検索結果
-
バチカンのサイトに『教会法』の中国語版
【CJC=東京】バチカン(ローマ教皇庁)が『教会法』の中国語版をインターネットのサイトに掲出した。同サイトは1年前に聖書や第二バチカン公会議文書などを掲出していた。この3月には『カトリック教会のカテキズム』も掲出した。繁体語と簡体語の双方がある。
-
『キリスト軍団』を教皇が直接掌握へ
【CJC=東京】教皇ベネディクト16世は、修道会『キリスト軍団』(レギオナリ・ディ・クリスト)を管理する教皇代理を任命する。バチカン(ローマ教皇庁)報道事務所が5月1日発表した。
-
ポーランド首座司教にコワルチック大司教
【CJC=東京】教皇ベネディクト16世がポーランドのヘンリエク・ムスジンスキー首座司教(77)の高齢による辞任申し出を認め、後任に、現教皇庁使節のヨーゼフ・コワルチック大司教(71)を任命した。同氏は同時に中西部グニェズノ大司教に任命された。
-
やはりおかしい?『ノアの方舟』発見説
【CJC=東京】聖書に登場する『ノアの方舟(はこぶね)』を探す中国とトルコの探検家チームが香港で4月26日、方舟が漂着したといわれるトルコ東部のアララト山(標高5137メートル)で、方舟の木片を発見した、と発表した。
-
米南部バプテスト連盟が新伝道方策を打ち出す
【CJC=東京】米国プロテスタントでは最大教派の南部バプテスト連盟『大使命復活タスクフォース』が、受洗数減少傾向に対し5月3日、新伝道方策を打ち出した。信徒個人と翼下の伝道組織に奮起を訴えるもの。
-
英国国教会が女性聖職実現へさらに前進
【CJC=東京】英国国教会が女性聖職実現への歩みを進めている。世界聖公会共同体(アングリカン・コミュニオン)の中で、聖職者は男性のみとする伝統派との「決別」に至る可能性を否定できなくなってきた。
-
ノアの方舟の木片発見か 探検家チーム
聖書に登場する「ノアの方舟(はこぶね)」を探す中国とトルコの探検家チームが4月26日、方舟が漂着したといわれるトルコ東部のアララト山(標高5137メートル)で、方舟の木片を発見した、と発表した。
-
イエスが洗礼受けたベタニア村、訪問者が増加
ヨルダン川東岸のベタニア村は、聖書「ヨハネによる福音書」で洗礼者ヨハネがイエスに洗礼を授けた場所とされる。聖地巡礼に訪れた人がイスラエルから国境を超えてベタニア村を訪れる例が増えている。
-
オバマ大統領、ビリー・グラハム牧師を自宅に訪問
バラク・オバマ米大統領がノースカロライナ州へ旅行した際、著名な大衆伝道者ビリー・グラハム牧師(91)の自宅を4月25日訪問、同氏と35分間会見した。グラハム氏は聖書を2冊、大統領自身とミシェル夫人に贈呈した。
-
欧州福音同盟新総幹事にオランダのトランパー氏
欧州福音同盟(EEA)はトルコで開催した年次総会で、コードン・ショウエル=ロジャース総幹事の後任にオランダのニーク・M・トランパー氏を選出した。
-
教皇「インターネットに魂を」 キリスト者のネット活用奨励
教皇ベネディクト16世は、イタリア司教会議が開催した「デジタル証」に関する会議で4月24日演説、「インターネットの絶え間ないコミュニケーションの流れに魂を入れる」ことを、インターネットのブログで発言する「ブロガー」のキリスト者に奨励した。
-
教皇、「新福音宣教評議会」設立へ 伊紙報道
教皇ベネディクト16世が新たに「新福音宣教評議会」を設立する、と伊紙イルジオルナーレが4月25日報じた。
-
教皇訪英「スーザン・ボイルさんをミサに」 教会報道官
スコットランド・カトリック教会は、突如有名になった美声の持ち主スーザン・ボイルさん(49)に、教皇ベネディクト16世がこの9月に英国を訪問する際に、面前で歌ってほしい、と願っている。
-
米国防総省、全国祈祷日の奨励者にグラハム氏招待を断念
米国の反キリスト教監視団体「軍事宗教の自由財団」(MRFF)のマイキー・ワインスタイン会長が4月20日、ペンタゴン(米国防総省)で行われる5月6日の全国祈祷日の奨励者に大衆伝道者フランクリン・グラハム氏を招くことに反対する、とロバート・ゲイツ国防長官に書簡を送った。
-
アジア教会指導者、エキュメニカル組織の刷新求める
アジアのキリスト教指導者は、地球規模と地域のエキュメニカル組織が制度的な固定化を避け、時代の関心に効果的に応答できるよう変革を訴えている。
-
性的虐待で司教辞任相次ぐ カトリック教会
世界のカトリック教会で聖職者による児童の性的虐待事件が相次いで明らかにされている。
-
教皇「聖職者の性的虐待へ対応する」
教皇ベネディクト16世は4月21日、サンピエトロ広場で行われた水曜日恒例の公開接見で、マルタ訪問の際に性的虐待の被害者と会い、「その苦しみを分かち合い、教会が行動すると約束した」と語った。
-
キリスト教団体も支援に協力 中国・青海省地震
中国国営新華社通信は、青海省玉樹チベット族自治州玉樹県で4月14日発生したマグニチュード7・1の地震による死者が2220人になったと明らかにした。
-
解散から40年、バチカン機関紙がビートルズを称賛
全世界で最も知られたロック・バンド『ビートルズ』を、バチカン機関紙『ロッセルバトレ・ロマノ』が「美しい」音楽、と称賛した。
-
ノルウェーの司教辞任も性的虐待が原因とバチカン確認
バチカン(ローマ教皇庁)のフェデリコ・ロンバルディ神父(報道担当)は4月7日、ノルウェー・トロンハイムのゲオルグ・ミュラー司教が2009年1月に辞表を提出、6月に辞任した件について、当初理由が明らかにされていなかったが、「1990年代初め、児童に性的虐待を加えており、それを1月に教会当局が把握した」ためであることを確認した。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育