる人が神の御言葉を読み、御言葉がイエス・キリストとその救いの道について語る内容を知ることを絶対に望むべきなのです」と述べた。

一方、フィリピンのカトリック教会は、マラウィで起きている紛争が本質的に宗教間の対立によるものではないと強調している。過激派グループは、イスラム教徒とキリスト教徒の両者から非難されており、カトリック系のフィデス通信(英語)によると、フィリピン・カトリック司教協議会は声明で次のように述べている。

「私たちは、マラウィの紛争が本質的に宗教戦争ではないと考えています。私たちは、イスラム教徒が私たちをどのように保護し、差し迫った死からキリスト教徒が逃げるのを助けたかについて、本当に素晴らしい話を聞き、また読んでいます。今、キリスト教徒は、マラウィから逃れた数千人のイスラム教徒を助けています。これらは、宗教戦争がないという明白なしるしです」

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:イスラム教フィリピン殉教者の声(VOM)イスラム国(IS)フィリピン・カトリック司教協議会
  • ツイート

関連記事

  • 教会放火され、銃殺映像も フィリピンで猛威振るう「イスラム国」系勢力

  • フィリピン大統領「毎日5、6人を処刑」、死刑復活に強気 カトリック教会が非難

  • フィリピン独立教会の司教逮捕 アジアキリスト教協議会は当局を非難

  • エジプトのキリスト教徒、ラマダン中のイスラム教徒に食事を提供

  • 過激派民族のイスラム教徒400人以上がイエス受け入れる ナイジェリア

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 右も左もわきまえないやから 穂森幸一

  • 花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • ワールドミッションレポート(9月19日):タイ シャン族に広がる希望の光

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.