Skip to main content
2025年11月12日19時55分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

米最大のメガチャーチ、礼拝にイスラム教徒のグループが訪問

2015年7月9日14時56分 記者 : 木下優紀
  • ツイート
印刷
関連タグ:レイクウッド教会ジョエル・オスティーンイスラム教アメリカ
米最大のメガチャーチ、礼拝にイスラム教徒のグループが訪問+
米国で最大規模のメガチャーチとして知られるテキサス州ヒューストンのレイクウッド教会(写真:Marlon MMSR5)

米最大の教会として知られるレイクウッド教会(テキサス州ヒューストン)のジョエル・オスティーン牧師が、「50人くらいのイスラム教徒のグループ」が最近、同教会を訪れたと明かした。

オスティーン牧師は、6月22日に放送されたラジオ番組「ヒア・アンド・ナウ」で、ジェレミー・ホブソン氏とのインタビューに応え、「私たちの教会に来られるイスラム教徒の方がいますし、私の本はイスラム教国でもよく売れています」と述べた。

ホブソン氏はインタビューの中で、ホロコーストの生き残りである、ユダヤ系米国人のノーベル平和賞受賞作家エリ・ヴィーゼル氏が、米国のキリスト教徒とユダヤ教徒は「イスラム教徒とのオープンな会話を続けるための十分な努力をしていない」という意見を述べていることに言及。オスティーン牧師に、イスラム教徒と対話を持っているかと尋ねた。オスティーン牧師は即座に「確かに持っている」と答えた。

「ご存じの通り、こういったことには深入りはしていません」とオスティーン牧師。「しかし、私たちの働きは全ての人にアプローチすることです。ですからご存じの通り、私は確かにこうした対話をしています」

「2週間前、恐く50人くらいのイスラム教徒のグループが礼拝に出席し、最前列に座りました。私たちはとても良い関係を持ちました。そして私たちの働きについて考えました。私たちのメーンテーマは、イエスが心を尽くして神を愛せよと言ったこと、またあなた自身を愛するようにあなたの隣人を愛せよと言ったことにあります。そして私は人々を型にはめようとはしません。そうですね、ユダヤ人がいて、カトリックの方がいて、さまざまな方がいます。私はただ、『お分かりの通り、この方たちは私たちが愛するために、私たちの歩む道に神が置かれた方です』と言うだけです」

オスティーン牧師はこのほか、移民問題や終末について、また政治と宗教の接点についても触れた。

オスティーン牧師は以前、自分のメッセージがイスラム教徒だけではなく、無神論者も引き付けると語っていた。昨年、テレビ番組「ラリー・キング・ナウ」で司会者のラリー・キング氏は、「100万ワットの笑顔」としても知られるオスティーン牧師に、「なぜ無神論者がファンになり得るのですか」と尋ねた。

「無神論者の方は、私たちが教えている原則が好きなのだと思います。私たちが教えているのは聖書からですが、その原則はご存じの通り、全ての人を助けることができます。夢を実現したり、赦したり、良いセルフイメージを持ったりするために」とオスティーン牧師。「私は単純に聖書を聖書から教えているだけなので、伝統的な牧師という存在ではないと思っています。私が教えていることの多くは、ただ素晴らしい人生を送るにはどうすればいいのか、ということですから」と語っていた。

オスティーン牧師が保守的なキリスト教の信仰を持っているにもかかわらず、なぜそれほど人気があるかについて、最近あるユダヤ系雑誌でオピニオン・エッセーが掲載された。

「彼は、大声で聖書を持ち出してくるようなやり方で改宗を迫ることはしません。その代わりに、穏やかで安心させる声で、彼は聖書の基本に根差した信仰、希望、楽観的な見方を伝えます」と、自らを「ユダヤ人であり、ユダヤ人であり続けたい者」とする匿名の筆者は書いた。

さらにこの筆者は、「私は、今自分が置かれている困難の中でオスティーン牧師が手を当ててくださったように感じたこと、そして慰められるコメントをくださった時があることを認めなければなりません」とつづった。

しかし、オスティーン牧師のメッセージや説教があらゆる人の心に響くわけではない。特に保守的なキリスト教徒からの共感は少ない。オスティーン牧師のメッセージが、あまりにもポジティブシンキングや個人の成功、罪に対する光、また悔い改めに偏り過ぎているという批判は何年も続いている。

『Your Best Life Now』(邦題:あなたはできる)や、『You Can, You Will(あなたはできる、きっとする)』『Every Day a Friday(毎日が金曜日)』『Become a Better You』(邦題:あなたの出番です!)などの信仰書で知られるオスティーン牧師は、そのような批判に対し何度か答てきた。

「人々を人生の中で落ち込ませるものは既に十分あります。人々が私の教会、または私たちの集会に来るとき、引き上げられたと感じてほしいのです。神が良い方であること、彼らが前進できること、依存から脱却できること、神が造られた通りの存在になれることを知ってほしいのです」と、オスティーン牧師はあるテレビ番組のインタビューで語っている。

オスティーン牧師のウェブサイトによれば、オスティーン牧師は、レイクウッド教会で毎週5万2000人の会衆を歓迎している。また、同教会が「米国内で最も人種的に、また社会的、経済的に多様な人々が集う教会の一つ」であるとし、100カ国以上で放送されているテレビ番組を通じて、オスティーン牧師は何百万人もの人々にアプローチしていると紹介している。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:レイクウッド教会ジョエル・オスティーンイスラム教アメリカ
  • ツイート

関連記事

  • 傷痍・退役軍人の「介護者」の霊的ケアを 啓発朝食会にジョエル・オースティン牧師ら

  • 礼拝中に大声でヤジ、6人逮捕 容疑者全員が議論ある団体のメンバー

  • 米キリスト教指導者トップ100発表 上位にフランクリン・グラハム氏ら

  • 米でメガチャーチ狙った投資詐欺事件 被害総額19億円

  • 米レイクウッド教会の60万ドル盗難事件、2万5千ドルの懸賞金で手掛かり募る

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • ワールドミッションレポート(11月8日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(1)

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(15)不条理と神の業の不可知性 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(11月11日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(3)

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)

  • ワールドミッションレポート(11月11日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(3)

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.