Skip to main content
2025年11月3日15時29分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

Moneytree、遂にAndroidに対応 パブリック・ベータ版で登場

2016年2月4日23時57分
  • ツイート
印刷
Moneytree、遂にAndroidに対応 パブリック・ベータ版で登場+

マネーツリー株式会社は、個人資産管理アプリ「Moneytree 一生通帳、家計簿より楽チン」の待望のAndroid パブリックβを発表したことをご報告します。

私たちは、起業時からセキュリティとプライバシーを最大限に重んじたため、信頼できるプラットフォームとしてiPhone / iPadのiOS上でサービスを展開してきました。そこで培った高いセキュリティレベルを、要望の高かったAndroidバージョンに最適な形で搭載して、リリースすることができました。

昨年の12月のWebバージョンも多くの方々に利用され、高い評価をいただきました。今回のAndroidバージョンも、Moneytreeならではの体験を実現できました。今後、継続的にアップデートを計画しておりますので、ご期待ください。

Androidユーザーの皆さん、こんにちは!
せっかく節約をしようと始めた家計簿なのに、家計簿にお金を払っていませんか?Moneytreeは、家計簿の基本機能を全て無料で提供します。私たちが無料で提供している全てのサービスは、他の有料サービスです。下記のURLよりβ版をお申し込みください。
https://www.moneytree.jp/android

Moneytreeだからできること

Moneytreeは銀行口座、クレジットカード、電子マネー、ポイントを一元管理できるシンプルでパワフルなアプリケーションです。一度登録するだけで、口座残高やカードの利用額が自動的に更新され、収支の状況を把握できます。詳しい機能は下記の通りです。

  • ポイントカード、銀行口座、クレジットカード、電子マネーの詳細をいつでもチェック
  • クレジットカードの確定、未確定、リボ払い残高の表示
  • オンライン上の明細を取得し、自動で項目を分類しながら、利用内容を学習
  • ポイントの有効期限、カードの引き落とし、給与やボーナスの入金を通知
  • 収支バランスを一目で把握、資産の管理、節約などをサポート
  • 通知センターでは給料の振込み、クレジットカードの支払い、ポイントの有効期限、大口の出金、残高の低下の際に教えてくれる通知機能をカスタマイズ。さらに、通知機能はプッシュ通知、またはメールでも送れるように設定も可能。

Moneytreeの真骨頂、セキュリティ&プライバシー

私たちは、自社のプライバシーポリシーに従って、下記のことを行いません。

  • 無料だからといって、バナー広告を出しません
  • 他社からメールが届くこともありません
  • あなたのデータを覗き見することもありません
  • 第三者にデータが渡ることもありません
  • 登録時の不必要な個人情報の要求をしません
  • 意図的に有料に誘導することもしません

また、弊社のモバイルセキュリティテクノロジーを、Androidに提供します。

  • 認証ピンニングの導入(電子証明書を通したサーバーへの接続)
  • 通信情報 及び 端末内での暗号化
  • グローバルスタンダードのセキュリティの徹底

国内の金融機関などに対応

  • 日本全国の銀行口座 (定期含む)、クレジットカード、電子マネーなど、国内の金融機関を99%以上カバー。
  • 人気の高いポイントサービスが加わり、これからも続々追加実施中。
  • 電子マネーではau WALLET、nanaco、スターバックスカードにも対応!
  • 詳しくはMoneytreeのウェブサイトをご確認ください。

※ この記事はプレスリリースです。
  • ツイート

関連記事

  • DMM mobile、新端末「HUAWEI GR5」を2月12日から販売開始

  • Instagram で日本の絶景を巡る新プロジェクト「ZEKEI.JP」始動

  • スマホ内臓カメラでうまく撮影するには? 映像作家・中村知好氏の無料研修会開催

  • iPhone 含め全スマホに対応 超小型手回し式充電ラジオライト「プチサンダー」発売

  • auオリジナルスマホ「Qua phone」2月5日発売 防水・防塵機能搭載

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.