Skip to main content
2025年9月5日23時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

金融最前線から「ラーメン屋」へ 金森一雄さん、VIP船橋で講演

2015年12月23日23時02分
  • ツイート
印刷
関連タグ:インターナショナルVIPクラブ
金融最前線から「ラーメン屋」へ 金森一雄さんVIP船橋で講演+
自社製品のカップ麺を前に「すべては神様の導きだった」と話す金森一雄さん=12日、船橋市勤労市民センター(千葉県船橋市)で

「自分と仕事」が一番大切だったと話していた男性が、「神様と家庭」が一番大切な男性に変わった・・・。富士銀行・みずほフィナンシャルグループで37年間第一線で働いてきた銀行マン、金森一雄さん。現在は、日清食品ホールディングスの常勤監査役として勤務している。

その金森さんが12日、インターナショナルVIPクラブ船橋で講演を行った。1949年、東京生まれ。教育熱心な母と、召集令状を受けて一度は出兵するも、終戦後シベリアに抑留された経験のある父の下で育った。友人たちが、日が暮れて暗くなるまで外で遊んでいる声を聞きながら、母の「勉強しなさい!」の声に、毎日イヤイヤながらも勉強にいそしんでいたという。

大学を卒業後、富士銀行に入行。時は、「より早く、より高く、より美しく」の経済成長著しい時代。「当時、銀行マンには『セブン・イレブン』なんて言葉がありました。朝7時から夜は11時まで働くことが美徳とされていた時代です」と金森さんは話す。「弱肉強食」を、身をもって味わった。同期を蹴落としてまでも、上へ上へと這い上がることが銀行マンの務めだった。支店長を任され、銀行マンとしての成功を手中に収めたかのように見えた45歳のとき、転機が訪れる。

「ジャパン・アズ・ナンバーワン」のバブル絶頂期、金融業は忙しさを極めた。体調を崩したある日、入院した病室で、部下からもらった聖書に目を落としていると、「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである」(マルコ2:17)が心に迫ってくるのが分かった。今まで走り続けてきた自分を悔い改め、これからは神様と家族のために生きていきたいと思うようになった。1994年11月に受洗。「取税人のマタイがイエスの弟子になった時のようだ・・・と笑われました。今まで、『いかに合理的にお金を稼ぐか』ばかりを考えてきた銀行マンですからね」と笑う。

一方、金森さんの妻、涼子さんは、結婚して以来、銀行マンの妻として、1児の母として、忙しい夫を陰で支え、家庭では孤軍奮闘してきた。「お金を生む社会だけが全てだ」と口癖のように話す夫に、家事を分担することなどできるはずもなく、年末の大掃除もお正月の準備もすべて1人でやってきた。子育てで悩んだときも、夫に相談することもできなかった。「君の話はいつもくだらない」と言われれば口をつぐみ、夫との価値観の差に自分を見失いそうになった日もあった。夫は出世をして、涼子さんたち家族は、何不自由なく生活してきた。家も建てた、国内外に旅行も行った。「表向きは、幸せをつかんだように見えたが、私の心は満たされなかった」と涼子さんが書いた証し「コッペパンとおにぎり」の中でつづっている。

しかし、結婚から17年経ったある日、涼子さんはやっと幸せを見つけることができた。その日は、朝から夫と散歩に出掛けていた。新緑薫る春の日だった。穏やかな天気、目に映る緑の鮮やかさ、そして爽やかな風。そんな瞬間を2人で楽しんでいると、近所に住む友人が「絵に描いたような幸せですね」と声を掛けてくれた。朝から昼近くまで歩き、ポケットには1500円ほどしか入っていなかったが、コンビニで買ったおにぎり2個とコッペパン一つ、そして小さな牛乳を買い、それを2人で分け合って食べた。「こんなささやかな小さな日々の積み重ねが、私は欲しかったのです。あなたには理解できないことかもしれませんけれど、一緒に泣いたり、笑ったりしたいのです。夕ご飯も一緒に食べたいのです。いつも寂しかったから」と証しを結んでいる。

涼子さんも金森さんの受洗から4年後に受洗、1人娘もその4年後に受洗している。しかし、受洗には反対しなかったものの、金森さんの父親は「伝道するなら、実家に帰ってくるな」と、実家で聖書の話をするのを極端に嫌った。年々年老いていく両親を見ているうちに、「早く救われてほしい」と気持ちばかりが焦った。そんな折、いよいよ2人とも自宅での介護が難しくなり、介護施設に転居することに。

転居して間もなく、牧師に「両親の施設を訪問してもらえないか」と提案。すぐに実行された。耳も遠くなっていたが、「一雄さんが、お父さんとお母さんとずっと一緒にいたいと言っていますよ。イエス様を信じましょうね。信じれば、ずっと一緒にいられますよ」と話をすると、父親はすんなりと牧師の話を受け入れた。その日のうちに信仰を告白し、その数日後には、両親ともに受洗。母91歳、父98歳のときであった。「一時でも、両親の救いを諦めた自分が恥ずかしかった。神様にできないことは何一つないのです」と金森さんは話す。

それから6カ月後、母が召天した。「今から考えると、すべてが神様のご計画だったのだと思う。本当にこの地上の務めを全うするギリギリのタイミングでしたが、信仰を告白し、イエス様を受け入れて、今は神様のみもとにいると思うと安心ですね」と話した。

仕事と自分だけが全てだと思っていた「企業人」から、家族の救いを祈り、愛読書は聖書と話す「信仰者」へと変えられた金森さんの半生は、この日、VIP船橋を訪れた人々にもたくさんの勇気と神の愛を分け与えた。

次回のVIP船橋は、1月9日(土)午後5時半から船橋市勤労センターで。元巨人軍の選手で、現在は東京基督教大学でも教鞭をとる中澤秀一さんをゲストに行われる。

関連タグ:インターナショナルVIPクラブ
  • ツイート

関連記事

  • 参院議員会館で国政報告会 政府や国会議員、国内外の諸課題のために祈り

  • マートン選手が阪神退団 「イエス様が愛されていること忘れないで」

  • “100%JESUS” 父から受け継いだ信仰をピッチで発信したネイマール

  • プロ野球選手マット・マートンが語る「人生の目的」

  • ジャスティン・ビーバー、ビルボード誌の記者を教会へ連れていく

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • ワールドミッションレポート(9月4日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(7)

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • キリストの道 穂森幸一

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.