検索結果
-
聖公会「一致・信仰・職制部門」長にカナダの女性司祭
聖公会共同体は、教会一致や教義上の問題を扱う『一致・信仰・職制部門』長にカナダ・トロントの女性アリソン・バーネット・ドーサン司祭を任命した。
-
カナダ合同教会、イスラエル・ボイコットに踏み込まず
カナダ合同教会は8月9〜15日にブリティッシュ・コロンビア州ケローナで開催した常議員会で新議長にマルディ・ティンダル氏を14日選出した。
-
米修道女、バチカン調査の透明性に疑念を表明
米国のカトリック修道女団体『女子宗教者指導会議』(LCWR)は8月10日、バチカン(ローマ教皇庁)が行い、それに協力した「調査」について疑念を表明した。修道会総長・管区長など約800人で構成される同会議は、調査の「動機と経費について完全公開されていない」と指摘している。
-
米マイアミ大司教区、フロリダ州南部14教会閉鎖を決定
米カトリック教会マイアミ大司教区はフロリダ州南部の14教会(小教区)を閉鎖することにした。9月中に小教区を合併するという。
-
「キリスト教に改宗した娘殺す」 イスラム教徒の父親
米オハイオ州に住む原理派イスラム教徒が、キリスト教に改宗した17歳の娘リフカ・ベリーさんを殺すと語った。経典クルアーン(コーラン)やムハンマドの言行録ハディースによると、他の信仰に改宗することは“背教”であり不名誉だから、と言う。
-
カンタベリー大主教「米聖公会は準会員的役割に」
英国国教会(聖公会)の霊的最高指導者カンタベリー大主教のローワン・ウイリアムズ氏が、米聖公会が同性愛主教の叙階と同性間の結合祝福を容認する決定をしたのを受け、聖公会共同体の中で準会員的な役割を担うことを認めることになろう、と自らのブログに7月27日掲出した声明で示唆した。
-
教皇、一般謁見で日本の地震被害に見舞いの言葉
教皇ベネディクト十六世は、カステルガンドルフォの離宮で8月12日、水曜恒例の一般謁見を行った。
-
WCC次期総幹事候補「イスラム教との関係重視」
世界教会協議会(WCC)次期総幹事候補の1人、ノルウェー・ルーテル教会のオラフ・フィクセ=トゥヴェイト牧師(48)が、WCCはイスラム教との関係とイスラム教が優勢な地域のキリスト者を支援することにもっと注意を払うべきだと思う、と語った。
-
ホロコーストへの米国務省対応をバチカン紙が批判
バチカン(ローマ教皇庁)機関紙ロッセルバトレ・ロマノは8月14日付け、ラファエレ・アレッサンドリニ署名論文で、米国務省の官僚主義的な無関心と、ホロコースト(ナチ政権によるユダヤ人虐殺)が行われていることが明らかになってからも18カ月もの間、行動を起こさなかったことを強く批判した。
-
バチカン紙、スイスと米国の銀行取り決めを歓迎
バチカン機関紙ロッセルバトレ・ロマノは8月13日、銀行に厳格な守秘義務を課すスイスの銀行に、脱税者の情報提供を求めていた米国とスイス政府が「倫理的金融」契約を締結したことを歓迎した。
-
IFCO「平和のための牧師」会長、カストロ前議長と会見
中南米で抑圧されている人たちの正義と自決を支援するキリスト教人権擁護団体『コミュニティ組織のための超教派基金』(IFCO、本部ニューヨーク)/『平和のための牧師』を創設、会長を務めるルシアス・ウォーカー牧師が、フィデル・カストロ前国家評議会議長と会見したことが、同団体の公式ウェブサイトで明らかになった。
-
イタリア中部地震で崩壊の教会がれき下からフレスコ画
4月のイタリア中部地震の震源に近く壊滅的な被害を受けたオンナ村で8月11日、崩壊した聖ピエトロ=アポストロ教会のがれき除去作業中に15世紀のフレスコ画が発見された。
-
創造博物館、「無神論者」を見学に招待
米ケンタッキー州ピーターズバーグにある創造博物館は、いわゆる無神論者を見学に招待することを企画した。
-
世界学生キリスト者連盟 「イラクのキリスト者攻撃は意図的」
この7月にイラクでキリスト教社会を襲った一連の事件は、意図的に組織されたものだが、同国政府は十分な注意を払わず、メディアの関心も引かなかった、とする声明を世界学生キリスト者連盟(WSCF)が8月1日発表した。
-
豪で「エホバの証人」信者による救命措置拒否の権利認められる
オーストラリア・ニューサウスウエールズ州で、瀕死の「エホバの証人」信者が、信仰を理由に救命措置を拒否する権利が認められた。同国のAAP通信が報じた。
-
イスラム過激派、40戸焼き討ちでキリスト者8人殺害
パキスタン・パンジャブ州で8月1日、イスラム教過激派がキリスト者の40戸を焼き討ち、女性4人、幼児1人を含む8人が焼死した。イスラム教の聖典コーランを冒涜したからだ、と言う。
-
ドイツ福音教会、東西独統一10周年の記念行事開催を呼びかけ
ドイツ福音教会(EKD)は、1989年の東欧諸国の共産主義終焉とベルリンの壁崩壊につながった「平和革命」を憶えるよう呼び掛けた。
-
バングラデシュの閣僚に初のカトリック者
バングラデシュ文化相に7月31日、カトリック者のアドヴォケイト・プロモド・マンキン氏(71)が任命された。イスラム教が優勢な同国で閣僚にカトリック者が任命されたのは初めて。
-
英カトリック教会大司教がSNSに懸念
英カトリック教会の指導者、イングランド・ウェールズ・カトリック司教協議会のビンセント・ニコルズ会長(ウェストミンスター大司教)は、流行しているソーシャルネットワーキングサービス(SNS)への懸念を表明した。
-
閉鎖の米カトリック教会堂、ペンテコステ派教会へ譲渡
米マサチューセッツ州ウースターのカトリック聖マーガレット・メアリー教会は昨年閉鎖されたが、このほど教会堂がペンテコステ派の『アパルーム・ファミリー・インターナショナル教会』に譲渡されることになった。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育