Skip to main content
2021年1月15日22時01分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化
  3. 映画

生誕100周年、夭折の詩人・尹東柱の生涯を映画化 「空と風と星の詩人~尹東柱の生涯~」22日から公開

2017年7月10日06時46分 記者 : 坂本直子
  • ツイート
印刷
関連タグ:尹東柱(ユン・ドンジュ)
生誕100周年 夭折の詩人・尹東柱の生涯を映画化 「空と風と星の詩人~尹東柱の生涯~」22日から公開+
©2015 Megaboxplusm Luz y Sonidos. ALL RIGHTS RESERVED

キリスト教徒の詩人・尹東柱(ユン・ドンジュ)の生涯を描いた「空と風と星の詩人~尹東柱の生涯~」が7月22日(土)からシネマート新宿を皮切りに全国順次公開される。日本が朝鮮半島を植民地支配した時代、留学中の日本で治安維持法違反により逮捕され、27歳の若さで獄死した尹東柱。その生涯を、美しい詩とモノクロ映像で綴(つづ)った珠玉の作品だ。

今年で生誕100年を迎え、日本でも多くのファンを持つ尹東柱の生涯が映画化されるのは今回が初めて。韓国では昨年公開され、韓国映画評論家協会賞をはじめ、数々の映画賞に輝いた。監督は、尹東柱の詩をこよなく愛する名匠イ・ジュニク。詩人になることを夢見ながらも、かなえられない時代を駆け抜けた尹東柱の生涯に注目し、悲劇的な青春時代を通して、残された尹東柱の作品の誕生過程を探った。

映画では、人生の節目ごとに詩が書かれていく。生まれ育った故郷を離れ、いとこの宋夢奎(ソウ・モンギュ)と共にソウルの延禧専門学校(現・延世大学)に向かう列車の中では、2人の未来を予言するかのような詩「新しい道」が書かれる。また、淡い恋心を抱く女子学生ヨジンを送る夜道では「星を数える夜」、創氏改名を迫られた時には「懺悔録」、そして最も有名な「序詩」は、取調室での抗議の叫びに重ねられる。

死ぬ日まで空を仰ぎ
一点の恥辱(はじ)なきことを、
葉あいにそよぐ風にも
わたしは心痛んだ。
星をうたう心で
生きとし生けるものをいとおしまねば
そしてわたしに与えられた道を
歩みゆかねば。

今宵も星が風に吹き晒(さら)される。
(伊吹郷訳)

神様から与えられたいのちをよりよく生きるための決意を清らかにうたう「序詞」は、明らかに敬虔(けいけん)なクリスチャンの祈りの詩だ。日本に侵略され、名前も言語も奪われ、たった1つの夢である詩を書くことさえも許されず、その挙げ句、理不尽な取り調べを受け、「わけのわからない注射」を繰り返し打たれる。力尽きかける中でそれでも顔を上げ、力強く朗誦(ろうしょう)する尹東柱の姿は心に深く残る。

生誕100周年 夭折の詩人・尹東柱の生涯を映画化 「空と風と星の詩人~尹東柱の生涯~」22日より公開
©2015 Megaboxplusm Luz y Sonidos. ALL RIGHTS RESERVED

日本植民地時代の犠牲者ともいえる尹東柱。ただ、同作品は、当時の日本政府の無謀な姿を明らかにしつつも、決して日本を非難した映画にはなっていない。映画の中で、尹東柱の詩を高く評価するのは、立教大学の日本人教授であり、第三国で詩集を出版するために援助してくれる。また、その打ち合わせの最中に警察がわが物顔で割り込んでくるのだが、教授の旧友の娘が「どちらさまですか」と静かに尋ねるシーンは、人の心に土足で入ることを当然としていた当時の軍国主義の中で、そうではない日本人がいたことを伝えて印象的だ。

生誕100周年 夭折の詩人・尹東柱の生涯を映画化 「空と風と星の詩人~尹東柱の生涯~」22日より公開
©2015 Megaboxplusm Luz y Sonidos. ALL RIGHTS RESERVED

また、情熱的ないとこの夢奎の存在は、対照的に静かな信念を持つ尹東柱の心情や目指していたものを明確にする。そこには、「言論や思想の自由」が奪われた中で、信念を持って懸命に生きる若者の姿と同時に、尹東柱の青年らしい悩みや、自分の信念とは違った道を進もうとするいとこへの複雑な思いなどが表れている。悲劇的な内容でありながら、すがすがしささえ感じるのは、尹東柱の真摯(しんし)な生き方に青春の理想を見るからかもしれない。

生誕100周年 夭折の詩人・尹東柱の生涯を映画化 「空と風と星の詩人~尹東柱の生涯~」22日より公開
©2015 Megaboxplusm Luz y Sonidos. ALL RIGHTS RESERVED

清冽(せいれつ)な青春を生き抜いた尹東柱を思うとき、「一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、一粒のままである。だが、死ねば、多くの実を結ぶ」(ヨハネ12:24)という聖書の言葉が思い浮かぶ。キリスト教信仰や平和への切なる願いを込めて詩を作り、夢半ばで死なざるを得なかった尹東柱の生涯から多くのことを考えさせられるだろう。

「空と風と星の詩人~尹東柱の生涯~」を含む特集上映「ハートアンドハーツ・コリアン・フィルムウィーク」は、7月22日(土)〜シネマート新宿、7月29(土)〜シネマート心斎橋ほか、順次、全国公開予定

■ 映画「空と風と星の詩人~尹東柱の生涯~」公式サイト

関連タグ:尹東柱(ユン・ドンジュ)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 悲劇のクリスチャン詩人・尹東柱 立教大で生誕100年追悼集会

  • キリスト教大学が進むべき道とは? キリスト教学校教育同盟・関東地区大学部会研究集会開催

  • 治安維持法で獄死した詩人尹東柱生誕100年 11日に同志社大、19日に立教大で追悼行事

  • 詩人・尹東柱とともに 立教大で追悼の集い

  • 尹東柱の詩を通して考える平和の意味 立教大で没後70年の集い

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 日本聖書協会、新理事長に石田学氏を選出

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 国連「世界食糧計画」事務局長が警鐘、2021年に「聖書規模」の飢餓の可能性

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 教皇フランシスコと前教皇ベネディクト16世、コロナワクチン接種

  • 今、立って川を渡れ 穂森幸一(174)

  • 教皇フランシスコの主治医、新型コロナ合併症で死去

  • 緊急事態宣言、7府県に拡大 対象地域のカトリック教区が相次いで対応方針発表

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 米NY州知事「黒人や貧困層に行き届くまでワクチン接種しない」 聖書引用しメッセージ

  • 教皇フランシスコの主治医、新型コロナ合併症で死去

  • 「改宗禁止条例」でキリスト教徒に初の逮捕者、貧困層への支援活動中に インド北部

  • 人のせいにしない 佐々木満男

  • 国連「世界食糧計画」事務局長が警鐘、2021年に「聖書規模」の飢餓の可能性

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 1都3県に「緊急事態宣言」再発令、カトリック東京大司教区が対応方針発表

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(111)トランプ大統領の勝利に向けて 広田信也

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

編集部のお勧め

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • “難病だからこそ生きる意味がある“ 「35歳までの命」余命宣告受けた筋ジストロフィー患者の保田広輝さん

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.