Skip to main content
2022年7月4日16時35分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会
安保法制

野党共闘を要請 市民連合結成へ

2015年12月21日00時48分 記者 : 守田早生里
  • ツイート
印刷
関連タグ:安保関連法に反対するママの会SEALDs(シールズ)安全保障関連法
野党共闘を要請 市民連合結成へ
手を取り合う(写真左から)学習院大学の佐藤学教授、「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」の高田健さん、シールズの諏訪原健さん、ママの会代表の西郷南海子さん、法政大学の山口二郎教授=20日、東京都千代田区で

「安保関連法に反対するママの会(通称:ママの会)」「SEALDs(シールズ)」ら5団体の有志が、来夏の参議院議員選挙で野党候補者を支援するための団体「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合(通称:市民連合)」を設立し、20日、都内で記者会見を開いた。会見には、憲法学者の中野晃一上智大学教授、山口二郎法政大学教授(立憲デモクラシーの会)、教育学者の佐藤学学習院大学教授(安全保障関連法に反対する学者の会)、「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」の高田健さん、ママの会代表の西郷南海子さん、シールズから諏訪原健さんがそれぞれスピーチを行った。

同団体は、「戦争法の廃止を求める統一署名(2000万人署名)」を共通の基礎としている。また、3つの重要な要素として▽安全保障関連法の廃止、▽集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回を含む立憲主義の回復、▽個人の尊厳を擁護する政治の実現に向けた野党共闘を要求することを掲げている。具体的には、参議院選挙における1人区(32選挙区)において、野党候補者を1人に絞り込むことを要請。同団体の主義主張に賛同する場合は、無所属議員の応援にも回る予定だ。その場合は、当選後に特定の政党に入党することを防ぐため、市民連合との協定を結ぶことを前提とする。設立の経緯について、山口教授は、「民主党の枝野幹事長の呼び掛けで、安保法制に反対した諸団体と野党の間で12月までに3回の意見交換会を行ってきたのが、この5団体であった。今後も、賛同団体、賛助団体は順次公表していく予定」と説明した。

同団体の具体的な活動として、2000万人の署名を集め、与党に猛烈なプレッシャーをかけることを目的の一つとし、1月からは各地での街頭演説、シンポジウムなどを開催する。手始めに、参院選の前哨戦ともいえる来年4月の北海道5区衆議院補欠選挙時には、非自民候補の応援にも駆けつけ、勝利することを目標としている。また、すでに野党統一候補擁立に向け、準備の進んでいる地方には、積極的に赴き、市民団体と連携をしながら、与論を高めるアピールを行う。

野党共闘を要請 市民連合結成へ
記者会見に臨むママの会の西郷南海子さん

西郷さんは、「今夏、各地のママたちがたった一人でも勇気を出して立ち上がった小さな一歩は、今やおのおのの地域でつながりと広がりを見せている。今夏の行動を通して、自分の子どもだけではなく、世界の子どもたちの命にも思いをはせ、『だれの子どもも殺させない』の意味を感じている。とりわけ、沖縄のママたちは、毎日のように体を張って、新基地反対の行動を起こしている。なぜ、このような行動をママたちがしているのか。それは、武力行使が当たり前の世の中にしたくないからだ」と話した。また、今朝までの2週間、ヨーロッパに出張していたことを話し、ロンドンでもスタンディングをして、非戦の訴えをしたと報告。「イギリスは、シリアの空爆に参戦している。それに対し、ロンドンでも、ママたちが赤ちゃんを抱っこしてデモに参加していた。『だれの子どももころさせない』は、世界共通のママの願い。子育てをしている私たちは、行動することで子どもたちに希望を見せたい。『二度と戦争はしない』という姿を見せていきたい」と話した。今後、ママの会では、パンフレットを2万部増刷。すでに1万部の予約が入っており、全国の幼稚園や保育園にも配布する予定だ。

また、「参院選の争点について、安保法制以外の点でもそれぞれの立場から、政策の提言などを行っていくのか」との質問に対して西郷さんは、「今までは、『安保関連法』一点に絞って活動を続けてきた。しかし、9月に行われた全国のママを集めたミーティングでは、口々に東日本大震災を機に『このまま、政府の言いなりになっていたら、自分の子どもたちを守ることさえできない』とママたちが話していた。今後、参院選を見据えるとき、辺野古の問題や放射能の問題は無視できないと思う」と話した。

野党共闘を要請 市民連合結成へ
会場には多くのメディア関係者が詰めかけた。

今夏の「安保反対」の動きで大きく変わったのは、「野党議員の意識」だと山口教授は話す。国会前で市民らが大声で叫ぶことによって、議員たちは奮い立ち、徐々に行動を起こしていった。市民のうねりによって政治が動いていったのだ。「これが民主主義なのでは」と山口教授。来年早々から繰り広げられる市民も巻き込んだ熱い選挙戦に、注目が集まりそうだ。

関連タグ:安保関連法に反対するママの会SEALDs(シールズ)安全保障関連法
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 安保関連法に反対するママの会@ちば 小西洋之参議院議員と懇談

  • 戦争がもたらす貧困を考える NPOもやいの稲葉剛氏が聖イグナチオ教会で講演

  • “命は神様が与えてくださった宝物” 母親たちが卵のキャラクターの缶バッジ作成し「戦争しない」と訴え

  • 学者と学生がシンポ「岐路に立つ日本の立憲・民主・平和主義」 1300人が「大学人」の使命と責任問い直す

  • 日本キリスト改革派教会、「安保関連法案の強行採決への抗議と同法制の廃止を求める声明」を決議

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 繁栄の福音は「偽りの教え」 米南部バプテスト連盟が非難決議

  • 神を信じる米国人の割合、過去最低に ギャラップ調査

  • 「また来て、あなたがたをわたしのもとに迎えます」 さとうまさこの漫画コラム(38)

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(150)そろそろマスクをはずそう! 広田信也

  • 神から与えられた「才能」で一世を風靡した20世紀の偶像<アイドル> 映画「エルヴィス」

  • 十字架のネックレスを外すこと拒否して解雇されたクリスチャン労働者が勝訴

  • 米国福音同盟、「ロー対ウェイド」判決覆した米連邦最高裁の判決を歓迎

  • フランクリン・グラハム氏、父ビリー氏以来48年ぶりにリオで伝道集会 6万8千人動員

  • 聖書と植物(7)麦と毒麦 梶田季生

  • 米連邦最高裁「ロー対ウェイド」判決覆す、中絶の是非は各州の判断へ

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 神から与えられた「才能」で一世を風靡した20世紀の偶像<アイドル> 映画「エルヴィス」

  • 十字架のネックレスを外すこと拒否して解雇されたクリスチャン労働者が勝訴

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(3)子ども8人のビッグダディ

  • 神様のご計画の中を歩んでいるか 加治太郎

  • 癒やしの信仰を拡大させよう 万代栄嗣

  • 沖縄復帰50年 NCC、カトリック正平協が「沖縄慰霊の日」に声明、談話

  • スマホが動くのも量子力学のおかげ? 東工大名誉教授を講師にサイエンスカフェ

  • 神を信じる米国人の割合、過去最低に ギャラップ調査

  • 神から与えられた「才能」で一世を風靡した20世紀の偶像<アイドル> 映画「エルヴィス」

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 米国福音同盟、「ロー対ウェイド」判決覆した米連邦最高裁の判決を歓迎

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(3)子ども8人のビッグダディ

  • 繁栄の福音は「偽りの教え」 米南部バプテスト連盟が非難決議

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 希望を失わずに戦争という嵐を乗り切った家族の物語 『あらしの前』『あらしのあと』

  • フランクリン・グラハム氏、父ビリー氏以来48年ぶりにリオで伝道集会 6万8千人動員

  • 聖書と植物(7)麦と毒麦 梶田季生

編集部のお勧め

  • 無料で日用品や散髪、ネイルアートなど提供 教会でウクライナ避難民支援イベント

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 被害者が加害者になる連鎖を断ち切るには? 「記憶の癒やし」のラプスレー司祭が講演

  • 必要なのは「キリストの基礎知識」 国分寺の教会が無料のオンライン聖書講座

  • 教会でウクライナ支援コンサート、現地で難民支援するハンガーゼロのスタッフが報告

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.