Skip to main content
2025年11月3日15時29分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

日本最大級の求人検索エンジン「スタンバイ」 Android タブレット対応アプリをリリース

2016年2月9日20時06分
  • ツイート
印刷
日本最大級の求人検索エンジン「スタンバイ」 Android タブレット対応アプリをリリース+

株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:南 壮一郎 以下、ビズリーチ)が運営する日本最大級の求人検索エンジン「スタンバイ」は、本日、Androidタブレット対応アプリをリリースします。

スタンバイは、全業種・全職種・全雇用形態を対象にした求人検索エンジンで、1,000を超える求人サイト・転職サイトや企業の採用ページを網羅し、約400万件の求人情報のなかから仕事探しができます。

本リリースにより、Webブラウザ、iOS(iPhone/iPad)、Android(スマートフォン/タブレット)の全デバイスに対応し、仕事探しの利便性をより向上させます。

■タブレット型端末の利用者数は増加傾向
総務省の「平成 26 年通信利用動向調査」によると*1、情報通信機器の世帯保有状況において、タブレット型端末は平成25年が21.9%だったのに対して、平成26年は26.3%に伸びていることが分かりました。また、平成25年と平成26年の「情報通信機器別のインターネットの利用状況」を比較すると、自宅のパソコンからのインターネット利用は4.9ポイント減少しているのに対して、タブレット型端末は2.4ポイント増加しており、今後もタブレット型端末などスマートデバイスからのインターネット利用が増えることが予想されます。スタンバイは、インターネットを使用した仕事探しにおいてデバイスごとに最適な操作性を提供していきます。

*1:平成 26 年通信利用動向調査の結果 http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/150717_1.pdf

■Android対応アプリにマテリアルデザインを採用
スタンバイのAndroid OS対応アプリは、高い操作性を実現するためにマテリアルデザインを採用しました。多くの求人情報のなかから、ユーザーが自分にマッチする仕事を直感的に見つけられるようなUIとなっています。

■現在地や働きたい場所など、地図からも仕事探し
「スタンバイ」の特徴的な機能の一つに、地図からの求人検索があります。この機能では、現在地や働きたい場所を基準にして、地図を使って直感的に求人を探せます。またGPSを利用して、現在地からの徒歩分数、または半径の距離を指定して求人を探すことも可能です*2。
地図を見ながら、求人情報の詳細(企業名、雇用形態、勤務地、給与、仕事内容など)を表示することができるので、こだわりの場所で働きたいユーザーにとって便利な機能となります。

*2:徒歩分数は5分、10分、15分、20分以内、半径は5km、10km、15km、25km、50km、100kmから選択できます。また地図はGoogleマップを利用しています。

■日本最大級の求人検索エンジン「スタンバイ」
スタンバイは、国内の全業種・全職種・全雇用形態を対象にした日本最大級の求人検索エンジンで、Webブラウザ版とスマートフォンアプリ版があります。複数の大手求人サイトの求人を横断して一括検索できるのが特徴で、求職者は、スタンバイの検索窓に仕事に関する「キーワード」と希望の「勤務地」を入力することで、いつでもどこでもPCやスマートフォンから求人を検索できます。掲載求人件数は400万件超。企業は、無料で求人情報を作成・公開・管理でき、採用成約時の追加手数料も必要ありません。

【サービス概要】
サービス名:スタンバイ
URL:パソコン/スマートフォン ブラウザ版 https://jp.stanby.com/
アプリ(iOS)版:https://app.adjust.com/mdzemm
アプリ(Android)版:https://app.adjust.com/i7racg
対応機種
・iOS版:iOS 7.0以降
・Android版:Android4.0以降

ダウンロード方法
・iOS版:「App Store」を選択→「スタンバイ」を検索
・Android版:「Google Play」を選択→「スタンバイ」を検索
配信地域 日本/対応言語 日本語/利用料金 無料

※ この記事はプレスリリースです。
  • ツイート

関連記事

  • スマホ・タブレット使った遠隔診療サービス「ポケットドクター」 4月からスタート 国内初

  • Moneytree、遂にAndroidに対応 パブリック・ベータ版で登場

  • シャープ、電子辞書「Brain」に音声合成ソフト「VoiceText」採用

  • Amazon ワインストアで「Amazon ソムリエ」開始、専門家が無料でアドバイス

  • 新宿駅にPepper(ペッパー)登場 訪日外国人向けに観光案内

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.