検索結果
-
「キリスト教中世欧州」へ抵抗を、とルーマニア正教会指導者
ルーマニア正教会の指導者ダニエル総主教は、フランス・リヨンで開催されている欧州教会会議で7月16日、宗教的多様性が増えることへの応答として「キリスト教中世欧州」を再建しようとの試みがある、と警告した。
-
100言語の手書き聖書作成、イスラエル外務省も支援
『エルサレム国際キリスト教大使館』(ICEJ)という宣教団体が伝えるところでは、イスラエル外務省が「世界の人々が聖書を手書きする」計画を支援することになった。
-
バグダッドで6つのキリスト教会が相次ぎ襲撃される
イラクの首都バグダッドで7月11日夜から12日夜にかけて、キリスト教会6カ所が相次いで襲撃され、少なくとも4人が殺害され、32人が負傷した。
-
オバマ大統領が教皇と個人会談 米大統領で12人目
教皇ベネディクト十六世は7月10日午後、米国のバラク・オバマ大統領と会見した。ラクイラ・サミット終了後、ローマに到着したオバマ大統領は、バチカン(ローマ教皇庁)を訪れ、まず国務長官タルチジオ・ベルトーネ枢機卿および外務局長ドミニク・マンベルティ大司教と会談。続いて、教皇との初めての個人会談に入った。
-
教皇、一般謁見で「カリタス・イン・ヴェリターテ」を紹介
教皇ベネディクト十六世は、7月8日、水曜恒例の一般謁見を行なった際の講話で、前日発表した新回勅「カリタス・イン・ヴェリターテ」を紹介した。
-
宗教改革者カルヴァン生誕500年記念礼拝 ジュネーブ
宗教改革の創始者の1人ジャン・カルヴァンの生誕500周年記念礼拝が10日、ジュネーブで行われた。
-
イスラエル最高裁、改宗ユダヤ人の製パン会社を「認証」
イスラエル西部アシドッドでキリスト教に改宗したユダヤ人(メシアニック・ジュー)が所有している製パン会社が、ユダヤ人に向けてパンを製造することが認められた。
-
ソマリア過激武装勢力、キリスト者子息2人の首はねる
ソマリアの過激武装勢力『アルシャハーブ』が子ども2人の首をはねた。同国キリスト教指導者に関する情報提供を拒否したキリスト者ムサ・モハンメド・ユスフ氏(55)の子息。
-
「英国がイスラム国家になる」とジャーナリストが予想
米宣教専門アシスト・ニュースによると、ジャーナリストのピーター・ヒッチェンス氏がロンドンのプレミア・キリスト教ラジオに、「英国がイスラム国家になる」こともあり得る、と語った。
-
オバマ大統領一家の教会めぐり、米メディアが報道合戦
バラク・オバマ米大統領一家が日常礼拝を守る教会が、大統領の別荘があるキャンプデービッドの『エバグリーン・チャペル』だ、と米週刊誌タイムが報じたのをきっかけに、全米のメディアの報道合戦が過熱した。
-
パウロの遺骨の破片か 墓の調査で発見、と教皇
教皇ベネディクト十六世は6月28日、ローマ城壁外のサンパウロ大聖堂で夕べの祈りを行った際、説教の中で、使徒パウロの墓とされている石棺から古代の人骨の破片が発見されたことを明らかにした。
-
バチカン、08年度も赤字 メディア部門の支出が負担に
バチカン(ローマ教皇庁)報道事務所は7月4日、2008年度は収入2億5390万ユーロ(1ユーロは約135円)、支出2億5480万ユーロ、差し引き91万ユーロの赤字だった、と発表した。
-
バチカン、米修道女の実態調査開始か 戸惑いの声も
米紙ニューヨーク・タイムズは7月1日付けで、バチカン(ローマ教皇庁)が米国の修道女の実態について調査を始めている、と報じた。
-
米長老教会、信徒数6万9000人減で過去最悪
米長老教会(PCUSA=本部ケンタッキー州ルイビル、信徒数230万人)は2008年に信徒数が6万9000人減少した。
-
歴史ある教会も不況には勝てず 米、教会の閉鎖相次ぐ
米テキサス州ダラスの『マンガー・プレイス合同メソジスト教会』が6月28日の礼拝を最後に閉鎖。今回の不況の打撃が大きかった。
-
アジア・バプテスト神学院のリリアン・リム学長が死去
アジア・バプテスト神学院(ABGTS)のリリアン・リム・フイキャウ学長が6月25日、シンガポールで死去した。
-
WCC次期総幹事候補、韓国のパク氏ら2人に
世界教会協議会(WCC)の総幹事選考委員会はオランダのアムステルダムで6月23〜26日に会合した。
-
香港正平協、反体制運動家・劉暁波氏の釈放を要請
香港カトリック教会正義と平和協議会は北京政府に、6月23日に逮捕された反体制運動家、劉暁波氏(53)の釈放を要請している。
-
「零八憲章」呼び掛け人・劉暁波氏逮捕 有罪は確実
中国国営新華社通信は6月24日、民主化を求めて昨年末に発表された「零八憲章」の呼び掛け人の1人、作家の劉暁波氏(53)が政府転覆扇動などの容疑で正式に逮捕されたと伝えた。
-
陳司教、教皇書簡への取組を中国カトリック者に呼掛け
香港カトリック教会の陳日君(ゼン・ゼキウン)引退枢機卿は、教皇ベネディクト十六世が中国のカトリック者に宛てた書簡は、中国の教会の存在に新たな1章を記したものだ、と語った。しかし宗教の自由に関して教皇によって設立された基準は水で薄められ、あいまいなものにされていると言う。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育