Skip to main content
2025年9月18日19時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
同性愛・LGBTQ

レズビアンの結婚式用ケーキ拒否したケーキ店、差別行為で最大罰金1700万円の可能性

2015年2月8日15時28分 翻訳者 : 小又香織
  • ツイート
印刷
関連タグ:同性愛アメリカ
レズビアンの結婚式用ケーキ拒否したケーキ店、差別行為で最大罰金1700万円の可能性+
メリッサ・クラインさん(左)とアーロン・クラインさん夫妻(写真:ザ・デイリー・シグナル)

米オレゴン州グレシャムにあるクリスチャンの夫婦が経営するケーキ店は、彼らの宗教観を理由にレズビアンの結婚式用のケーキを焼くことを拒否したことで反感を買い、2013年に閉店を余儀なくされた。今月2日には、このケーキ店のオーナー夫婦は差別行為で有罪判決を受け、レズビアンのカップルに最高で罰金15万ドル(約1760万円)を支払う可能性が出ている。

訴えられたのは、同州にあるケーキ店「スイートケークス・バイ・メリッサ」で、同州労働産業局は、ケーキ店のオーナー、アーロン・クラインさんとメリッサ・クラインさんが、レズビアンのカップルに罰金を支払うことになると発表した。チャーリー・バー労働産業局長はUSAトゥデイ紙に対し、最高で15万ドルとなる罰金を支払うかどうかは、3月10日の公判で決定すると明かした。

2013年1月、ローレル・ボウマンさんは、自身と婚約者とのじき行われる結婚式のためのケーキを作ることを、スイートケークス・バイ・メリッサから断られ、またアーロンさんが、ローレルさんたちのことを「主に対し忌むべき関係」と言ったとされている。

この件があってから同年、ローレルさんは労働産業局に、この行為が2007年に制定されたオレゴン州平等法に違反していると訴えた。バー局長は、スイートケークス・バイ・メリッサのオーナー夫妻は信心深いが、ケーキ店自体は法的には宗教的な機関として認識されないと言及している。

「オレゴン州民は、性的指向や性的アイデンティティーに基づいて、何らかのサービスを拒否されることはありません。この法律(平等法)は、宗教的な団体や学校などにおいては例外が認められていますが、民間事業者が性的指向に基づいて差別をすることを許していません」とバー局長は言う。

アーロンさんは昨年秋、ワシントンDCで行われた有権者サミットのパネルディスカッションに出席した。この席でアーロンさんは、自分たち夫婦のキリスト教信仰や、過去にゲイの活動家たちが、スイートケークス・バイ・メリッサの顧客ら対し、もう彼らとは取引をしたくないと思うところまで攻撃的に嫌がらせを行い、閉店にまで追いやったこと、またこのケーキ店がメリッサさんにとってどんな存在であったかを語った。

「ボイコットや嫌がらせというのは、かなり率直に言うと、彼らが嫌がらせをしたのは私たちだけではなく、私たちと取引のあった他の結婚式関連の業者に対しても行っていたのです」とアーロンさんは聴衆たちに語った。「このために、私たちはもう取引できる相手を失ってしまい、閉店せざるを得ませんでした。このような状況の中にありながら、15万ドルという度を越した賠償金額を要求されるという危機に直面しています。今は、ただ私の基本的人権という立場で闘おうとしています。私の弁護士の言葉を借りて言えば、これは経済的なテロだと言えるでしょう」

「おまえたちは愚かな聖書バカで偽善者だ。おまえたちの子どもが病にかかり、ビジネスが廃業するよう、本当に本当に願っている」。これは、2014年6月に届いたある嫌がらせメールの内容を夫婦が読んだものだ。

アーロンさんは続けて、「まとめると、(私の妻は)2人の人が一つになることを祝うための芸術作品を生み出すことを、神様からの賜物として預かっています。そしてそれを使うことは、言わば、聖書がこうあるべきと言っていることのために使われるべきで、私は自分の良心として、そのこと(レズビアンの結婚式のためにケーキを作ること)に同意することができなかったというだけなのです」と語った。

2013年にこの夫婦が廃業を余儀なくされたすぐ後、アーロンさんは、彼がレズビアンカップルの時間を無駄にしてしまったことを謝罪し、また自身の宗教観から彼らが同性婚の結婚には関与しないことを説明した。「率直に言って、誰かを傷つけようとも、怒らせようとしたわけでもありません。これは、私がとても強く信じていることなのです」

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:同性愛アメリカ
  • ツイート

関連記事

  • モルモン教、同性愛者差別に反対表明 同性婚は引き続き容認せず

  • 教会税の世帯毎納税、同性カップルにも適応 独バイエルン州

  • 家庭テーマの臨時シノドスが幕 最終報告書で同性愛容認文言入れず

  • 同性愛支持の教会、米南部バプテストが処分

  • ワールド・ビジョン、同性婚容認を撤回

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.