Skip to main content
2025年11月10日23時50分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会

脆弱な人たちが置き去りに ACTアライアンス、「仙台防災枠組」を批判

2015年3月19日23時54分 記者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:ACTアライアンス気候変動
「脆弱な人たちが置き去りに」 ACTアライアンス、「仙台防災枠組」を批判+
第3回国連防災世界会議の中で行われたハイレベル特別イベント「復興のための国連、人、行動」=14日、仙台国際センター(仙台市青葉区)で(写真:UN Photo / Eskinder Debebe)

世界教会協議会(WCC)やルーテル世界連盟(LWF)の関連団体からなるキリスト教国際援助組織「教会共同行動(ACT)アライアンス」は、18日付の記者発表資料で、19日未明に仙台で閉幕した第3回国連防災世界会議において採択された世界的な防災行動指針「仙台防災枠組」について、脆弱な人々が置き去りにされたと批判した。

仙台で14日から19日未明まで開催された同会議は、2030年までの世界的な防災行動指針となる「仙台防災枠組」と、その実行を求める「仙台宣言」を採択して閉幕した。仙台防災枠組は、これまでの「兵庫行動枠組」(05〜15年)の後継となるもので、災害による死亡率や被災者数を30年までに世界レベルで削減することや、災害による直接的な経済損失の削減など、減災目標が新たに盛り込まれた。今後15年間にわたって、国・地域および国際的なレベルにおける、防災に関するあらゆる活動の手引きとなる。

しかし、ACTアライアンスはこの仙台防災枠組について、「十分に野心的な力強い文書を生み出そうという政治的な意志の欠如」を象徴したものだと指摘。「各国政府間の交渉で十分な合意が得られなかったため、日本政府は問題を自らの手中に収め、交渉文にある全ての対立項目のために妥協案を発表した」と述べた。

ACTアライアンスの「災害リスク削減実行コミュニティー」のメンバーであるジェロエン・ジュリエンス氏は、「脆弱な社会が受けるに値するものよりも、最終的な成果が非常に弱いと私たちは恐れている」と述べた。

「全世界の災害についての兆候が明らかである一方で、台風ハイアンの記憶も新しく、この防災会議が行われている間にサイクロン『パム』が世界を揺るがしたのに、各国政府は責任をどう分担するのかをめぐる合意に達するため、なおも苦闘している」と、ACTアライアンスのジョン・ンドゥナ総幹事は語った。また、ジュリエンス氏は、「政策と実践に対するこの手法は、世界中で増大しつつある災害の課題に応えるものとはならない」と語った。

これに先立ち、いくつかの宗教団体は、災害の文脈における信仰共同体と、信仰が持つ固有の貢献を、仙台防災枠組が認めなかったことに落胆を表した。しかしながら、それらの団体は、この多国間プロセスの成果が弱いものになったにもかかわらず、地域社会の回復力を強めるための働きに対して、自らが責務を負い続けることを誓った。

多様な利害関係者たちが地域社会を中心に置き、災害の危険性の強靭な削減と気候変動に対する適応について、各国政府に責任を負わせたときに初めて、仙台防災枠組が意味をなすと、ACTアライアンスは述べた。

「ACTアライアンスは、地域社会と共に活動する役割を担い、災害の危険性の削減に関する行動を緊密に監視する用意ができている。なぜならこれは、人道・開発および提言活動というわれわれの任務だからだ。われわれは、とりわけ地域レベルで回復力を築き続ける」と、ンドゥナ総幹事は語った。

ACTアライアンスによると、交渉における最も困難な諸問題のいくつかは、災害の危険性の主要な原因に関するものであり、それには気候変動や紛争と共に、非常に政治化された金融・技術移転、そして国連気候変動枠組条約にある先進国と発展途上国の「共通だが差異ある責任という原則」が含まれているという。

ジュリエンス氏は、「ACTアライアンスは、十分な行動をとる野心の欠如によって損なわれている、気候変動に関する交渉のスピードを、この仙台会議が加速させることを望んでいた。もしこの仙台での交渉が、『気候と持続可能な開発目標』に関するプロセスの先例となれば、脆弱な人たちが置き去りにされてしまうのではないかと恐れている」と語った。

関連タグ:ACTアライアンス気候変動
  • ツイート

関連記事

  • 仙台で国連防災会議「防災と宗教」シンポジウム、提言文を発表

  • 太平洋教会協議会がサイクロン被災状況の続報 日豪のNCCも寄付募集

  • バヌアツで死者11人 WCC総幹事「神への信仰が支え」 ACTや聖公会、メソジスト、バプテストも連帯表明

  • バヌアツなどで甚大なサイクロン被害 太平洋教会協議会やワールド・ビジョンなどが支援呼び掛け

  • 竜巻のような強風、さらに高潮 フィリピン台風、死者2357人に

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 聖書のイエス(21)「自分のいのちを捨てる」 さとうまさこ

  • シリア語の世界(36)シリア語聖書理解とシリア語作家たち 川口一彦

  • 迷い出た者を捜し出してくださる主 万代栄嗣

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.