Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

トラベルコちゃん、中国最大のオンライン旅行サイト「Ctrip」と直接連携

2016年2月4日23時59分
  • ツイート
印刷
トラベルコちゃん、中国最大のオンライン旅行サイト「Ctrip」と直接連携+

約300社の旅行会社が多彩な旅行プランを掲載中の「トラベルコちゃん」(http://www.tour.ne.jp/)を運営する株式会社オープンドア(東京都港区・代表取締役社長 関根大介)は、2016年2月4日、海外ホテル比較サービスにおいて、中国最大のオンライン旅行会社Ctrip.com International Ltd.(携程旅行网)(中国・上海市・代表取締役社長 梁建章)の運営するオンライン旅行サイトCtripとの直接連携を開始いたしました。

姉妹サイト「HotelSaurus」に続き、トラベルコちゃんでも中国最大のオンライン旅行サイトCtripとの直接連携を開始

トラベルコちゃんの姉妹サイトである多言語旅行比較サイト HotelSaurus(ホテルサウルス)では、中国最大のオンライン旅行サイトCtripとの直接連携を1月28日に開始しておりましたが、2月4日、トラベルコちゃん 海外ホテル比較サービスにおいても同様にCtripとの直接連携を開始いたしました。

これまではホテル料金の一括比較サイト経由でCtripの取扱いホテルを掲載してきましたが、このたびの直接連携開始によりCtripの取扱いホテルを随時トラベルコちゃん 海外ホテル比較サービスにつなぎこむことが可能となりました。Ctripは全世界200以上の国・地域で100万軒、うち中国で30万軒以上のホテルを取り扱っており、今後中国を中心にトラベルコちゃん 海外ホテル比較サービスのホテル、宿泊プランの掲載数はさらに拡大する見込みです。

また、先に直接連携を開始したHotelSaurusでは、主にCtripが得意とする中国語圏のエリアにおいて、ホテル料金の一括比較サイト経由時より価格の安い宿泊プランがさらに多く掲載されるようになったことが確認できており、トラベルコちゃん 海外ホテル比較サービスでも中国語圏エリアのホテルについてより料金面で優位性のあるプランが増加することが見込まれます。

<Ctripとは>
中国・上海市に本拠地を置く中国最大のオンライン旅行会社Ctrip.com International Ltd.(携程旅行网)が運営するオンライン旅行サイト。中国を中心にホテル・航空券・鉄道などの旅行商品のオンライン予約サービスを提供しており、全世界200以上の国・地域において、ホテルは約100万軒、航空券は5,000以上の都市をつなぐ130万経路の商品を取り扱っています。Ctripの予約サービスはモバイルアプリ、Webサイト、フリーダイヤルで利用可能で、モバイルアプリの累計ダウンロード数は10億件以上。2003年にはアメリカのベンチャー向け証券取引所NASDAQに上場しています。

<トラベルコちゃん 海外ホテル比較サービスとは>
エクスペディア、Booking.com、Hotels.com、Agodaなど海外の大手ホテル予約サイトから、JTB、H.I.S.、楽天トラベルなど国内の旅行会社まで全65サイトの海外ホテル宿泊プランを一括で検索し、条件に合うホテル・宿泊プランを比較することのできるサービスです。都市、宿泊日、部屋数、人数等の指定検索はもちろん、ホテルランクや提携サイトのクチコミ評価、予算、客室タイプ、食事の有無といった細かな条件を追加して検索結果を絞り込んだり、金額が安い順、ホテル人気順などで並べ替えてプランを探すことができるため、複数の予約サイトを別々に調べることなく、希望条件での最安値プランを簡単に見つけられます。パソコンサイト、スマートフォンサイトを用意し、どちらからでも手軽に利用可能です。

Ctripとの新規連携により、さらに便利になったトラベルコちゃん「海外ホテル比較サービス」を利用して、ぜひ旅行をお得にお楽しみください。

※ この記事はプレスリリースです。
  • ツイート

関連記事

  • Amazon ワインストアで「Amazon ソムリエ」開始、専門家が無料でアドバイス

  • 新宿駅にPepper(ペッパー)登場 訪日外国人向けに観光案内

  • ゲオ、電子マネー「Lueca(ルエカ)」導入 新規ボーナスチャージも

  • 牛角、ヤフーで予約可能に 人気7商品半額キャンペーンも

  • 「ゆる活」の総合サイト「ミニツク」オープン ゆる〜く自分を高める

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.