Skip to main content
2025年9月9日15時24分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

甲子園球場に「ボックスシート」「ブリーズペアシート」新設 寝ながら観戦も

2016年2月2日22時22分
  • ツイート
印刷
甲子園球場に「ボックスシート」「ブリーズペアシート」新設 寝ならが観戦も+
ボックスシート設定位置とイメージ

阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)に新しく、「ボックスシート」と「ブリーズペアシート」の2種類のシートが新設される。ボックスシートは、5〜6人のファミリーやグループ向けのシートで、床は段差のない全面クッション仕様。寝転びながらも観戦できるという。一方、ブリーズペアシートは、座席のクッション性を高めたカウンター付きの2人掛けシート。ともに4月8日のプロ野球公式戦から利用可能。

◇

阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:藤原崇起)が運営する阪神甲子園球場では、リニューアルした2009年以降、ご来場の皆さまに楽しんでいただけるよう数種類のシートを新設し、様々な野球観戦スタイルを提供してきましたが、この度、さらに新たな野球観戦スタイルを提供できるよう、内野席部分に「ボックスシート」と「ブリーズペアシート」と名付けた2種類のシートを新設することとしました。

これらのシートは4月8日(金)のプロ野球公式戦からご利用いただけます。なお、各シートの発売方法などの詳細は、後日、阪神タイガース及び阪神甲子園球場公式サイト等でご案内します。

【新シートの概要】

1.ボックスシート
アイビーシート・ブリーズシートの上段部分に、5~6名さまのファミリーやグループでご利用いただけるボックス(計4ボックス)を新設します。

囲われたプライベートな空間を確保したうえで、ボックス内の床は段差のない全面クッション仕様とし、寝転ぶこともできるなど、自由なスタイルで観戦いただけます。お子さま連れのお客さまも周囲を気にせず、ゆったりと観戦をお楽しみいただけます。

※本シートは銀傘柱の影で、内野部分が見えづらい箇所が一部含まれますが、シート内を自由に移動できますので、位置・体勢を含め、お客さまのお好きな観戦スタイルでお楽しみいただけます。

<ボックスシート>
設置場所・設置数:アイビーシート 2ボックス
ブリーズシート 2ボックス
定員:アイビーシート・・・1ボックスにつき5名
ブリーズシート・・・5名と6名
(計21名)
販売対象:一般販売

2.ブリーズペアシート
ブリーズシートの最上段部分に、座席のクッション性を高めたカウンター付きの2名掛けシートを新設します。カウンターを利用して飲食を楽しみながら、ゆったりと快適に観戦をお楽しみいただけます。また、隣席との間隔をとり、2名だけの空間を確保したうえで、スムーズに出入りできる配置としました。

※シートには2名の間に、出し入れ可能な肘掛けを設置していますので、それぞれの空間を確保することも可能です。

<ブリーズペアシート>
設置場所:ブリーズシート最上段部分
設 置 数:6シート(3シート×2段)
定  員:1シートにつき2名
(計12名)
販売対象:一般販売

【阪神甲子園球場 座席数の変更について】
この度の新シート設置に伴い、阪神甲子園球場の座席数は、2016年3月5日(土)以降、次のとおり変更となりますので、併せてお知らせします。

現在 47,541席 → 2016年3月5日以降 47,508席(33席減)

※ この記事はプレスリリースです。
  • ツイート

関連記事

  • 五郎丸歩選手、シチズンのアンバサダーに 3月から広告キャンペーン

  • アマゾン、高級ベビー・マタニティー専門ストア「Amazon baby precious」オープン

  • 『Pen』最新号は「みんなのスヌーピー」特集 生誕地サンタローザ探訪記など

  • 「花粉飛散予報」オープン 花粉症・アレルギー性鼻炎情報サイト「花粉なう」で5月まで

  • 秋田県、なまはげや観光地を360度パノラマ動画で公開 「アキタノバーチャルトリップ」

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • ワールドミッションレポート(9月8日):南アフリカ せめぎ合う真の福音と繁栄の福音

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月8日):南アフリカ せめぎ合う真の福音と繁栄の福音

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.