ダニー・ハサウェイの名曲「Someday We'll All Be Free」は希望と自由を歌った賛美歌だ。この曲が最近、ゴスペルアーティストのロバート・E・パーソンによってカバーされている。カバー版は、ジャズの研究をしているコロンビア大学の指導者が制作と編曲を行っている。
この曲は最近、メディアベースのゴスペルチャートでトップ100にチャートインして、ゴスペルミュージックファンの注目を集めている。初登場112位から、現在は88位にまで順位を上げてきている。
同曲は演奏について素晴らしい評価を得ている。ReviewYou.comは、「パーソンは滑らかで落ち着いた音調に沿って滑るように歌っており、人気沸騰となった声に変化を付けて、活気のある曲調になっている。『Never mind your fears』『Brighter days will soon be here』といった歌詞は、ほとんどパーソンの個人的な証しのように表現され、リスナーを励ましている」と評価している。
ザ・ブラックゴスペル・ブログでボブ・マロヴィッチは、「パーソンはダニー・ハサウェイのクラシック曲『Someday We'll All Be Free』をカバーしていて素晴らしい出来に仕上がっている」と記している。同曲は現在、全米約200のラジオ局で流されている。
パーソンは最近、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師の記念式典で曲を披露し、ワールド・ネットワークチャンネルで司会を務めるビショップ・ジョージブルーマーとともに「リジョイス・イン・ザ・ワールド」と、クリスチャンアーティストのベビー・メイソンが司会を務めるテレビ番組「ベビーズ・ハウス」への出演を果たしている。
また、パーソンは現在、ミュージカル「ブラック・ネイティヴィティー」への出演準備をしている。ラングストン・ヒューズ脚本の同ミュージカルは12月3日から同31日までワシントンD.C.のHストリートプレイハウスで公演予定。ロバート・E・パーソンの活動の詳細は、www.RobertEPerson.comまで。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念
-
嫌いと無関心 菅野直基
-
いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣
-
主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子
-
シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司
-
日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及
-
日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも
-
コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に
-
福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進