Skip to main content
2025年11月1日07時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
FINE ROAD

FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道

2015年11月10日18時17分 コラムニスト : 西村晴道
  • ツイート
印刷
関連タグ:西村晴道デンマーク

デンマークの教会堂⑧
聖クレメンス教会 Sct. Clemens Church
2011年8月15日(月)訪問 場所 デンマーク ラナース Randers
1963年竣工 設計者 エクスナー Inger and Johannes Exner

緑の傾斜地に建つ三角船の会堂

FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道

建物の形そのものが船の会堂。聖クレメンスは、船乗りの守護聖人だと聞いた。会堂内から聖壇を見ると、ガラス越しに緑の芝生が美しい。森や川もある自然豊かな広大な敷地が広がっている。集会室など多くの部屋があり、活発な活動が行われているようだ。芝生の庭から見上げると、ゆるやかな傾斜地に大きな船が建っている。今まさに出航しようとする船のようだ。黄色のレンガが緑によく合う。

FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
案内していただいたアルネさん
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
配置図

外観

FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
道路から正面を見る。
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
傾斜地に降りる外通路
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
緑の傾斜地より見上げる。三角形の船首部は礼拝堂。

内観

FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
礼拝堂正面
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
聖壇部
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
礼拝堂側面
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
礼拝堂後ろ面
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
聖卓を囲むギ座台
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
説教台
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
洗礼盤
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
玄関ホール・案内コーナー
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
クロークコーナー
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
集会室A
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
集会室B
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
集会室C
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
キッチン
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
キッチン
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(9)デンマークの教会⑧ 西村晴道
事務用品収納戸棚

<<前回へ     次回へ>>

◇

西村晴道

西村晴道(にしむら・はるみち)

1948年、靜岡県生まれ。一級建築士。法政大学工学部建築学科卒。住友建設株式会社入社・退職し、アメリカ合衆国ソービック建築設計事務所短期留学を経て、1984年、西村建築設計事務所開設。現在に至る。ルーテル学院大学第10回リード賞(キリスト教芸術分野)受賞。日本福音ルーテル静岡教会会員。著書に『FINE ROAD―世界のモダンな教会堂をたずねて』(イーグレープ)。

■ 一級建築士事務所 西村建築設計事務所ホームページ
■ 【西村晴道著書】(Amazon)
■ 【西村晴道著書】(イーグレープ)

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:西村晴道デンマーク
  • ツイート

関連記事

  • 合言葉はあいらぶゆ(最終回)きみたち男の子♪ しらかわひろこ

  • 富についての考察(32)熱心さ vs 賢さ 木下和好

  • 【科学の本質を探る⑮】複雑系における秩序形成と生命現象(その2)生命に関する創発論の栄枯盛衰 阿部正紀

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(250)聖書と考える「推しの殺人」

  • ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず

  • ワールドミッションレポート(11月1日):コンゴのルワル族のために祈ろう

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.