Skip to main content
2025年10月21日12時32分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会

第54回日本ケズィック・コンベンション 「御霊による自由と聖なる変革を求めて」 箱根で3日間開催

2015年2月26日00時16分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ケズィック・コンベンションビル・ニューマンデビッド・オルフォード
第54回日本ケズィック・コンベンション 「御霊による自由と聖なる変革を求めて」 箱根で3日間開催+
第54回日本ケズィック・コンベンションの会場。「みなキリスト・イエスにあって一つ」(ガラテヤ3:28)はケズィックの一貫したテーマ=24日、箱根ホテル小涌園(神奈川県箱根町)で

今年で54回目を数える超教派の聖会「日本ケズィック・コンベンション」が、箱根ホテル小涌園(神奈川県箱根町)で24日に開幕した。26日まで3日間にわたって開催される。「御霊による自由と聖なる変革を求めて」という主題で、米国からデビッド・オルフォード氏、オーストラリアからビル・ニューマン氏の2人の主講師を迎えた。宿泊者・聴講者合わせて約300人が会場に集まった。

ケズィックは、英国北西部の湖沼地帯にある小さな観光地。数人の牧師たちの祈りに始まり、この地では1875年から実に140年にわたって、毎年聖会が開かれてきた。この聖会では、多くの説教者によって神の言葉が取り次がれてきたが、クリスチャン人生における「実践的、 聖書的、個人的ホーリネス」が大きなテーマ。これまで教団・教派の枠にとどまらず、聖なる生涯を慕い求める世界中のクリスチャンの間に広まっていった。

日本では、1962年にワー ルド・ビジョンの後援により、「日本キリスト者修養会」が箱根湯本三昧荘で開催されたことが基盤となって、後に英国のケズイック本部の了承を得て、毎年2~3月に「日本ケズィック・コンベンション」が催されてきた。

初日の聖会前夜、主催の日本ケズィック・コンベンション東京委員会メンバーで、ウェスレアン・ホーリネス教団浅草橋教会牧師の黒木安信氏が肺疾患により召天した。寂しさを覚えつつ集まってくる人々も多くいたが、同聖会を非常に大切にしていた黒木氏の思いを引き継ぎつつ、天での再会の希望を胸にしての開幕となった。

第54回日本ケズィック・コンベンション 「御霊による自由と聖なる変革を求めて」 箱根で3日間開催
バイブル・リーディングIで、メッセージするデビッド・オルフォード氏

最初のプログラム、バイブル・リーディングIでは、デビッド・オルフォード氏が、「主イエスの御足のもとにおける礼拝」と題して、ルカによる福音書17章11~19節を講解した。オルフォード氏の父は故スティーブン・オルフォード氏で、親子二代で長らく日本のケズィックに奉仕してきた。

オルフォード氏は、「イエスは重い皮膚病を患っている人たちを見て」という一節から、旧約聖書のモーセが主に呼ばれる場面にある「見よ、イスラエルの人々の叫び声が、今、わたしのもとに届いた。また、エジプト人が彼らを圧迫する有様を見た」という箇所を思い起こさせた。われわれ人間が目をそらしてしまうような、どんなにひどい有様であっても、イエスはご覧になり、語り掛けてくださる。その憐れみの大きさを、われわれはどれだけ感じているだろうか。

10人の皮膚病患者は、イエスによって「清くされた(癒やされた)」が、「清くなる」という言葉は、身体的な病の癒やしだけではなく、罪の汚れから清められるときにも使われる言葉だ。われわれの罪を贖(あがな)い、全ての清めの業を十字架によって成し遂げたイエスにどれだけ感謝しているだろうかと、オルフォード氏は問い掛けた。

「感謝のない心はあらゆる罪の苗床だ」という言葉を引用し、イエスに礼拝するために戻ってきたたった1人のサマリヤ人に倣って、素晴らしい主に真実な感謝をささげようではないか、われわれの信仰を感謝という形で主に表そうではないかと、オルフォード氏は語った。

夕食後の聖会Iでは、ビル・ニューマン氏が、ヨハネによる福音書7章37~39節、エゼキエル書47章1~12節、ヨハネの黙示録22章1~5節から、「3つの川」についてメッセージした。ニューマン氏は、ビリー・グラハム博士とも親交の深い世界的説教者で、今回初めてケズイックの講壇に立った。

第54回日本ケズィック・コンベンション 「御霊による自由と聖なる変革を求めて」 箱根で3日間開催
聖会Iでメッセージするビル・ニューマン氏

「ヨハネ7章37節でイエスが大声で叫ばれたように、今ここに集まっている人々にも、心の一番深いところで満たされることを主は求めておられる」と、ニューマン氏は語り掛けた。その満たしを得るために、聖霊の働きについて説き明かしたニューマン氏は、エゼキエル書47章1節に目を留め、水は目立った場所からではなく、「神殿の敷居の下から湧き上がって」いることを指摘。罪の本質である高ぶり・プライドを取り除き、神の前にへりくだることが聖霊の豊かな働きのために必要不可欠であると話した。

クリスチャンとしての生き方はただ一つ、自分自身が死ぬことであり、日々キリストが私たちの内で生きることが、このケズィックの目的であるとニューマン氏は語る。「ここにいる人々は、長い間クリスチャン生活をしてきた人が多いかもしれないが、もう一度今夜神の前にへりくだり、全てを神にささげようではないか。新しく主に触れられる体験をしようではないか」と、聖会への期待を込めて力強く語った。

2日目、3日目もバイブル・リーディング、聖会が持たれ、オルフォード氏、ニューマン氏と村上宣道氏(日本ホーリネス教団坂戸キリスト教会協力牧師)が説教者として立てられている。また、レディース、メンズ、ユースに分かれた各コンベンションや幼児祝福式もプログラムに組まれている。

ケズィック・コンベンションは、箱根だけでなく各地で開催されており、2月28日~3月1日には東京大会が日本ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(東京都新宿区)で開かれる。問い合わせは、日本ケズィック・コンベンション東京委員会(電話・FAX:03・3291・1910、メール:[email protected])まで。また、大阪ケズィック・コンベンションは今年で50年回目となることを記念して、英国ケズィック表敬ツアーを企画している。問い合わせは、日本ケズィック・コンベンション大阪委員会(電話:06・6762・7701、メール:[email protected])まで。

関連タグ:ケズィック・コンベンションビル・ニューマンデビッド・オルフォード
  • ツイート

関連記事

  • ブレディ氏「神から逃げる」 プライス氏「律法からの解放」 第49回大阪ケズィック

  • 苦難「人を謙遜にするため」 東京ケズィック

  • 「律法の言葉は約束の言葉になる」 箱根ケズィック開幕

  • 40教派以上参加 日本ケズィック、全国10カ所で開催

  • 「キリストにあって一つ」実現を 日本ケズィック

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 栄光への脱出の道 穂森幸一

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.