Skip to main content
2025年8月15日08時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

あらゆる問題を解決するパワーポイント 佐々木満男・国際弁護士

2013年6月17日08時44分
  • ツイート
印刷
佐々木満男・国際弁護士+
1. パワーポイントとは

 パソコンの画面をスクリーンに写し出すソフトウェアー・プログラムのことを「パワーポイント」というのが普通だ。だが、「パワーポイント」という言葉の本来の意味は「ソケット」あるいは「コンセント」のことである。プラグを差し込むと電気が流れ込む「電源」のことだ。


2.マーデンの成功するための「5つのパワーポイント」

 成功者の記事を載せる「サクセスマガジン」という有名な雑誌がある。オリソン・スウェット・マーデンは、「サクセスマガジン」に過去百年間に掲載された3万件に及ぶ成功データを丹念に調査して分析した。

 マーデンはそこから、「成功の秘訣」として次の5つの基本的な条件を抽出した。


①勇気(Courage)-新しいことをする力

②忍耐力(Persistence)-スタートしたことを継続する力

③勤勉(Diligence)-一生懸命に努力する力

④集中力(Concentration)-エネルギーを一点に絞り込む力

⑤自信(Confidence)-自分の成功を固く信じる力


 成功するための「5つのパワーポイント」である。勇気、忍耐力、勤勉、集中力、自信の5つの条件を満たせば、多くの問題を解決することができる。

 でも、すべての問題を解決できるわけではない。


3.聖書の「唯一のパワーポント」

 聖書には唯一のパワーポイントについて書かれている。


①宇宙万物を創造した創造主なる神は「発電所」である。

②神と一体であるイエス・キリストは「パワーポイント」である。

③神のイメージに造られた私たちは「電球」である。

④神を信じる信仰は「プラグ」である。


 「信仰」という(プラグ)をイエスという1つの「電源」(パワーポイント)に差し込んでつなぐと、私たち(電球)は、創造主の巨大な(発電所)から無制限の電気が流れ込んできて明るく輝きつづけることができるのである。創造主の永遠・無限のいのちは、信仰によって、イエスを通して、私たちにふんだんに流れ込んでくる。

 「創造主のいのち」の中には、愛、喜び、平安、知恵、力、希望、謙遜、自制などのすべて良いものが含まれている。勇気、忍耐力、勤勉、集中力、自信という成功するための5つの力もすべて含まれている。健康、いやし、豊かな繁栄、安全という恵みの結実もすべて含まれている。

 だから、成功するために、あるいは問題を解決するために、5つのパワーポイントに別々にプラグを差し込む必要はない。ただ一つのイエスのパワーポイントに差し込めばよいのだ。

 マーデンの「5つのパワーポイント」は、成功するための方法にすぎない。「一体何のために生きるのか」「何のために成功するのか」という人生の最も大切な意義や目的は教えてくれない。方法を教えてくれるだけで、現実に助けてはくれない。方法通りに自分でがんばって努力しなければならない。良い結果が出なければ、自分のせいか、他人のせいである。

 実は、多くの人々が成功者になろうとしてこの方法を実行しようとするが、ほとんどが途中で挫折してしまう。運よく成功した人も、いつも他人と比較しているから、それは相対的な成功にすぎず、決して満足することがない。最後には、むなしく世を去っていく。

 イエス・キリストは、「人は何のために生きるのか」「どのように生きるべきなのか」という人の生きる目的と生き方を教えてくれる。目的と意義と方法を教えてくれるだけでなく、イエスは私たちと一緒にいてコーチしてくれる。もしよくできなければ、イエスは現実に助けてくれる。他人と比較する必要がないから、いつも真の意味での成功者として満足することができる。真の成功者とは、イエスと共に生きる人である。イエスに愛されて永遠の命を生きる人である。真の成功者になるチャンスは、誰にでも平等に与えられている。

 マーデンの成功の「5つのパワーポイント」は小さな5つの乾電池(バッテリー)にすぎない。それは懐中電灯を照らすことはできる。しかしその光は小さく弱い。すぐに電池が切れてしまうから、いつも新しい乾電池と入れ換えなければならない。停電になったら真っ暗で懐中電灯がどこにあるかもわからない。わかったとしても電池が切れていてライトがつかなかったりする。イザという時にはあまり役に立たないことが多い。

 「イエス・キリストのパワー・ポイント」は、宇宙万物の創造主の巨大な発電所につながっている。地球のある銀河系には2千億個の星がある。宇宙には1千億の銀河系がある。この広大な宇宙を創りそれを運行している無尽蔵のエネルギーは、この創造主の巨大な発電所からイエスを通して送電されてくる。イエスを通して供給される創造主の電力は、尽きることなく永遠に全世界(全人類)を明るく輝かせつづけることができる。


4.ハウ(How)VSフウ(Who)

 大切なのは、ハウ(How)ではなく、フウ(Who)である。

 「問題を自分で解決する方法は何か」ということも大切だが、「問題を自分のために解決してくださる方は誰か」ということの方がはるかに大切なのである。

 この世には問題は数限りなくある。それら全部を自分で解決することは到底できない。また、そうすべきでもない。

 私たちひとり一人の責任は、各人に与えられた問題に取り組んでいくことで必要十分である。その他のことは、神にまかせればよいのである。

 「神の国と神の義をまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。だから明日のための心配は無用です」(マタイ6:33、34)

 要するに、イエス・キリストを通して神につながることを、あなたの生活の最優先順位としつづけなさいということである。そうすれば、あくせくしなくても、日々生きるための必要は十分に満たされるということである。

 「主は私にかかわるすべてのことを成し遂げてくださいます」(詩篇138:8)

 愛の神はあなたにかかわるすべてのことを成し遂げてくださる。だから明日のことを思い煩う必要はない。働きすぎて自殺したり、家庭をかえりみず離婚したり、不正を行って刑務所に入ってしまうこともない。

 何かができても、できなくてもよい。強くても弱くてもよい。家族や友だちと仲良く生きることが大切である。


5.あらゆる問題を解決するパワーポイント

 イエスこそが、「あらゆる問題を解決するパワーポイント」である。私たちはイエスを信じることによって、日々の生活の中でイエスを第一として生きることによって、自分にかかわるあらゆる問題を解決することができる。

 創造主の持っているすべてのものが、イエスというパワーポイントを通して、私たちに流れ込んでくるからである。問題を解決するための力、問題を解決するための知恵、問題を解決するための愛が、ふんだんに与えられてくる。あらゆる問題が全知・全能の愛の神の御手のうちにあることを悟り、私たちがイエス・キリストにしっかりつながっている限り、それらは本質的にはすでに解決していることがわかる。

 イエス・キリストが、私たちの罪が赦されるために十字架にかかって死んでくださり、私たちに永遠のいのちを与えるために復活してくださったという歴史的事実(霊的真実)によって、私たちの罪、病い、悪しき霊の攻撃からもたらされるあらゆる問題は根本的にはすでに解決していることを悟るのである。

 いかなる問題も、イエスに結ばれている私たちを害することは決してできない。逆に、イエスによって、すべての問題が私たちの益となるようにされていくことを体験する。私はこれを毎日体験している。

 あらゆる問題を解決する唯一最高のパワーポイントはイエス・キリストである。イエス・キリストご自身が、すべての問題の解決となってくださっているのである。

 「神は、あなたがたを、常にすべてのことに満ち足りて、すべての良いわざにあふれる者とするために、あらゆる恵みをあふれるばかりに与えることのできる方です」(Ⅱコリント9:8)

◇

佐々木満男(ささき・みつお)

 国際弁護士。東京大学法学部卒、モナシュ大学法科大学院卒、法学修士(LL.M)。インターナショナルVIPクラブ(東京大学)顧問、ラブ・クリエーション(創造科学普及運動)会長。

■外部リンク:【ブログ】アブラハムささきの「ドントウォリー!」



※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

関連記事

  • 「信じるなら、神の栄光を見るであろう」 佐々木満男・国際弁護士

  • 問題は人生のスパイス 佐々木満男・国際弁護士

  • 戦うことをやめてはならない 佐々木満男・国際弁護士

  • 問題があることを感謝しよう 佐々木満男・国際弁護士

  • 的を射る 佐々木満男・国際弁護士

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ワールドミッションレポート(8月15日):ブラジル 命を印刷する印刷所

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 聖書のイエス(15)「わたしだ。恐れることはない」 さとうまさこ

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(9)心地よく食べ、心地よく眠るということ 臼田宣弘

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 【PR】「失われた十部族国際シンポジウム2025 in Japan ―古代イスラエル部族末裔の方々をお迎えして―」 東京・立川で9月14〜16日

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.