Skip to main content
2021年1月18日17時41分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

アーサー・ホーランド牧師「バカやろう、神が死ぬわけないだろう」 渋谷で映画『神は死んだのか』トークイベント

2014年12月27日22時41分 記者 : 新庄れい麻
  • ツイート
印刷
関連タグ:神は死んだのか(映画)無神論アーサー・ホーランド
アーサー・ホーランド牧師「バカやろう、神が死ぬわけないだろう」 渋谷で映画『神は死んだのか』トークイベント+
今月13日に日本公開された映画『神は死んだのか』の好スタートを記念して開催されたトークイベントで話すアーサー・ホーランド牧師=27日、ヒューマントラストシネマ渋谷(東京都渋谷区)で

無神論者の教授と大学生の「神の存在証明」をめぐる激論が話題となり、全米で大ヒットを記録した知的エンターテイメント、映画『神は死んだのか』。今月13日に日本でも公開され、その好スタートを記念して27日、ヒューマントラストシネマ渋谷(東京都渋谷区) で、アーサー・ホーランド牧師によるトークイベントが開催された。

アーサー牧師は、全米サンボレスリング選手権チャンピオン2回、全米柔道選手権3位を経験。23歳で洗礼を受け牧師になった後は、ソウルオリンピック選手村の公認チャプレンを務め、新宿歌舞伎町での路傍伝道、モーター・サイクル・クラブ「ザ・ロード・エンジェルズ」結成など、異色の経歴を持つ破天荒な牧師だ。

教会の外で活動をすることの多いアーサー牧師だが、最近は浄土真宗の僧侶にファンが増えてきたそうで、「布教のやり方について聞かせてください」「アーサーさんの話は講和に役立つ」と、一緒に教会で讃美歌を歌う僧侶もいるというのだから、還暦を過ぎても相変わらずの破天荒ぶりだ。

この映画の題名に対し、「バカやろう、神が死ぬわけないだろう」と一言。映画を観た感想も、「ふざけんな、こんなアプローチかよ」と辛口。しかし、「具体的には言わないけれど、登場人物の中ではおばあちゃんが一番好き」と語り、おばあちゃん子として祖母に育てられた自身の生い立ちに触れた。

父親が米国人のアーサー牧師は、子どものころ「あいの子、あいの子」と指を指されて育った。「あいの子」の意味が分からなかった彼に、祖母は「愛されている子どもっていう意味や」と話した。いじめられた報告をすると、「うちの孫になにするんや」と、怒鳴り込んでくれるような人だったという。祖母は熱心な創価学会の信徒だったというが、祖母の接し方から「自分は愛されている」という体験をしたアーサー牧師は、「この映画の中に出てくる表現がみなさんにどう伝わるかは分からないが、日本人は言葉の論法よりも、人の優しさや真心に、心開かれるのではと思う」と語った。

また、ミッションスクールで見せられた映画『ベン・ハー』に登場するイエスの後姿が幼心に印象的だったそうで、「なんなんだこれは」と衝撃を受け、「神はいるんだ」とずっと思っていたと話した。だが、どの宗教が正しいのか、難し過ぎて分からなかったのだという。

しかし、スポーツの世界をとことんまでつきつめる中で、挫折を通して真の神に導かれていく。人間は幸福を追い求めるが、幸福は状況によって変わるもの。試合で勝てば幸せ、でも負けたらそうとは思えなかった。だが、神からの祝福は台風の目のようなもので、周りの状況がどんなに荒れ狂っていても、不思議な安らぎと平安があることを知ったのだという。

アーサー・ホーランド牧師「バカやろう、神が死ぬわけないだろう」 渋谷で映画『神は死んだのか』トークイベント
映画『神は死んだのか』トークイベント会場の様子

長さ3メートル、重さ30キロの十字架を背負って歩く、日本列島十字架行進でもよく知られるアーサー牧師。現在はその2倍の距離になる全米横断十字架行進の最中だ。雨が降ると水を含み、60キロにもなるという十字架。背負って歩いていると、周囲の「自然」が目に入ってくるのだという。

神を知らない日本人も、自然の偉大さならよく分かっている。大事なものは心で見る、とサン=テグジュベリが書いたように、目で見ている世界の背後に目に見えないものがあることは多くの日本人が感じているはずだ、とアーサー牧師は語る。鴨長明も森鴎外も自然を見て、その背後にある何か偉大な存在を感じてきた。

今の時代は、宗教と神が同一のものでないということを語る必要があるのではないか、とアーサー牧師は提起する。ジョン・レノンは「Imagine」の中で「想像してごらん 国境のない世界を 宗教のない世界を」と歌ったが、「神のいない世界」をとは言っていない。人間が生み出した宗教が、人を混乱させているのではないだろうか。しかし、宗教以前に神がこの世界を造ったのだから、その存在を信じようと信じまいと、全てのものが神の御手の中にある。風の音、川の流れの音が人々の心の扉を叩き続けているが、その中に「俺(イエス・キリスト)はお前を愛しているよ」という、かすかな神の声を聞くことができるかが大事なのだという。

「この映画を観て、怒る人もいるかもしれないが、反応があるということは何か考えるきかっけになるということ。自然を見るとき、この映画を観るとき、神について思いを馳せてほしい」と、アーサー牧師は期待を込めてメッセージした。

映画『神は死んだのか』は、ヒューマントラストシネマ渋谷をはじめ、全国でロードショー。来年に公開を控える劇場も多数ある。詳細は公式ホームページで。

関連タグ:神は死んだのか(映画)無神論アーサー・ホーランド
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • アーサー・ホーランド牧師、来月からアメリカ横断十字架行進へ “元気に行って来て!” 東京で壮行会

  • 『神は死んだのか』『天国は、ほんとうにある』同時公開 渋谷でラニー・ラッカーが記念ライブ

  • 『神は死んだのか』 学生VS教授 白熱の討論映像一部解禁! 役者からのメッセージも(動画あり)

  • 宗教学者たちのコメントから見る映画『神は死んだのか』 日本人が捉えるキリスト教の神とは?

  • 【映画レビュー】『神は死んだのか』――無神論の教授に挑む大学生 果たして彼は神の存在を証明できるのか?

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • 緊急事態宣言、7府県に拡大 対象地域のカトリック教区が相次いで対応方針発表

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(112)「富」の支配を打ち砕く信仰の力 広田信也

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 書き損じ年賀状でコロナ禍の子どもたちの支援を チャイルド・ファンド

  • 日本聖書協会、新理事長に石田学氏を選出

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 米NY州知事「黒人や貧困層に行き届くまでワクチン接種しない」 聖書引用しメッセージ

  • 教皇フランシスコの主治医、新型コロナ合併症で死去

  • 人のせいにしない 佐々木満男

  • 「改宗禁止条例」でキリスト教徒に初の逮捕者、貧困層への支援活動中に インド北部

  • 国連「世界食糧計画」事務局長が警鐘、2021年に「聖書規模」の飢餓の可能性

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 1都3県に「緊急事態宣言」再発令、カトリック東京大司教区が対応方針発表

編集部のお勧め

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • “難病だからこそ生きる意味がある“ 「35歳までの命」余命宣告受けた筋ジストロフィー患者の保田広輝さん

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.