Skip to main content
2021年4月11日23時53分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会
安保法制

安保関連法に反対するママの会@ちば 小西洋之参議院議員と懇談

2015年11月22日22時30分 記者 : 守田早生里
  • ツイート
印刷
関連タグ:安保関連法に反対するママの会
安保関連法に反対するママの会@ちば 小西洋之参議院議員と懇談
小西洋之参議院議員と「ママの会@ちば」の懇談会。真剣に話を聞くメンバーたち=20日、千葉市内で

今夏、国会前や全国各地で「だれの子どももころさせない」を合言葉に、9月19日に可決、成立した「安全保障関連法」に反対の声を上げた「安保関連法に反対するママの会(通称:ママの会)」。可決後もなお、さまざまな形で活動を続けている。

ファーストネームで呼び合う彼女たちは、数カ月前に志を一つにして、初めて顔を合わせた仲間たち。生後数カ月の赤ちゃんの「ママ」もいれば、成人した子どもがいる「ママ」もいる。全国各所のイベントに参加してアピール活動を行ったり、勇気を振り絞って街頭に出て、マイクを持ったりすることもある。彼女たちの活動は、主に平日の午前中。夫や子どもたちを見送った後、家事を済ませて集まる。数時間に集中した会合を終え、幼稚園のお迎えやバスの時間に合わせて、足早にその場を後にするママもいれば、小学生組、それ以上の子どもたちを持つママは、お茶などを飲みながらじっくり意見を交わすこともある。愛する子どもたちや家族と共に笑ったり、泣いたり、時に怒ったり、ママ友とショッピングやランチを楽しんだり・・・そんな日常の中に、突然降ってきたのが「安保関連法」への不信感と不安だったのだ。

可決以降は、各地域での活動が多い「ママの会」。千葉県内を中心に活動する「ママの会@ちば」は、20日、千葉県選出の小西洋之参議院議員(民主)と懇談会を行った。この日集まったのは15人のメンバーとママの手に抱かれた二人の赤ちゃん。小西議員が座る席には、お花が飾られ、数人のメンバーが手作りしたクッキーやカップケーキがテーブルの上に並んだ。これから、およそ憲法の話がされようとは想像がつかないほど、穏やかで楽しい空間であった。

小西議員といえば、9月19日の強行採決の場で、議長席に飛びかかり、議長のマイクを奪おうと佐藤正久議員(自民)に殴られたような格好になった写真で有名になった議員だ。懇談会の冒頭、「僕は、武道派のイメージがついてしまいましたが、普段は穏便な性格。僕にも3歳になる子どもがいるので、『パパ』なのですよ」とあいさつ。

安保関連法に反対するママの会@ちば 小西洋之参議院議員と懇談
講演する小西議員。最後には「パパもがんばります!」とあいさつした。

憲法の前文を「ママ」、憲法9条を「子ども」に例えて話を始めた。「ママ」と「子ども」を引き離して考えてはいけないというのだ。憲法前文には、「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」とある。「これぞ、まさしく、平和的生存権の主張であり、ママの会のテーマでもある『だれの子どももころさせない』なのです」と小西議員は話す。「『全世界の国民』とは、仮に同盟国のアメリカがどこかの国と戦っていたとしても、その双方ともの国民のことを示すのです」と続けた。

「この前文が憲法の解釈上の指針であるとするなら、平和的生存権があるのだから、仮に自衛隊を運用する事態に陥っても、これを無視して運用することはあり得ない。核兵器を自衛隊が輸送して、米軍に渡すことは、安保法が成立してしまった現在では法律上可能になってしまったが、これも本来は違憲。大量破壊兵器である『核兵器』を輸送するのは、平和的生存権に反する」と主張した。

また、憲法前文の他の箇所には、「政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する」とある。「国家の判断で戦争を始めることができる権利が集団的自衛権。これもまた国民主権を無視しているから、違憲であることは明らか」と小西議員。

同法可決の日となった9月19日の深夜、審議が行われていた国会内でも、国会の外で響く抗議行動の声は十分に聞こえていたと小西議員は話す。「その声に勇気をもらって、野党議員たちは奮起していた」とも話した。

安保関連法に反対するママの会@ちば 小西洋之参議院議員と懇談
赤ちゃんと一緒に記念撮影。「この子の人生で初めて会う議員さんです」と話すママ。小西議員もパパの顔に。

小西議員の話の後に、ママの会と懇談が行われた。来夏に行われる参院選に野党共闘で戦う意思があるかについては、「共闘はしていきたいと思うが、民主党の公式見解でもあるように、連立政権はない」と答えた。また、同会からは、野党共闘で参院選を戦う旨の要望書が小西議員に手渡され、「パパもがんばります!」とそれに応えた。

この日、初めてママの会に参加したメンバーもいたが、2時間あまりの講演会は瞬く間に終わった。「もう頭がパンパン!」と話すママもいたが、「また一緒に勉強していこう」とお互いを励まし合えるのが、ママの会の強みなのだ。今後も「ママの会@ちば」では、県内で弁護士や法の専門家を招いての「憲法カフェ」や街頭でのアピール活動に参加する予定だ。

関連タグ:安保関連法に反対するママの会
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • ママたち、千葉でも安保法案反対の訴え 「うちの子もよその子も戦争に行かせない」

  • 「だれの子どももころさせない!」 安保法案反対、ママたちが渋谷でデモ

  • 60年安保世代の教会員「若者と女性に希望」 上智大教員「社会的連帯に深い感慨」 国会前で12万人が安保法案反対

  • 安保法案反対で国会前に12万人 全国300カ所以上でも続々と反対の声

  • 安保法案、審議大詰め 雨の中国会前では深夜まで抗議デモ キリスト教団体・大学有志らの姿も

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「私の主。私の神」 さとうまさこの漫画コラム(6)

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • 英フィリップ殿下死去、カンタベリー大主教「キリスト教奉仕の優れた模範示した」

  • 関東学院大学、新学長に小山嚴也氏 前経営学部長

  • 終末の予兆 穂森幸一(180)

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 世界宣教祈祷課題(4月11日):ナウル

  • 米神学校、チャペルをワクチン接種会場として開放 バイデン大統領が訪問

  • 西アフリカのマリでスイス人女性宣教師の遺体発見される イスラム過激派が拉致

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • イースター・メッセージ「復活の朝」 鮫島紘一

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • イースター、2つの証言 山崎純二

  • 西アフリカのマリでスイス人女性宣教師の遺体発見される イスラム過激派が拉致

  • ジャスティン・ビーバー、牧師と刑務所訪問 「神に対する見方、恐れから愛に変わった」

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • ジャスティン・ビーバー、牧師と刑務所訪問 「神に対する見方、恐れから愛に変わった」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • 三浦綾子の小説原作に矢嶋楫子の生涯を映画化、来年1月公開 宣教師役などキャスト募集

  • 技能実習生が主人公 第45回日本カトリック映画賞に「コンプリシティ/優しい共犯」

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.