Skip to main content
2022年7月1日01時29分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

結婚生活の中の男女の役割(2):「性・身体の中にすでに神の計画がある」「聖書は男女に権限を分つよう求めている」

2014年3月5日09時48分
  • ツイート
印刷
関連タグ:結婚夫婦

ストローン氏は、「我々の性や身体の構造の中に神のご計画が組み込まれている。そのご計画を尊重すれば、神の祝福を受け取ることが出来る。この研究は私の聖書的な男女の役割に関する考え方と一致する。汗をかいて仕事から帰ってくる男性の方が、1日中家で子どもの世話をしていた男性よりも、妻に魅力的に映る」と言う。

ストローン氏は、神が、男性を家の外で働くよう造られ、女性を家の中で働くよう造られたと指摘する。「アダムは激しい労働をし、家族を養うように造られた。男性の仕事には基本的に支配的な要素がある。同様、女性の役割は、体を見れば分かる。女性には子宮があり、子どもが与えられればそれを育てるように造られている。一方、男性は身体にそのような要素を持っていない。大学などで新しい議論を戦わせているジェンダー修正主義者が、男女間に本質的な差がないという考えを吹き込んでいるが、この研究は彼らが間違っていることを証明している。男性が怠けるのをやめて立ち上がり、困難なことに立ち向かおうとする時、特にそれがイエス・キリストとその福音に栄光を与えようとする行動であれば、女性は好反応を示す」と説明する。

一方、ハダド氏は、聖書は男女に、家庭や教会、社会での権限を分かち合うよう求めていると考える。より良い性生活を送るためではなく、神を崇めるためだという。「性生活が、良い結婚生活の一番良い指標なのでしょうか」と疑問を投げかける。

ハダド氏は、「昔、クリスチャンの夫婦にとって、結婚の神聖さの指標として自己満足度を使うことは考えられなかったことです。『私たちは、良い性生活をしているか?』と問うことはなかったのです。人生においても寝室でも、自己犠牲を払うように教えられていたのですから。ポルノ産業は、キリストが一番良い模範である自己犠牲の行動を表そうと、真剣な努力をする豊かな夫婦関係の深さを都合よく無視しています」と主張する。

同氏は、ホーリーネス運動の発起人の1人で、伝道師、執筆家でもあるフィービー・パーマー氏を称賛している。「パーマー氏は、当時の社会的・霊的なリーダーで革新者でした。彼女の夫は優れた医師でしたが、彼女の講演のスケジュールに合わせて彼女を支えました。2人の結婚生活はニューヨーク市内で最高のものと称えられていました。素晴らしい性生活があったからではなく、互いに仕える結婚生活だったからです。2人の結婚生活の素晴らしさは、役割とは全く関係なく、キリストに従うことから来ていました」と説明する。

ハダド氏はまた、神の元々の計画には男性の女性に対する支配はなく、人類が罪に落ちた結果現れたものなので、キリストの救いの御業により、ぬぐい去られたと主張する。

ハダド氏は、「女性が夫を求めること、また男性が妻を支配してしまうことは、死や苦労が現れたのと同じ様に、罪に落ちた結果です。それには対抗すべきであって、そのまま受け入れるべきものではありません。初教会の神学論を確立した使徒パウロは、ずば抜けた天才でした。パウロは、すでにあった男性支配の構造を覆すことを十分念頭に置いて、『夫にも妻に対する義務がある』と強調したのです。キリストが教会の頭であるように、夫は家の頭であるが、ローマ帝国の考え方とは違い、この頭(キリスト)はご自身を犠牲にするのです。新約聖書には、リーダーとして称賛された2組の夫婦がいました。ローマ書16章7節に出てくる、奴隷であり使徒でもあるアンドロニコとユニアス、そしてプリスカとアキラです。2組は夫婦の役割の中で権限を分けあったのです」と説明する。

「我々のアイデンティティーは、我々の文化、民族性、性の中にあるのではなく、キリストに結ばれていることにあるのです」と結んでいる。(続く:「(3)家庭の霊的リーダーシップは誰が持つべきか?」へ)

■ 結婚生活の中の男女の役割:(1)(2)(3)(4)

※この記事はクリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:結婚夫婦
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • クリスチャンの異性交際と性(1):独身クリスチャンの大半が結婚まで性行為をしないことに異議

  • クリスチャンの異性交際と性(2):模範を示せない教会、若者の中には「純潔文化」への反抗も

  • クリスチャンの異性交際と性(3):教会への出席率・聖書を読む頻度は婚外性行為の頻度に影響するのか?

  • クリスチャンの異性交際と性(4):デートの現場で婚外性行為を求められて苦労する女性たち

  • 米南部バプ連、人間の性と福音についてのサミット開催へ

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 神から与えられた「才能」で一世を風靡した20世紀の偶像<アイドル> 映画「エルヴィス」

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 希望を失わずに戦争という嵐を乗り切った家族の物語 『あらしの前』『あらしのあと』

  • 十字架のネックレスを外すこと拒否して解雇されたクリスチャン労働者が勝訴

  • 平和の神を迎えるために 穂森幸一

  • 苦難に続く栄光 岡田昌弘

  • ルカ福音書を読む(12)「例えで語られるイエス様」―そしてそれを行いなさい― 臼田宣弘

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(76)聖書と考える「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」

  • 沖縄復帰50年 NCC、カトリック正平協が「沖縄慰霊の日」に声明、談話

  • バチカン銀行、21年の純利益は26億円 過去2年に比べ半減

  • 米連邦最高裁「ロー対ウェイド」判決覆す、中絶の是非は各州の判断へ

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 十字架のネックレスを外すこと拒否して解雇されたクリスチャン労働者が勝訴

  • 神様のご計画の中を歩んでいるか 加治太郎

  • 癒やしの信仰を拡大させよう 万代栄嗣

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(3)子ども8人のビッグダディ

  • 沖縄復帰50年 NCC、カトリック正平協が「沖縄慰霊の日」に声明、談話

  • スマホが動くのも量子力学のおかげ? 東工大名誉教授を講師にサイエンスカフェ

  • バチカン銀行、21年の純利益は26億円 過去2年に比べ半減

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 必要なのは「キリストの基礎知識」 国分寺の教会が無料のオンライン聖書講座

  • 4K映像で再び劇場に!「ショーシャンクの空に」 キリスト教的世界観をベースに描き出された希望の寓話

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(3)子ども8人のビッグダディ

  • 【ペンテコステメッセージ】衰退し続ける教会の起死回生の決定打としての聖霊 手束正昭

  • ラムゼイ・ハント症候群告白のジャスティン・ビーバー「イエス様が僕と共にいてくれる」

  • ロシア正教会モスクワ総主教庁、渉外局長のイラリオン府主教を解任

  • トルコで巨大な地下都市跡発見、最大7万人居住 迫害下の初期キリスト教徒らが建設か

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(2)教会は地方創生の鍵

  • ニューヨーク便り(6)米国の大学で学びながら考えた「日本でクリスチャンが少ない理由」

編集部のお勧め

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 被害者が加害者になる連鎖を断ち切るには? 「記憶の癒やし」のラプスレー司祭が講演

  • 必要なのは「キリストの基礎知識」 国分寺の教会が無料のオンライン聖書講座

  • 教会でウクライナ支援コンサート、現地で難民支援するハンガーゼロのスタッフが報告

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.