Skip to main content
2025年9月15日10時30分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

聖霊の領域に生きる信仰聖生活

2011年10月10日13時36分
  • ツイート
印刷
万代栄嗣牧師+
 ・・・偽りを捨て、・・・隣人に対して真実を語りなさい。・・・怒っても、罪を犯してはなりません。・・・悪魔に機会を与えないようにしなさい。盗みをしている者は、もう盗んではいけません。かえって、困っている人に施しをするため、・・・ほねおって働きなさい。悪いことばを、いっさい口から出してはいけません。・・・必要なとき、人の徳を養うのに役立つことばを話し、聞く人に恵みを与えなさい。神の聖霊を悲しませてはいけません。・・・無慈悲、憤り、怒り、叫び、そしりなどを、いっさいの悪意とともに、みな捨て去りなさい。(エペソ4・25~32)

 使徒パウロは、形式的な信仰ではなく、普段の時間の過ごし方の中で真実のクリスチャンらしさを与えられて生きていこうと勧めています。今日の聖書で、大きく二つ対比させられているものがあります。一つ目は、真実と偽りであり、二つ目は、聖霊と悪霊です。私たちは、悪魔に機会を与えないために、神の御前に良い方を選び取りたいのです。二つのことをともに学びましょう。

1.真実の世界を選び取る

 私たちクリスチャンが選び取るのは、偽りの継続でしょうか。それとも、真実の世界でしょうか。今日の聖書で偽りに属するものは、怒り、罪、盗み、悪い言葉、無慈悲、憤り、叫び、そしり、悪意。これらは、私たちが別れを告げたはずの古い世界です。私たちは、行動の中に真実があり、人に分け与える施しの精神があり、正しいことを成し一生懸命働こうという思いがあり、人の徳を高める言葉を語って恵みを与え、優しい人になり、互いに赦し合う者でありたいのです。十字架の血潮で洗われ、清められたはずの私たちですから、真実な清い世界を選び取りたいのです。神の御心に適う良いものを選び取る決意が大切です。

 しかし、「人間はみんな欲があって汚いものだし、きれいごとばかり言ってもだめでしょ」そんなふうに言う方もいます。そんな時、私はこうお答えします。「私たちの世界が、悪や罪の影響から抜け出すことができない世界だからこそ、清らかなものを見失わないようにしておかないと、本当にだめになってしまいますよ。私たちを引き上げる真実なものが大切です」。

 私たちは一人一人、イエスによって清くされ、変えられることを願って歩みましょう。私たちはイエスと出会い、霊的に高い次元で暮らすことができるようになっています。だとすれば、いつまでも悪魔にそそのかされ、罪に引っ張られる偽りの連続ではなく、神にある真実の世界を選び取っていきましょう。完璧にはなり切れない私たちであるからこそ、神にある清らかなことを願い求めていきましょう。

2.聖霊に導かれて生きる

 悪魔は私たちの心に囁いてきます。「おまえなんか、愛されていない」「あなたの病気は治らない」そんな悪魔に翻弄されず、聖霊の働く霊的な領域に生きる生き方を選び取りたいのです。悪魔に機会を与えてはならないと聖書は語っています。人を憎み続けたり、落ち込んで絶望し続けたりすると、悪魔に付け入るスキを与えます。確かに、病気だと診断されることもあるでしょう。でも、病名に脅え続けていると、悪魔にチャンスを与えてしまいます。

 クリスチャンになった時、私たちは古い罪深い世界から、キリストの救いの世界である新しい聖霊の領域へと導き入れられました。これは、後戻りできない命の原則です。生まれた以上、古い滅びた世界へ戻ることはできません。赤ちゃんが母親の胎内から出て来るまでは、子宮の中で羊水に浸かっています。肺はあっても呼吸はしていません。でも一旦、この世界に誕生すると、もう二度と水の中で生きることはありません。自分の肺で呼吸して生きるようになります。イエスによって罪の世界から贖い出され、私たちはもはや、悪によって汚染された水を飲むべきではありません。神の聖霊を悲しませず、聖霊の働く霊的な領域に生きる生き方をはっきりと選び取りたいのです。

 神の御言葉に立ち、信仰によって希望を持ち、愛に満たされて歩む者になりましょう。私たちの内に良き業を始められたお方が、主イエス・キリストの日が来るまでにそれを完成して下さると信頼し、聖霊による神の恵みをいただいて前進してまいりましょう。私たちは、イエスがともにおられる霊的な次元を生きていくことができます。だから、毎日の具体的な生活においても、神が喜ばれる清らかさを心から求めて生きていこうではありませんか。

◇


万代栄嗣(まんだい・えいじ)

 松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。

 また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。

 国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.