Skip to main content
2025年11月8日11時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会

学生キリスト教友愛会、茨城県常総市の水害支援でボランティア募集 被災教会にセンター設置

2015年9月17日14時44分
  • ツイート
印刷
関連タグ:学生キリスト教友愛会(SCF)東日本大震災日本基督教団水海道教会
学生キリスト教友愛会、茨城県常総市の水害支援でボランティア募集 被災教会にセンター設置+
洪水で浸水し使えなくなった家具などが山積みにされている。(写真:野田沢牧師提供)

先週の関東から東北南部にかけた記録的な大雨による洪水で、各地で大きな被害が報告されている。特に茨城県常総市では、広範囲にわたって冠水・浸水の被害が出、現在もなお復旧作業が続いている。

東京・中野にある日本基督教団の学生・青年センター「学生キリスト教友愛会」(Student Christian Fellowship=SCF)のメンバーも、随時、ボランティアとして現地に向かう予定だ。それに先駆け、SCF主事の野田沢(たく)牧師は現地を視察。野田牧師によると、被災した日本基督教団水海道(みつかいどう)教会(同市)と近隣教会は、水海道教会内に「水海道ボランティアセンター」を設置。ボランティアの受け入れを行っている。水海道教会は、隣接する認定こども園「二葉こども園」と共に被災し、3台あった園のバスも浸水した。洪水のあった日は全員が避難をして無事だったが、園舎、会堂は大人の胸の辺りまで浸水したという。

野田牧師は、東日本大震災の時もいち早く現地に駆け付け、支援活動に当たった。今回、被災地を視察して、「東日本での経験がとても生きているように思います」と語る。現地での作業は、まず教会の中にあった家具などの運び出しから始まる。水を含んだソファやタンスは想像以上に重い。これらを一つ一つ外に運び出し、捨てる物とそうでない物に分ける。

学生キリスト教友愛会、茨城県常総市の水害支援でボランティア募集 被災教会にセンター設置
道路脇にある草花。下部は泥で汚れており、水がここまで押し寄せたことが分かる。(写真:野田沢牧師提供)

「タンスなどは、水で膨張してしまい開かないものもあります。それらを被災した方々は大抵『捨てちゃっていいよ』とおっしゃいますが、私たちは了解の下に丁寧に開ける。すると、意外と思い出の写真や品が入っていたりして、被災した方は『ここにあったんだ!これはとっておこう』とおっしゃる方もいらっしゃいます。私たちは、こうした『スローワーク』を目指しています。何も一分一秒を争って早くやる必要はないのです。一つ一つを丁寧に、そして何より持ち主の気持ちに寄り添って活動していきたいと願っています」

「クリスチャンだからこそできる最善の行動は?」と質問すると、「もちろん、祈りです。これほど強いものはない。皆さんもぜひ祈りに覚えていただきたい」と話した。

水海道ボランティアセンターでは、暫定的に19日までボランティアの受け入れを行う予定。19日以降については、現場と話し合いの上、決定されるが、現状ではボランティアの継続が必要なのは明らかだという。ボランティアの受け入れ手順や注意事項は、以下の通り。詳細はSCFのページで。

  • ボランティアに向かう際は、必ずエントリーした上で現地に向かうこと。
  • 支援物資などの受け入れは、現在行っていない。
  • 献金の受け入れは、現在準備中。
  • 水海道ボランティアセンターの総括主任で窓口となる飯塚拓也牧師(竜ヶ崎教会=同県竜ヶ崎市)への連絡はエントリーのみとし、現地教会への問い合せは不可。現地は非常に混乱しているため、その他の問い合わせは野田牧師まで。
  • ボランティア保険(各自治体の社会福祉協議会で加入可能)も含め、作業のために必要な装備を整える。
  • 飲食物は要持ち込み。守谷駅(同県守谷市)ではコンビニなどで買い出し可能だが、常総市方面のコンビニなどは現在閉店中。
  • 車で行く場合は、水海道教会に午前9時まで集合。
  • 関東圏からは日帰り参加可能(車:渋滞を考慮して約2時間、電車:新宿から約1時間)。宿泊は竜ヶ崎教会で受け入れ可能。寝袋など持参。夕食は近隣で可能。
  • 作業時間は原則午前9時から午後5時まで。現段階では、力仕事と拭き掃除などの軽作業が混在している。

【持ち物】
長靴またはそれに順ずるもの・長ズボン(作業内容にもよるが、はっ水加工のものでなくてもいい)・長袖もしくは半袖・手袋(軍手でもよいが、はっ水系もあるとよい)・タオル・マスクなど。大きめゴミ袋などを数枚持っていくと、帰りに汚れた物を入れたり、座る際に敷いたりすることができて便利。

【エントリー方法】
①名前、②参加人数、③交通手段(車か電車か)、④日帰りか宿泊か、を飯塚牧師(電話:0297・64・3768、携帯転送対応)まで。

【問い合せ先】
野田牧師(電話:090・5819・0986、メール:[email protected])

関連タグ:学生キリスト教友愛会(SCF)東日本大震災日本基督教団水海道教会
  • ツイート

関連記事

  • 日本基督教団と日本イエス・キリスト教団、台湾基督長老教会へ救援金 8月の台風被害で

  • 3・11被災の礼拝堂再建、感謝礼拝に150人 「未来予想図」の発表も

  • 宣教学者ら、東日本大震災の教訓と進むべき道を調査研究 書籍出版

  • 日本福音ルーテル、東日本大震災の救援活動を終了 『活動記録』として3年間の活動を記録

  • 平和のための脱核部会が座談会「被ばく地フクシマと私たち―現場から、世界から―」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(11月8日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(1)

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • ワールドミッションレポート(11月7日):スーダンのマディ族のために祈ろう

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.