Skip to main content
2025年8月19日07時56分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

「FAMME(ファム)」リリース、人工知能技術を活用した日本初のインスタグラマーファッションメディア

2016年2月23日11時16分
  • ツイート
印刷
「FAMME(ファム)」リリース、人工知能技術を活用した日本初のインスタグラマーファッションメディア+

インフルエンサーマーケティングを行う株式会社シェイルズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小熊 祐大)は、2016年2月22日にインスタグラム上で影響力を持つ、インスタグラマーのコーディネイト画像に特化した日本初(自社調べ)のWEBメディア「FAMME(ファム)」の提供を開始いたします。

※FAMME=FAshion Machine learning MEdiaの略

■本サービスの説明

FAMMEはインスタグラマーのコーディネイト画像が毎日投稿されるファッションメディアです。インスタグラマーが投稿した画像を機械学習ベースの画像認識システムで識別することで、コーディネイト画像を抽出し独自のアルゴリズムで表示させています。

FAMMEを見るだけでインスタグラムの人気ファッションやコーディネイトを簡単にチェックしたり、参考にしたいコーディネイト画像をCLIPすることが出来ます。 また今までフォローしていなかったファッションの参考になる、新たなインスタグラマーを発見することも可能です。

■本サービス開発の背景

2015年6月に日本でのユーザー数が810万人に増加した米国発の「インスタグラム」は、著名人のプライベート画像や友人の近況を、画像メインのタイムラインで気軽に見れるスマートフォン向け写真・動画共有アプリです。

インスタグラムの利用目的としてジャストシステムが15~49歳の女性552名に『ファッション情報の収集方法に関するアンケート』(※1)を行った結果、「ファッションについて参考にしているもの」でインスタグラムはアプリ・WEBメディアの中で1番高い6%となっています。

このようにインスタグラムはファッションの参考として利用するニーズが高いのですが、タイムラインに流れてくる投稿画像は多種多様で、特定のカテゴリー(ファッション、ネイル、ヘアスタイル等)のみを閲覧したいというニーズには対応しきれていないのが現状です。 そこでこのようなニーズに対応する為にFAMMEをリリースしました。

※1 参考資料:株式会社ジャストシステム「ファッション情報の収集方法」に関するアンケート調査 2015年9月1日時点

■本サービスの特徴

PVランキング機能:ユーザーがより多く閲覧しているコーディネイト画像を【最新】【1週間】【1ヶ月】の3つから閲覧する事が可能です。
CLIP機能:コーディネイト画像をサイト上に保存(CLIP)する事ができ、お気に入りのコーディネイトをいつでも見ることが出来ます。(※インスタグラムでは画像の保存が仕様上出来なくなっています)
検索機能:自分がインスタグラムでフォローしている芸能人や有名モデルを探したり、気になるファッションワードを投稿文章、ハッシュタグから自由に探すことが出来ます。
特集記事:投稿数が多いファッションアイテムやインスタグラマーのピックアップなど、FAMMEならではの最新のインスタグラムファッショントレンドを記事コンテンツで見ることが出来ます。

■今後の展望

​新機能の導入
​ユーザ同士のコメント機能、クリップ画像一覧のフォロー機能、パーソナライズされたコーディネイト画像表示機能等
※2016年5月にiPhone/Android端末向けアプリもリリース予定。
カテゴリーの拡充
ネイル、ヘアスタイル、メイク・コスメ等のインスタグラムで閲覧ニーズが高いジャンルのカテゴライズ
FAMME GIRLS(仮称)
ファッションに特化したインスタグラマーネットワーク
AI(人工知能)コア・テクノロジーを活用したインターネットサービス開発

■株式会社シェイルズについて
シェイルズはソーシャルメディア上で影響力のあるインフルエンサーを活用したマーケティング事業を行っております。現在、2,000人を超えるインフルエンサーネットワークを構築し、メーカーまたは通販企業様を中心に商品やサービスの課題に対してどのようなインフルエンサーにどのような投稿をしてもらうのが最適なのかを過去の実績を元にプランニングし、課題解決のための支援を行っております。

URL:http://www.shales.jp
所在地:東京都渋谷区渋谷3-27-15 坂上ビル7,8F
設立日:2007年5月24日
代表者:代表取締役 小熊 祐大
資本金:400万円
事業内容:インフルエンサーマーケティング事業、スマートフォンアプリ、WEBサービス開発・運営、人工知能技術を活用したインターネットサービス開発・運営

【FAMME】
http://www.famme.co/
<facebook 公式ファンページ>
https://www.facebook.com/fammeco/
<twitter 公式アカウント>
https://twitter.com/famme_official
<instagram 公式アカウント>
https://www.instagram.com/famme_official/

※ この記事はプレスリリースです。
  • ツイート

関連記事

  • Instagram 特化のまとめアプリ「Tagmuse」リリースへ

  • Instagram で日本の絶景を巡る新プロジェクト「ZEKEI.JP」始動

  • 「キャンパスクイーン総研」オープン 女子大生が世の中の「いいね」を探すWEBメディア

  • アプリ「多キャラ箱」リリース、抽選で100人に特製オリジナルグッズ

  • 男女・年代別 実際によく使われているアプリランキング

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(240)聖書と考える「レプリカ 元妻の復讐」

  • ワールドミッションレポート(8月18日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(2)

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(9)心地よく食べ、心地よく眠るということ 臼田宣弘

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.