Skip to main content
2021年4月11日23時53分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会
東日本大震災(3・11)

6年目を迎えた被災地の声 宮城三陸3・11東日本大震災追悼記念会インタビュー

2017年3月16日13時19分
  • ツイート
印刷
関連タグ:東日本大震災(3・11)
6年目を迎えた被災地の声 宮城三陸3・11東日本大震災追悼記念会特別インタビュー+
中澤竜生氏と佳子氏(地域支援ネット架け橋代表・基督聖協団仙台宣教センター国内宣教師)

中澤竜生氏、佳子氏(地域支援ネット架け橋代表、基督聖協団仙台宣教センター国内宣教師)

あっと言う間の6年でした。被災者は仮設住宅から始まって、今は復興住宅と、まさに手探りの状態です。皆さんは復興住宅に移ってからどうするか悩んでいます。だから、僕らも何も分からないのです。クリスチャンとして相談されやすい関わりをきちんと積み重ねていくしかありません。復興住宅は扉を固く閉めるので、仮設の時よりも関係作りが難しい状態です。以前のように集会所に出て情報を得ようとしませんし、深い関係を築こうとしないのです。

行政は仕組みをもって現場に行くので、『仕組み外』のことはできません。これは仕方がないことです。被災者の悲痛な声に対する手助けには限界があります。NPOもニーズを探しますが、答えが合わないと難しいです。私たちは目的がない分、どこも入れない『溝』に関わることができます。1つの例が扶助基金です。地域で明日の灯油代がないときに『扶助基金』を使ってくださいと言うことができます。地域の人が引き続き困っているなら、助ける仕組みを作っていきます。ネットワークを見てもらい、『協力するといいことがある』と伝えます。そして、助けてくれる人につなぎます。行政も2カ月あれば動いてくれます。

地元の人と信頼、友好関係を作って、自分たちの名前を出すことによって、その関係が広がっていきます。言われっぱなしではなく、地域で一緒に助け合っていくことが大切です。私たちの活動は、人をキリストの救いに導くことだけがメインではありません。個人が救いを明確にするには時間がかかります。チャンスを持っておくこと、可能性を広げるのがクリスチャンの働きです。これはずっと続けていくしかありません。

6年目を迎えた被災地の声 宮城三陸3・11東日本大震災追悼記念会特別インタビュー
嶺岸浩氏(気仙沼第一聖書バプテスト教会牧師)

嶺岸浩氏(気仙沼第一聖書バプテスト教会牧師)

あっと言う間の6年でした。確かに大変なこともありました。でも、その中で支援、応援をいただき、関係性を通して救われる方が与えられました。これは大きなことです。悲しみはありますが、イエス様にあって希望を持った人が何人もいることは感謝です。何よりも関わりが大事だなと思わされました。これからも『1人じゃないよ』と言い続けていきます。7年目もよろしくお願いいたします。

6年目を迎えた被災地の声 宮城三陸3・11東日本大震災追悼記念会特別インタビュー
ディビッド風間氏(気仙沼ホープセンター代表、ニューソング・チャーチ牧師)

ディビッド風間氏(気仙沼ホープセンター代表、ニューソング・チャーチ牧師)

6年目を迎えましたが、震災の復興は終わっていません。継続案件です。例えば、『戦後はいつ終わるのか』という問いがありますが、戦後だって6年では終わりません。人々の記憶にある以上、復興に終わりはありません。被災者は、新しい生活や仕事など、目先の具体的な希望がほしいのだと思います。課題としては、みなし仮設も少なくなりましたが、一方で取り残された人もたくさんいます。高齢のために自宅が再建できない人もいると聞いています。私は牧師ですから、イエス・キリストにある希望と救いを伝える目的しかありません。

6年目を迎えた被災地の声 宮城三陸3・11東日本大震災追悼記念会特別インタビュー
ディーン・ベンソン氏(日本ルーテル同胞教団石巻希望の家宣教師)

ディーン・ベンソン氏(日本ルーテル同胞教団石巻希望の家宣教師)

被災者は、目に見えないメンタルの傷が増えました。病気や経済的な心配もあります。まだまだ傷はあります。課題は、フルタイムで仕える日本人牧師が足らないことです。神様の奇跡によって与えられるよう祈ります。今日は、当時のことを思い出し、胸がいっぱいになりました。

6年目を迎えた被災地の声 宮城三陸3・11東日本大震災追悼記念会特別インタビュー
鈴木手以氏(保守バプテスト同盟船岡聖書バプテスト教会協力牧師)

鈴木手以(てもて)氏(保守バプテスト同盟船岡聖書バプテスト教会協力牧師)

6年がたち、心の支援が必要だと思います。仮設住宅と復興住宅にいる方、両方への関わりが必要です。皆さんには寂しさがあります。ですから、私たちは今、音楽カフェをやって、和やかな時間を共有できる場を提供しています。福音的なコミュニティーを目指し、『そのままで愛されているのだよ』と、何かの折に関わりの中で受け取ってもらえたらと思っています。聖書カフェも始めました。10名前後来ています。カフェスタイルのカジュアルな礼拝です。高齢者も参加しています。ここでは焼き菓子やお茶も出ます。クリスチャンには、被災地ばかりではなく、どの場所にでも赴いて宣教する務めが与えられていますね。

<<前へ

■ 宮城三陸3・11東日本大震災追悼記念会:(1)(2)

関連タグ:東日本大震災(3・11)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • この人に聞く(9)被災地支援の第一線で学んだものとは 中澤竜生牧師(1)

  • 【3.11特集】震災3年目の祈り(14):良き「コンビニ教会」を目指す、気仙沼ホープセンター

  • キャンプで子どもたちの笑顔を取り戻す ふくしまHOPEプロジェクト、福島の子どもたちとの歩みを報告

  • アガペーの愛で「平安の子」を訪問伝道 第72回東日本大震災&熊本震災復興支援超教派一致祈祷会

  • 「災害にも目を覚ましていなさい」 新座・東久留米・清瀬の教会防災ネットワーク

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「私の主。私の神」 さとうまさこの漫画コラム(6)

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • 英フィリップ殿下死去、カンタベリー大主教「キリスト教奉仕の優れた模範示した」

  • 関東学院大学、新学長に小山嚴也氏 前経営学部長

  • 終末の予兆 穂森幸一(180)

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 米神学校、チャペルをワクチン接種会場として開放 バイデン大統領が訪問

  • 西アフリカのマリでスイス人女性宣教師の遺体発見される イスラム過激派が拉致

  • 世界宣教祈祷課題(4月11日):ナウル

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • イースター・メッセージ「復活の朝」 鮫島紘一

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • イースター、2つの証言 山崎純二

  • 西アフリカのマリでスイス人女性宣教師の遺体発見される イスラム過激派が拉致

  • ジャスティン・ビーバー、牧師と刑務所訪問 「神に対する見方、恐れから愛に変わった」

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • ジャスティン・ビーバー、牧師と刑務所訪問 「神に対する見方、恐れから愛に変わった」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • 三浦綾子の小説原作に矢嶋楫子の生涯を映画化、来年1月公開 宣教師役などキャスト募集

  • 技能実習生が主人公 第45回日本カトリック映画賞に「コンプリシティ/優しい共犯」

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.