Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

立ち止まる習慣持っていますか? 菅野直基

2014年9月19日21時46分 コラムニスト : 菅野直基
  • ツイート
印刷
関連タグ:菅野直基
菅野直基+

もう4年前になりますが、体の調子が悪いので、病院に行って診察をしてもらったら、「今すぐ入院が必要です!」と診断され、何の準備がないまま入院することになりました。私の心は、「あれもやらなければいけないし、これもやらなければいけない!」と、パニックで張り裂けそうでした。

手元にあるのは、携帯電話と聖書だけ。仕事は全部ストップ。何もすることができません。「困った!!!」と思いましたが、最後は観念して現状を受け入れ、友人や知人、仕事の関係者にメールで「入院しました」と伝えました。予想に反して、みなさんから一様に、「ゆっくり休んで下さい」「お大事に」「お祈りしています」と優しく返事が帰ってきました。

入院せざるを得ない状況になければ、仕事から完全に手を離すことはできなかったはずです。毎日、仕事に追われ、忙しい毎日でしたし、大きな決断が迫られていました。しかし、病室で安静にしているだけで、何もできませんので、「たくさんの人に迷惑をかけた!」と、自分を責め、自責の念に苦しみました。

病状は、重いぜんそく発作でしたが、医師は、肺がんだと思ったそうです。検査の結果、肺炎球菌が引き金となって、強いぜんそく発作が起こっていました。いろいろな抗生物質を点滴してくれましたが、病状はなかなかよくなりませんでした。私が入院した病室には、肺がんの治療を受けている方々ばかりで、余命を宣告されている人もいました。抗がん剤治療を受けている方も多く、苦しそうな息の音が聞こえてきて、とても悲しい気持ちになりました。

同じ病室の方々と触れ合う中で、イライラしていることが無意味だと感じるようになりました。焦るより、今生かされていることに感謝をし、心を落ち着けて治療に専念しようと心に決めました。

健康であると、いつの間にか、周りの慌ただしいペースに流されて、無意識のうちに自分に無理を強いてしまうことがあります。車がターボをきかせて走り続けたら、やがてエンジンが焼きついてしまいます。目的地についたらスローダウンし、エンジンを停止させます。同じように、無理しすぎてばかりいたら体が壊れてしまいます。スローダウンし、立ち止まることが必要です。もちろん、毎晩布団に入って寝ますが、それだけではなく、一週間に一度、完全に自分を休めることが必要です。

神は、イスラエルをエジプトの奴隷の状態から解放してくれました。それが有名な「出エジプト」です。神は一つの戒めを与えられました。週に一日完全に立ち止まり、神に目を向け、神の偉大さ、エジプトから解放されたことなどを思い起こし、神と向き合い、神に感謝と礼拝を捧げ、安息することを戒めとして与えられました。

「安息日を覚えて、これを聖なる日とせよ。六日間、働いて、あなたのすべての仕事をしなければならない。しかし七日目は、あなたの神、主の安息日である。あなたはどんな仕事もしてはならない」(出エジプト20:8~10)

一週間のうち、一日を完全に休んだとしたら怠惰になってしまうのではないか!?と考える人もいるかもしれません。そうではありません。体も心もリフレッシュし、力に満たされ、六日間一生懸命に働き続ける元気が与えられます。燃え尽き、過労死は、この神の安息の戒めを知らず、安息しなかったことの結果かもしれません。

しかし、その反対もつらいです。何の役割も与えられず、何もしないで毎日を過ごしたら、間違いなく無気力になり、みじめになり、体力は衰え、心は病んでしまいます。大切なことは、一週間の一日を完全に休むとともに、自分の使命を発見し、六日間は一生懸命に働くことです。そういう一週間のサイクルとリズムを身につけることで、体は一番いい状態を保つことができます。

日曜日は教会に行って、神を礼拝しましょう。実際、日曜日は赤い字で書かれていて、公休日のはずですが、世の中はそうではありません。会社や学校、地域などのイベントや活動が入ることがありますし、そこに参加しなければいけないことがあります。しかし、少なくても週一度は完全に休み、安息をし、神を礼拝するサイクルを持たないと、身が持ちません。しばらくはよくても、長い目で見たら、心身が早く傷んでしまいます。うつになったり、万年疲れていたり、ストレスフルな状態になってしまいます。日曜日は教会に行って、神の前に出て、神を想い、神の中で憩いながら礼拝することは、最善の過ごし方です。第一のことを第一にする生き方です。

「だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます」(マタイ6:33)

◇

菅野直基(かんの・なおき)

1971年東京都生まれ。新宿福興教会牧師。子ども公園伝道、路傍伝道、ホームレス救済伝道、買売春レスキュー・ミッション等、地域に根ざした宣教活動や、海外や国内での巡回伝道、各種聖会での讃美リードや奏楽、日本の津々浦々での冠婚葬祭の司式等、幅広く奉仕している。日本民族総福音化運動協議会理事。

■ 外部リンク:

新宿福興教会ホームページ
(メッセージをくだされば、みなさんの近くの教会を紹介致します)

菅野直基牧師のフェイスブック

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:菅野直基
  • ツイート

関連記事

  • 好きになれない自分を好きになる秘訣 菅野直基

  • スマホ(iPhone)にカバーは付けますか? 素顔が一番美しい 菅野直基

  • 「いつか死ぬこと」以外決まってないんだよ 菅野直基

  • 自由恋愛ではなく、本物の恋愛と結婚を! 菅野直基牧師

  • 幸せですか? 菅野直基

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.