検索結果
-
独ルーテル教会のイェプセン監督、性的問題処理で引責辞任
独ルーテル教会ハンブルグ教区のマリア・イェプセン監督が、性的問題の処理について批判され、信用が傷つけられた、として7月16日辞任した。女性監督として世界のルーテル派では最初に監督に選出されたのは1992年だった。
-
ファレル司教「英国国教会の女性主教が一致への大きな障害」
バチカン(ローマ教皇庁)キリスト教一致推進評議会局長のブライアン・ファレル司教は7月15日発表されたインタビューで、英国国教会(聖公会)の女性主教任命がキリスト教一致の「大きな障害」になる、と語った。
-
アルゼンチンで同性カップルの結婚合法化
アルゼンチン上院が7月15日、同性間の結婚を認める法案を、15時間に及ぶ審議の末、賛成33、反対27、棄権3で可決した。同性カップルの結婚合法化は中南米では初めて。
-
YMCAが「ザ・ワイ(The Y)」に NYタイムズ紙
米国は略称が盛んな国だが、YMCAもついに「ザ・ワイ」(The Y)と呼ぶことになった、とニューヨーク・タイムズ紙が報じている。
-
世界学生キリスト教連盟、若者の社会正義活動助成で基金設立
世界学生キリスト教連盟(WSCF)は7月9日、経済・社会・環境問題や社会正義に取り組む若者を助成するため『ミラン・オポチェンスキー記念ファンド』を設立する、と発表した。
-
グラミー賞受賞のゴスペルシンガー ホーキンス牧師死去
1980年にグラミー賞を受賞したゴスペル・シンガー、ウォルター・ホーキンス牧師が7月11日、膵臓癌のため米カリフォルニア州リポンの自宅で死去した。61歳。
-
ユダヤ神学者 ルターの信仰義認、「反ユダヤ」につながると提起
マルチン・ルターの教義の核心である信仰義認は、「反ユダヤ」に結びつくとして、公式修正が必要だ、とオランダのユダヤ系神学者ルネ・シュス氏が問題提起している。
-
「キリスト軍団」管轄の教皇代理 聖座財務部長パオリス大司教が就任
教皇ベネディクト16世は7月9日、信心会『キリスト軍団』(レギオナリ・ディ・クリスト)を管理する教皇代理に、聖座財務部長のヴェラシオ・デ・パオリス大司教を任命した。
-
米クリスタル・カテドラル教会創設者、ロバート・シュラー牧師引退
米国のメガチャーチ「クリスタル・カテドラル」創設者のロバート・H・シュラー牧師(83)が11日、引退を発表した。
-
WCC総幹事、ロシア初訪問 キリス総主教と会談
世界教会協議会(WCC)のオラフ・フィクセ=トゥヴェイト総幹事は6月27日から30日までロシアを初訪問した。同総幹事は28日、モスクワでロシア正教会の最高指導者、モスクワと全ロシアのキリル総主教と会談した。
-
教皇、「新福音化推進評議会」設置を発表 社会の再福音化へ
教皇ベネディクト16世は6月28日、『新福音評議会(仮称)』を設立する、と発表した。
-
WCC総幹事、コッチ・キリスト教一致推進評新議長を歓迎
『世界教会協議会』(WCC)のオラフ・フィクセ=トゥヴェイト総幹事は、バチカン(ローマ教皇庁)のキリスト教一致推進評議会新議長にクルト・コッチ司教が就任したことを知って、歓迎の意向を表明した。
-
キリスト教一致推進評議会議長にクルト・コッホ司教=スイス
教皇ベネディクト16世は6月30日、教皇庁司教省長官・ラテン・アメリカ委員会議長に、カナダ・ケベック教区大司教マルク・ウエレット枢機卿を任命した。ジョヴァンニ・バッティスタ・レ枢機卿の定年引退を認めた。
-
改革派教会世界共同体 本部を南半球に設置へ
『改革派教会世界共同体』(WCRC)は発足したばかりだが、本部をこれまでならスイスのジュネーブに置くところを、余りの物価高から見直すべきだ、との声が出ている。
-
改革派新組織「世界共同体」 常議員会の半数を女性に
新たに結成された改革派教会の連合組織『世界共同体』は、プロテスタント8000万人を擁することになるが、意思決定機関『常議員会』の構成員の半数は女性に割り当てることにした。
-
世界共同体=WCRC初代会長はジェリー・ピレイ氏 南ア出身
『世界共同体』(WCRC)は6月26日、米ミシガン州グランラピッズで開催した創立総会を終えた。初代会長には南アのジェリー・ピレイ氏が選出された。
-
レバノンのキリスト教女性ら、独自のガザ援助船を計画
イスラエルに封鎖されているガザへ救援船「マリアム」号を送り出そう、とレバンのキリスト教女性が準備を進めている。乗り組むのは全員女性で、イスラエル軍も手を出せないだろう、というところからの動き。
-
教会への警察立ち入り捜査、教皇が異例の非難 ベルギー
教皇ベネディクト16世は6月27日、聖職者の性的虐待問題でベルギー警察が立ち入り捜査をしたことを「驚いており、残念」と批判した。個人的な発言自体が極めて稀なことであり、しかも国家を批判するのも異例。
-
キリスト教伝道者、アラブの祭典妨害で逮捕 米ミシガン州
米ミシガン州ディアボーン警察は、郊外のアラブ人居住区で行われていた文化祭で妨害行為を行っていたキリスト教宣教師4人を6月18日逮捕した、と発表した。4人は保釈金を納め、釈放された。
-
ペテロやパウロの最古の肖像、ローマで発見
バチカン(ローマ教皇庁)は、ローマの下町の8階建ての近代的なオフィスビルの地下にあるカタコンベで、使徒ペテロとパウロの肖像としては最古と見られるものを発見した、と発表した。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育