Skip to main content
2021年3月2日16時00分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会
シリア内戦

「シリアの人たちをこれ以上苦しめないで」 平和をつくり出す宗教者ネットが緊急集会

2017年4月19日14時26分 記者 : 守田早生里
  • ツイート
印刷
関連タグ:シリア平和をつくり出す宗教者ネット
「シリアの人たちをもうこれ以上苦しめなないでください!」 平和をつくり出す宗教者ネットによる緊急集会+
宗教を超えて集まった宗教者と国会議員ら=11日、衆議院議員会館(東京都千代田区)で

今月6日、米軍がシリアの空軍基地をミサイル攻撃したことを受け、「平和をつくり出す宗教者ネット」主催による緊急集会が11日、衆議院議員会館(東京都千代田区)で開かれた。

4日、シリア北西部にあるイドリブ県で反政府勢力への攻撃に化学兵器が使用されたとして、ドナルド・トランプ米大統領はこれをシリア政府軍によるものと断定し、59発の巡航ミサイルがシリア本土に向けて発射された。この武力行使を支持する世論もある一方で、化学兵器使用やミサイル攻撃への非難の声が世界各地で上がった。

同集会には、キリスト教界、仏教界、イスラム教界の宗教者をはじめ、その信徒や一般市民も参加し、荒天の中だったが、約80人が集まった。

冒頭、「平和をつくり出す宗教者ネット」世話人の1人、日本山妙法寺僧侶の武田孝雄氏が次のようにあいさつした。

「化学兵器の攻撃によって多くのシリアの人々が苦しんでいる。さらにトランプ政権によるミサイル攻撃によって、中東における軍事的緊張が高まった。これ以上、シリアの人々が犠牲になって苦しむことがあってはならない。2年前の後藤健二さん、湯川遥菜さんの拘束殺害事件の際に、どれだけ多くのシリア人が彼らの解放のために奔走してくれたかを思い出してほしい。私たちは今日の行動を第一歩として、シリアの人たちのためにさらに祈りと行動を共にしていきたい」

各宗教界からのあいさつを前に、おのおののやり方で1分間の祈りをささげた。

会場を訪れた参議院議員の福島瑞穂氏は次のように話した。

「トランプ米大統領がシリアに59発のミサイルを撃ち込んだと聞いて、戦慄(せんりつ)を感じた。『もっと声を上げなければならない』『何か集会をやらなければならない』と思っていた矢先、このように宗教者の方々を中心にいち早く集会を開いてくださったことに感謝している。安保理決議を通すことなく、また米国にとって自衛のためでもないこのミサイル攻撃でさらなる国際情勢の混乱を招き、シリア市民を傷つける結果になっている。日本政府は、米軍のミサイル攻撃に対していち早く『理解』を示したが、日本にとって武力行使をしないことこそ、最大のテロ対策なのでは」

日本イスラーム文化センターからは、クレイシ・ハルーン・アフマド事務局長が来場。クレイシ氏は1995年にパキスタンから留学生として来日した。同センターでは、米国同時多発テロ以降、アフガン難民の支援を行ってきたが、近年、シリア難民への支援も開始した。主に教育や医療、そして200人の孤児の支援を行っている。クレイシ氏は言う。

「シリア人の友人は皆、早く独裁政権が終わってほしいと望んでいる。その終わり方は、米国が原因でも大地震が原因でも何でもいい。しかし、今回の米国による攻撃は許せない。シリアに早く平和が訪れるようにと願っている。日本は広島、長崎の経験がある。化学兵器がどれだけ恐ろしいか知っている日本人は、力ある国に従うだけでなく、平和のためのリーダーシップをとってもらいたい」

キリスト教関係者からは、「平和を実現するキリスト者ネット」事務局の鈴木玲子氏があいさつに立った。鈴木氏は6歳の時に東京大空襲に遭った。当時、本郷にある教会の牧師をしていた父親を含む家族全員が死ぬ覚悟をしたが、奇跡的に皆、難を逃れた。しかし、3年前まで住んでいた亀有の教会は空襲により焼失し、兵隊に行った1人、学徒動員された中学生1人、小岩に住んでいた一家以外、そこの教会員全員が焼死した。鈴木氏は言う。

「私はシリア内戦の死傷者数を見ると、亀有の教会でよく遊んでいたレイジちゃんという男の子のことをいつも思い出す。甘えん坊で泣き虫だったレイジちゃんが、大空襲の猛火にのまれ、どんな思いで死んでいったのか・・・。今の報道を見ていると、国と国の関係ばかり。それも大切だが、その中にいるのは、いつも普通の生活を送るレイジちゃんのような一人一人だ。イエスさまはご自分が捕らえられるとき、弟子がイエスさまを守ろうとして剣を取ると、『剣をさやに納めなさい。剣を取る者は皆、剣で滅びる』と言われた(マタイ26:52)。私たちは『戦争はしない』『武力を行使することは絶対にしない』という気持ちを持って、これからも声を上げていく」

集会の最後に、「シリアに平和を!世界に平和を!人々をこれ以上苦しめないでください!」と参加者全員で声を上げた。

関連タグ:シリア平和をつくり出す宗教者ネット
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • シリア内戦北部で激化 シリア人ジャーナリストに聞く「国際社会のすべきこと」

  • 世界教会協議会、シリア紛争の拡大を非難 「軍事的な解決策はない」

  • シリア難民の留学生、日本に無事到着 「チャンスをありがとう」

  • アカデミー賞短編ドキュメンタリー映画賞 「ホワイト・ヘルメット―シリアの民間防衛隊」が受賞

  • チョコ募金でイラク・シリア難民の子どもたちに支援を バレンタイン展

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • WEAのシルマッハー新総主事就任、演説で福音主義の核心語る

  • 12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • ロシアの反体制派指導者ナワリヌイ氏、裁判所で聖書を引用

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(7)イエス様は、アメリカ人だった?

  • 信仰の成熟を目指して歩み始めよう 万代栄嗣

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • WEAのシルマッハー新総主事就任、演説で福音主義の核心語る

  • 「わたしは父から出て、世に来ました」 さとうまさこの漫画コラム(3)

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • WEAのシルマッハー新総主事就任、演説で福音主義の核心語る

  • 「わたしは父から出て、世に来ました」 さとうまさこの漫画コラム(3)

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

編集部のお勧め

  • 「クリスチャンだからこそ、もっと知って祈って関わってほしい」 人身取引に取り組む「ゾエ・ジャパン」

  • パンデミック時代の宗教の可能性探る IPCR国際セミナーで日中韓のキリスト者も発題

  • コロナ禍で増える自殺、奥田知志牧師「宗教にできること、いっぱいあるのでは?」

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.