Skip to main content
2025年9月14日20時07分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

31387件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • ワールドミッションレポート(6月6日):ナミビア 聖書を歌う遊牧民

    ナミビア北部に暮らすヒンバ族は、今もなお伝統的な半遊牧生活を営む民族である。今、彼らの間で福音が広まっている。それは、印刷された文字によってではなく、彼らの母語のディンバ語を用いた歌や物語を通してだという。

    2025年06月06日16時07分
  • シリア語の世界(25)シリア語聖書が作られた背景 川口一彦

    メソポタミア地域で話されていたアラム語は、フェニキア文字から始まり、アラム語碑文で発見された最も古いものは、紀元前9世紀にさかのぼる。書体は、フェニキア文字に近い。

    2025年06月06日15時13分
  • 1990年代生まれのプログラマー、カトリック教会の聖人に

    聖人というとき、どのような人物を思い浮かべるだろうか。塔の上で一生を過ごした禁欲主義者だろうか。聖母マリアの幻を見たごく普通の女性たちだろうか。カトリック教会で最も新しく聖人と認められる見通しの一人は、1990年代生まれのプログラマーだ。

    2025年06月05日16時48分
  • ワールドミッションレポート(6月5日):ベリーズのために祈ろう

    ベリーズは中央アメリカの東端に位置し、カリブ海に面した国である。北はメキシコ、西と南はグアテマラに接しており、かつては英領ホンジュラスと呼ばれていた。1981年に英国から独立し、現在も英連邦に属している。

    2025年06月05日9時33分
  • ワールドミッションレポート(6月4日):タンザニアのクツ族のために祈ろう

    タンザニアに、クツ語を話すクツ族がいる。人口1万7千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。クツ族の救いのために祈っていただきたい。

    2025年06月04日11時38分
  • 『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今

    ベストセラーとなり、2014年には映画化された『天国は、ほんとうにある』。その主人公であるコルトン・バーポさんが、臨死体験をしてから22年後の今、インタビューに応じ、当時の出来事が彼の人生と信仰をどのように形成したのかについて語った。

    2025年06月03日18時08分
  • 【PR】支援者サービス担当募集中 チャイルド・ファンド・ジャパン(東京都杉並区)

    認定NPO法人「チャイルド・ファンド・ジャパン」(東京都杉並区)は、支援者サービス担当のスタッフを募集している。募集内容の詳細は次の通り。

    2025年06月03日13時01分
  • 神様からの使命を全うするために求められる、耐え抜く選択 加治太郎

    神様は私たち一人一人に、他の誰かには決して果たすことのできない、固有の責任や役割を与えられています。しかし、その責任を果たすことを妨げているものは何でしょうか。

    2025年06月03日11時34分
  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(229)聖書と考える「続・続・最後から二番目の恋」

    聖書全体から考えて、主(神様)も、年をとるのか、以前より老いておられるのかを考えたいと思います。皆さん、あんまり、こんなこと想像したり、まぁ考えることもなかったですよね。

    2025年06月03日10時29分
  • ワールドミッションレポート(6月3日):シリア 闇夜に輝く灯台―福音放送の使命

    政変と政治的、社会的な不安定が長く続くシリアにおいて、「イエス・キリストにある希望」という一つのメッセージを、福音放送が揺るぎなく伝え続けている。トランスワールド・ラジオ(TWR)は、10年以上にわたり「シリアへの希望…

    2025年06月03日9時48分
  • フランクリン・グラハム氏、ゼレンスキー大統領と面会 和平求め祈り

    米大衆伝道者のフランクリン・グラハム氏は5月28日、ドイツの首都ベルリンで、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と面会した。グラハム氏は面会の中で、ウクライナとロシアの和平のために祈った。

    2025年06月02日14時23分
  • 70人の弟子の一人として生きていこう 万代栄嗣

    世の中にはいろいろな宗教がありますが、「神様」といっても2つに分類できます。一つは、人間が作った「神様」。神様が創られた人間のいのちの中には、神様の残像があって、目に見えない世界や死後のことが不安になり、自分を守って…

    2025年06月02日9時32分
  • ワールドミッションレポート(6月2日):ベナンのために祈ろう

    西アフリカに位置するベナン共和国は、かつて奴隷貿易の拠点として知られた歴史を持つ国である。旧ダホメ王国を前身とし、1960年にフランスから独立を果たしたが、その後も長らく政治的不安定と経済の低迷に苦しんできた。

    2025年06月02日9時10分
  • ワールドミッションレポート(6月1日):カメルーンのクティン族のために祈ろう

    カメルーンに、クティン語を話すクティン族がいる。人口は400人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。クティン族の救いのために祈っていただきたい。

    2025年06月01日22時10分
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(223)天国を見上げて 広田信也

    英国のジョン・バニヤン作の『天路歴程』は、長年、多くの人たちに読み継がれた信仰書です。そこにはキリスト者が、人生において経験する葛藤や苦難、そして理想的なキリスト者の姿へと近づいていく過程が記され、幅広い世代の信仰者に…

    2025年05月31日19時42分
  • 聖書を読む米国人の割合、4年ぶりに増加 男性現役層がけん引

    聖書を読む米国人の割合が、ここ最近の継続的な減少の後、4年ぶりに増加に転じた。調査の結果、主な要因は、従来聖書の主たる読者基盤とされてこなかった男性現役層にあることも明らかになった。

    2025年05月31日17時50分
  • ワールドミッションレポート(5月31日):ケニア 水浄化プロジェクト、アフリカ最大のスラムを変革し、大いなる救霊に(3)

    バケット・ミニストリーの活動の根幹にある使命は、ただ清潔な水を届けることではなく、キリストの福音を伝えることにある。浄水フィルターを配る過程で、チームの宣教師たちは全ての家庭に足を運び、神の愛を宣べ伝え続けた。

    2025年05月31日13時58分
  • 自覚的に感謝をしよう! 菅野直基

    口では「感謝しているけど・・・」と言いながら、実際には不満を言う人がいます。それは、中身のない、口先だけの感謝です。自分では不満を言っていないと感じているかもしれません。しかし、その「不満」は、枯れた落ち葉のように…

    2025年05月30日17時51分
  • ワールドミッションレポート(5月30日):ケニア 水浄化プロジェクト、アフリカ最大のスラムを変革し、大いなる救霊に(2)

    米テキサス州に拠点を置くバケット・ミニストリーは2000年から、安全な水を届けるための新しい手段として、浄水フィルターの配布に取り組んできた。その取り組みの一環として、彼らはソーヤーフィルター社と提携し、バケツに…

    2025年05月30日17時25分
  • 聖心女子大学、設立母体「聖心会」創立者の列聖100周年記念しミサ開催

    聖心女子大学は22日、設立母体であるカトリック女子修道会「聖心会」の創立者、マグダレナ・ソフィア・バラの列聖100周年を記念するミサを開催した。高木健次神父が司式をし、在学生をはじめ、教職員や卒業生ら約200人が参列した。

    2025年05月30日14時27分
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 新しい発見 佐々木満男

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.