Skip to main content
2025年9月17日12時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

東京・青山に1日限りのホタル観賞施設「ほたリウム」登場 2月13日

2016年2月2日23時08分
  • ツイート
印刷
東京・青山に1日限りのホタル観賞施設「ほたリウム」登場 2月13日+

環境省は、水環境保全活動の促進などのために、子どもたちの水環境保全活動を公募・表彰する「こどもホタレンジャー」を実施しており、2月13日(土)には、東京・青山の「エリアベネッセ青山」内特設会場で「こどもホタレンジャー発表大会」を開催する。また、この日は東武動物公園と協力し、1日限りの特別プログラム「真冬の渋谷でホタル鑑賞」を実施する。当日、エリアベネッセ青山に来場した全ての人がホタルを鑑賞できる。

◇

環境省は、水環境保全活動の促進等のため、子どもたちの水環境保全活動を公募・表彰する「こどもホタレンジャー」を実施しています。本年度は、全国よりご応募を頂きました46団体の中から、優れた取組として5団体を選出し、2月13日(土)、「エリアベネッセ青山」内、特設会場において、「こどもホタレンジャー発表大会」を開催し、選出された5団体の発表・審査・表彰を実施いたします。

【都会で見られるホタルの光「ほたリウム」】
発表大会では、本事業のタイトルでもあり、子どもたちが取り組んだテーマの中で最も多かった「ホタル」を、発表する子どもたちや来場者の皆さまにご鑑賞いただくため、東武動物公園(東武レジャー企画株式会社)の協力で、「真冬の渋谷でホタル鑑賞」という特別プログラムを1日限定で実施します。当日、エリアベネッセ青山にご来場いただいた全ての方がご鑑賞いただけます。

1.こどもホタレンジャーについて
環境省では、次世代を担う子どもたちの育成と水環境保全活動の一層の促進を目的とした「こどもホタレンジャー」事業を平成14年度より実施しています。本事業では、全国の小中学生の子どもたちが主体となって、水辺の生きものの観察などを通して、水環境と地域とのつながりなどを学び、水環境を保全する様々な活動を全国から公募し、有識者等の審査を経て、優れた取組を表彰します。

本事業は、「子どもの水辺再発見プロジェクト」(平成11年度、文部科学省、国土交通省、環境省)の推進や学校教育法や教育振興基本計画等における学校内外における体験学習の機会の創出が求められていること、また「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」(2014年11月)でのグローバルアクションプログラムを含む「あいち・なごや宣言」、水循環基本法」(2014年7月施行)等を受け、次世代を担う子どもたちの育成や水環境保全活動の促進のため実施するものです。

2.こどもホタレンジャー発表大会について
今年度、子どもホタレンジャーにエントリー頂いた52団体の皆様から、提出のあった46の活動報告の内容を審査し、下記「3」の5団体を選出いたしました。

発表大会では、選出された5団体の子どもたちが、それぞれの取組を画像や映像を用いながら発表します。発表された取組を審査員が審査し、最も優れた取組に対して「環境大臣賞」を、その他「水環境保全賞」、「審査員特別賞」、さらに連携企業の株式会社ベネッセコーポレーションより「ベネッセ賞」が授与されます。

また会場では、宝塚歌劇団出身で、現在は女優として活躍中の中島亜梨沙さんが司会を務めるほか、東武動物公園「ほたリウム」の全面協力により、「真冬の渋谷でホタル鑑賞」という特別プログラムを1日限定で実施いたします。

そのほか、子どもたちの取組を応援する「こどもホタレンジャー応援団」として、羽村市(東京都)の公式キャラクター「はむりん」、国分寺市(東京都)のイメージキャラクター「ぶんじほたるホッチ」、「山田るま」さんが応援に駆け付けます。

3.発表団体について
エントリー頂いた皆様から提出のあった46の活動報告の中から、発表大会出場団体として、以下の5団体が選出されました。(掲載は、エントリー登録順)

○可児市立今渡南小学校(岐阜県)
「夢をもち、学校・家庭・地域でつなぐホタルのかがやき~生き物を大切にする心~」(小学1~6年生)

○刈谷市立小垣江小学校(愛知県)
「よみがえれ!小垣江ヘイケボタル」(小学4年生)

○坂口エコメイト(福井県)
「坂口の生きものを守ろう」(中学1年生)

○菊池市立戸崎小学校(熊本県)
「とざきにホタルをいっぱいプロジェクト」(小学4年生)

○東広島市立豊栄小学校(広島県)
「豊栄町ふるさと大好き探検隊~里山の宝物を守る~」(小学4~5年生)

4.審査について
発表大会では、上記「3」の5団体が、ステージ上で取組内容について発表し、下記審査委員の皆さまによってコンテスト形式によって審査を行います。

矢島 稔(※) 群馬県立ぐんま昆虫の森名誉園長(※審査委員長)
小澤 紀美子 東京学芸大学名誉教授
菅原 浩志  映画監督、徳山大学客員教授
須藤 隆一  環境生態工学研究所理事長
竹田 純一  東京農業大学農山村支援センター里地ネットワーク事務局長
吉冨 友恭  東京学芸大学 環境教育研究センター 准教授
西村 洋   株式会社ベネッセコーポレーション総務部部長
二村 英介  環境省 水・大気環境局 水環境課課長

5.表彰について
環境大臣賞(環境賞代表より授与)
(その他、水環境保全賞、審査員特別賞、ベネッセ賞を予定)

6.傍聴のお申し込み等
現在、下記特別サイトより、発表大会の傍聴希望の方の申込を受付けております。

こどもホタレンジャー特設サイト
https://www.eeel.go.jp/water-project/hotaranger/2015/

※ この記事はプレスリリースです。
  • ツイート

関連記事

  • 甲子園球場に「ボックスシート」「ブリーズペアシート」新設 寝ながら観戦も

  • 「花粉飛散予報」オープン 花粉症・アレルギー性鼻炎情報サイト「花粉なう」で5月まで

  • 秋田県、なまはげや観光地を360度パノラマ動画で公開 「アキタノバーチャルトリップ」

  • 『Pen』最新号は「みんなのスヌーピー」特集 生誕地サンタローザ探訪記など

  • 五郎丸歩選手、シチズンのアンバサダーに 3月から広告キャンペーン

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.