Skip to main content
2025年9月18日09時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

自分を直視して喰い(悔い)改めを宣言! 半年で15キロの減量に成功した大坂太郎牧師(1)

2017年6月2日12時27分
  • ツイート
印刷
関連タグ:日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団大坂太郎
ダイエットの秘訣は、自分を直視して悔い改めを宣言すること 半年で15キロの減量に成功した大坂太郎牧師(1)+
左から2015年9月(88キロ)、16年3月(70キロ)、16年9月(68キロ)

大坂太郎氏(日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団ベテルキリスト教会牧師、福音主義神学会東部部会理事長)は、2015年9月から半年間で15キロ以上の減量に成功した。ダイエット前、90キロ近くあったという体は、現在は70キロほどになり、アロハシャツがよく似合うスリムな健康的な体に。クリスチャンとしてダイエットに挑んだその極意と方法とは。

――失礼ですが、おいくつに?

今年で49歳になります。ダイエットを始めたのが、今から1年半くらい前ですから、46歳の時ですね。

――お若く見えますね。

太っていた時は、年齢以上に見えたようですよ。今は年相応ですかね(笑)。

――ダイエットをしてみて、変化は?

まずは当然ですが健康になりました。また体が軽いので、動くのが苦ではなくなりましたね。約0・1トン(!)ですからね、やはり動けないんですよ。それから、好きな服が好きに着られるようになったことも楽しいですよね。スーツを着ていても、太っていた時はパツパツで鏡を見るのも嫌でした。

――太り始めたのはいつ頃。

うーん、徐々にだとは思いますが、決定的になったのは、2010年にこの教会に牧師として着任してからですね。移動がなくなったことが大きいです。それまでは神学校で毎日教え、日曜は遠方の教会に出向いていたので、動くわけです。その時はまだ75、6キロでしたが、今は超住職接近状態、教会内にある牧師館と自分のオフィス、そして礼拝堂だけで間に合ってしまいますから。

――運動量が減ったことが原因?

それだけではないです。いわゆる過食も見逃せません。好きなものを好きな時に食べる。僕はドーナツやポテトチップスが大好きなんですよ。例えば日曜の夜、その日のすべてのスケジュールが終わると、当然ストレスがたまる。そこで、ポテトチップスを開けて、ソファに座り、テレビを見ながらごろごろ。気が付くと1袋完食なんていうのはザラでした(笑)。

――太り始めたことには気付かなかった?

そりゃ気付きますよ。洋服が入らなくなるし、イースターやクリスマス、洗礼式などの時には、皆さんで写真を撮るでしょう。そうすると、「太った自分」と向き合わなければならない。でも、ある意味、罪に落ちた人間の姿によく似ていてですね、自分を見ようとしなくなるんですよ。体重計にものらないし、「太ったね」と言われても、「そんなことないよ」とごまかそうとする。

――ダイエットのきっかけは?

忘れもしない記念日が僕にはあるんです。2015年9月21日。これは所属教団の全国聖会の日だったのですが、仙台に着いて歩いていたら、同じく聖会に来た知り合いの牧師先生(女性)に、「あら、先生。どんどん貫禄がついてきちゃって」と冗談交じりというか、あいさつ代わりに言われたんですよね。

実はその聖会で司会の奉仕が当たっていたので、家を出る前日にスーツを用意したんですが・・・。どれを着てもパツパツ。格好悪いし、だらしなく見えるなあと少々自暴自棄になっていたところに、この先生の一言。それでスイッチが入っちゃったんですね。

さらに、聖会中に司会をやっている僕の姿を、仲のいい先生が写真に撮って、フェイスブックで送ってくれたんですが・・・。それがトドメの一撃。自らの罪を受け入れた人間のように、「悔い改め」いや「喰い改め」を誓ったのです

――外見を指摘されたショックは大きかった。

まあ、それはありますけど、それだけではないんですね。実は私は父を2010年に亡くしていまして。69歳でした。糖尿病とその合併症でしたね。最後の数年は週3日透析をするほどでした。私が生まれ育った頃(1970年代)、両親は北海道で開拓伝道をしていました。過酷で、何より経済的にも苦しかったので、うどんとジャガイモで取りあえず腹を満たすような食生活をしていたわけです。そのような生活で父は太ってしまい、一番重かった時は100キロ近くなったのではないでしょうか。それで、いきなり講壇で倒れて、糖尿が分かったんですよ。48歳の時でした。その後は闘病しながらの牧師生活でした。病を得て信仰に陰影ができ、深まりが生まれたとも言えますが、説教者として大切な声の張りなどは衰えましたね。

――そんな思いもあったのですね。

例の全国聖会の9カ月前、2015年の正月に姉から、「あんたも少し気を付けないと、お父さんみたいになっちゃうよ。お父さんは50代を棒に振って、60代で亡くなってるのよ」と言われていたんですよね。ただ、その時は、正直「うるさいな」くらいにしか思っていなくて、心配してくれているのに、現実を直視することを避けていました。

――それでも、なかなかダイエットできないと悩む女性は世の中にたくさんいると思いますが。

ずばり、ダイエットは信仰と似ています。まずは、自分が太っていることを言い訳せずに認めて、告白して、宣言するんです。ちょうど、クリスチャンが罪を認めて、告白をして、宣言をして受洗するように。

――告白する相手や宣言する相手は?

誰でもいいと思いますよ。僕の場合は、妻には言われたくなかった。ある意味、一番言われたくない人でしょ。たぶん、今までも僕のことを心配して、いろいろアドバイスしてくれていたのに、それに逆らって怠惰な食生活をしていて太ったのですから。メンツが立たない。そこで僕は親友に相談して、全国聖会の最終日に立ち食いステーキ屋に行ったんですよ。これが「儀式」です。「この食事をもって、僕はあしき食生活をやめる。古い自分を捨て去り、新しい自分になる」と宣言したんですよ。意志の弱い僕にとって、これはよかった。いいスタートでした。

次回へ>>

関連タグ:日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団大坂太郎
  • ツイート

関連記事

  • 【寄稿】みこころの味 ―敬愛するY兄を記念して― 大坂太郎

  • アッセンブリーズ・オブ・ゴッド100周年記念祝典 今週末のライブ放送は1050万人が視聴する見込み

  • 日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド 海外伝道月間に

  • 日本アッセンブリー教団第38回全国聖会、今日から

  • 「福音化の鍵は大学生伝道にある」アッセンブリー教団タナカ宣教師

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.