Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

奇跡のテノール 「ベー・チェチョル&日野原重明クリスマス・コンサート」開催

2016年12月6日07時57分
  • ツイート
印刷
関連タグ:日野原重明ベー・チェチョル淀橋教会クリスマス
奇跡のテノール 「ベー・チェチョル&日野原重明クリスマス・コンサート」開催+
飛行機の不具合で日本への到着がコンサート当日になってしまうというハプニングに見舞われながらも、美しい声を披露するベー・チェチョル氏=3日、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(東京都新宿区)で

奇跡のテノール、ベー・チェチョル氏出演の「ベー・チェチョル&日野原重明クリスマス・コンサート」(ヴォイス・ファクトリイ株式会社、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会共同主催)が3日、東京都新宿区の同教会で開催された。コンサートをプロデュースしたのは、105歳の現役医師でもある聖路加国際病院名誉院長の日野原重明氏。まさに2つの「奇跡」によって生まれたコンサートに、600人以上が集まり、魂に響き渡る命の歌声に酔いしれた。

ベー・チェチョル氏は、「アジアのオペラ史上最高のテノール」と称されながらも、2005年にがんによって声を失ってしまう。しかし、多くの日本のファンの支援のもと、声帯機能回復手術によって声を取り戻し、奇跡の復活を果たした。厳しいリハビリの日々を送る姿は、NHK「BSハイビジョン特集」で紹介され、その不屈の魂は、「ザ・テノール真実の物語」として映画化されている。

この日のコンサートでは、ベー氏の才能にほれ込み、日本に紹介し、声を失った後もずっと彼を信じて支え続けたヴォイス・ファクトリイ代表取締役の輪嶋東太郎氏がナビゲーターを務めた。輪嶋氏は、「ザ・テノール真実の物語」の中で伊勢谷友介が演じる日本人プロデューサーのモデルでもある。あいさつの中で輪嶋氏は、同コンサートが、私たちを愛し、心の平安を与えてくださったイエス・キリストを皆さんに伝えたいとの思いで、日野原氏とベー氏が共に全国で行っているコンサートの1つだと伝えた。

続いて、体調不良のため、コンサートに出席することができなかった日野原氏のビデオメッセージが紹介された。日野原氏は、「子どもの時は、食べることも、遊ぶことも、勉強することも一生懸命自分のためにやって、大人になったら、自分の命を誰かのために使うのだ」と語った。そして、忙しい生活をしていても、自分には「人のために生きる」という使命があり、それが生きがいとなっていることを話し、「生きがい」が元気の秘訣でもあると明かした。

また、生きがいを教えてくれたのは、ハンセン氏病患者に奉仕した神谷恵美子だと述べ、「さまざまな病気を抱えながら、それでも最後まで神様が、自分を生かしてくださることに感謝の心を表し続けていた神谷さんが心に残っている」と語った。そして、たとえ病気であっても、生きがいさえあれば命を輝かせることができると話した。その上で、大きな苦難に遭いながらも、それを乗り越え、再び歌えるようになったベー氏について語り、「ベーさんの歌を心に感じながら、皆さんと一緒に聞けることは幸せなこと」と喜びを表した。

奇跡のテノール 「ベー・チェチョル&日野原重明クリスマス・コンサート」開催
コンサートでは聖路加国際病院名誉院長の日野原重明氏のビデオメッセージが映し出された。

その後、ベー氏が奇跡の復活を遂げたことを紹介するビデオが流れ、その中で手術後、神から与えられた第2の声で初めて歌ったのが、賛美歌「輝く日を仰ぐとき」だったことが明かされた。この時は、自然にこの賛美が口から出てきたのだという。ベー氏は、「『輝く日を仰ぐ時』の歌詞は、神様こそ全世界を、万物をお創りになったことを歌っている。神は、私の声も創造してくださった。このように復活した声は神様の恵みです」と神をたたえた。

コンサートでは1曲目に賛美歌「主はわが羊飼い」を歌い、この賛美歌のもとになっている詩編23編をずっと握って歩いてきたことを話した。「道を外した羊そのものの自分を、神様は大きな御手をもって導き、どんな時でも恐れることはない、心配はいらないと神様から大きな平安を頂き、それにより命を保つことができ、歌手としての再出発を決意できた」と語った。ベー氏は、「皆さんも、イエス様を信じて、御言葉を握りしめて歩いていけば、人生は必ず勝利できます」と会衆を励まし、続いて「キリストにはかえられません」を日本語と韓国語で歌った。

また、声が出なくなり、使い物にならなくなった歌手を捨てなかった輪嶋氏を「ばか」だと言い、「13年間輪嶋さんは、神様を通じて、私を支え、私のためにいろいろしてくれました」と心からの感謝を述べた。そして会衆に向かって「私たちは、どんな問題があっても、神様は必ず御手を差し伸べてくださる。神様が生きて共にいてくださることを信じていきましょう」と語り、「タイム・セイ・トゥ・グッバイ(Time say to good-bye)」を歌った。輪嶋氏は、「古い過去に別れを告げ、君と共に旅立とう、共に手を取り合って未来に向かおう」という歌詞を引用し、「これは神と私たちの関係、さらには日本と韓国の関係を表していると思います。日本と韓国のためにもベーさんを応援してほしい」と呼び掛けた。

この日、2004年バッハの聖地ライプツィヒでデビューして以来、ヨーロッパ各地で活動するバイオリニスト斎藤アンジュ玉藻氏が特別ゲストとして出演した。演奏したのは、ライプツィヒでオールバッハプログラムでリサイタルデビューしたときに、「絶品」と評されたバッハのシャコンヌ。演奏後に、「バイオリンを演奏しているときは、神様が降りてくる感じがする」と述べる一方で、幼い頃最愛の父を亡くし、バイオリンを弾くことができなくなった時期があったことを明かした。そして、「その時に御言葉や、バッハの音楽によって助られ、私にも音楽で人を救うことができればと思った」と証しし、そのことが自分の力となっていることを語った。

ソロ演奏の後には、ベー氏と「天使の糧(パン)」をジャヤズセッション風に演奏した。さらに、日本を代表するゴスペルディレクター・池末信氏が率いるゴスペルチーム・ソウルマティックスが、力強いゴスペルで会場を盛り上げた。池末氏のオリジナル曲「スマイル」も披露された。

奇跡のテノール 「ベー・チェチョル&日野原重明クリスマス・コンサート」開催
ゴスペルチーム・ソウルマティックス。オープニングではカッチーニのアベマリアも披露した。

鳴りやまない拍手の中、アンコールでは、「アメイジング・グレイス(Amazing Grace)」「ユー・レイズ・ミー・アップ(You Raise Me Up)」、そして韓国の現代賛美歌「花にねむれ」を歌った。淀橋教会の峯野龍弘主管牧師が感謝の祈りをささげ、最後は出演者、会衆が一緒になって「きよしこの夜」を賛美し、神への感謝をもってコンサートは終了した。

関連タグ:日野原重明ベー・チェチョル淀橋教会クリスマス
  • ツイート

関連記事

  • 【新刊案内】日野原重明著『僕は頑固な子どもだった』 105歳の「初めての自叙伝」

  • 神奈川県:主イエスの恵み教会クリスマスコンサート 聖ステパノ学園「海の見えるホール」で 12月11日

  • 【インタビュー】オペラ歌手の稲垣俊也さんと遠藤久美子さん「音楽は、他者に自分をささげる喜び」

  • 日本初の復活演奏 よみがえった300年前の美しい響き 作者不詳「聖アポリナーレ教会のレクツィオ」

  • ソプラノ歌手・山内房子さん、「聖アポリナーレ教会のレクツィオ」を語る 紙上の音符を音楽にする喜び

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.