Skip to main content
2025年8月26日14時52分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
難民・移民

英、身寄りのない難民の子どもの受け入れ停止へ 教会指導者ら220人以上が取り消しを要求

2017年2月16日21時50分
  • ツイート
印刷
関連タグ:イギリス難民ホーム・フォー・グッドクリシュ・カンディア
英、身寄りのない難民の子どもの受け入れ停止へ 教会指導者ら220人以上が取り消し要求+
トルコ南部の難民キャンプで暮らすシリア難民の少女(写真:UNICEF / UN048823 / Ergen)

英政府が、身寄りのない難民の子どもたちのための再定住プログラムを3月で停止すると決定したことに対して、同国の教会指導者ら220人以上が、決定を取り消し、子どもたちの受け入れを継続するよう求める声明(英語)に署名した。教会指導者らは「難民の子どもたちにもう1度扉を開き、再定住できるように支援すること」を要求した。

英内務省は8日、身寄りのない難民の子どもたちへの支援や再定住について定めた「ダブズ改正条項」を、3月末で停止すると発表した。ダブズ改正条項は、労働党のアルフレッド・ダブズ上院議員(ダブズ卿)が改正案を提出し、昨年5月に成立していた英国の「2016年入管法」に対する改正条項。欧州内にいる身寄りのない未成年の難民を、英国内に親族がいるかどうかを問わず、引き取ることを定めている。

ロバート・グッドウィル移民担当相は、ダブズ改正条項によりこれまでに約200人の子どもたちを受け入れ、3月末までにさらに150人を受け入れる予定だと述べた。しかしグッドウィル氏は、地方自治体にはこれ以上受け入れる余地はないと語った。

この決定に対し、英国のキリスト教慈善団体「ホーム・フォー・グッド」は、政府に取り消しを求める声明を作成し、署名を募集。14日午後までに、教会指導者ら228人が署名した。

声明には、英国に来る難民の子どもの数は「期待されていたよりもはるかに少なく」、「(受け入れ打ち切りは)ダブズ改正条項の精神や意図とも合わず、身寄りがなく傷つきやすい多くの子どもたちを不適当な条件で欧州に取り残すことになります」と書かれている。

「より多くの子どもたちや10代の若者たちを連れて来ることには、幾つもの挑戦がありますが、一般市民の間には、助けの手を差し伸べ、こうした挑戦の解決を見いだそうとする意欲があります。1万3500人以上の人々が、避難所を必要としている難民の子どもたちの里親となり、彼らを養育できるよう願っています。ホーム・フォー・グッドはこうした人々から、非常に大きな支持を得ています」

「私たちは、英国には難民の子どもたちを受け入れる力があると信じています。しかし、現在の国と地方自治体のシステムは十分に整っていません。ですから、私たちは政府に対して、難民の子どもたちにもう1度扉を開き、どうすれば子どもたちのためにもっと多くのことをしてあげられるのかを見いだすための議論に加わるよう、呼び掛けています。市民社会は、これらの子どもたちを保護するために、地方自治体を助けたいと願っています。私たちは指導者として、政府が人々のこうした意欲を積極的に用いることを援助します」

声明の署名者には、キリスト教入門講座「アルファ・コース」で知られるホーリー・トリニティー・ブロンプトン教会のニッキー・ガンベル牧師、英国福音同盟のスティーブ・クリフォード総主事、英国バプテスト同盟のリン・グリーン総主事、スコットランド・バプテスト同盟のアラン・ドナルドソン総主事らがいる。

英国国教会のカンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビーも9日、声明(英語)を発表し、政府に決定を見直すよう要求した。

ダブズ議員は当初、身寄りのない難民の子どもたち3千人を受け入れることを提案していた。この数は、欧州にいる身寄りのない難民の子どもたちの数を考慮して算出されたもので、ダブズ議員は、英国が「受け入れるべき公正な人数」だとしていた。最終的に英政府は昨年5月、具体的な数値目標を定めない形で子どもたちの受け入れを決定していた。

ホーム・フォー・グッドの創設者で代表のクリシュ・カンディア氏は、ツイッターに投稿した動画(英語)で、「私は怒っています。私は、政府が難民の子どもたちに関して採っている立場について怒っています。英国は、私たちが彼らを助けるべきではない理由として、ある誤った論理に惑わされています。ある人は、もし私たちが彼らを助けるなら、もっと多くの子どもたちが英国に押し寄せると主張しています。それは全くの誤りだと私は思います」と述べた。

「それは、有刺鉄線で傷つき、血まみれになっている幼い子どもを道で見掛けながらも、『私たちはその子を助けることはできません。助ければ、もっと多くの子どもたちが有刺鉄線で自分自身を傷つけることを助長してしまうからです』と言うようなものです。それは違うのです。あなたは困窮している1人の子どもを今、助ける必要があるのです。そして彼らに背を向けることは、見捨てることなのです」

「欧州に来たこれらの子どもたち、アレッポ、アフガニスタン、エリトリアで『イスラム国』(IS)と爆弾から逃れている子どもたち――私たちは、これらの子どもたちが困っているのですから、助ける必要があるのです。ある人々は、私たちが全力を尽くしていると主張しています。それは真実ではありません。1万3500人もの人々が、子どもたちを助けたいと願って、私たちの小さな慈善団体『ホーム・フォー・グッド』に連絡をくれたのです。私は、市民社会が助けたいと望んでいるのですから、政府もそれに加わるようにと呼び掛けているのです」

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:イギリス難民ホーム・フォー・グッドクリシュ・カンディア
  • ツイート

関連記事

  • 「私は残念ながら日本に来てしまった」クルド人難民の証言 難キ連

  • 「トランプ大統領、もう一度考え直して」 米福音派指導者ら、難民入国停止の再考を嘆願

  • トランプ氏のキリスト教難民優遇方針、支援団体でも見解分かれる

  • 30代のクリスチャン夫妻、貯金で購入した新居を難民に提供 英国

  • 聖書朗読したキリスト教徒の女性を刺す、難民申請者の男を逮捕 オーストリア

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 誇り高き勇士 穂森幸一

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • ワールドミッションレポート(8月26日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(1)

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 私の名を使って(その2) マルコ福音書9章38~41節

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • ワールドミッションレポート(8月25日):ザンビアのレンジェ族のために祈ろう

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.