世界教会協議会(WCC)およびWCC加盟各教会は、パレスチナ、イスラエル間の公正な平和構築の道を数十年間模索してきた。WCCは現在国連と同様に、平和と公正に基づいた決議が、国連安全保障理事会および国連総会におけるパレスチナの国家としての国連加盟の手続きにおいてなされるかどうかを注意深く監視している。
WCCはパレスチナの国家としての国連加盟について、これまでの国連安保理および総会で決議案が通過してきた事例と同様に、当該国同士の間の交渉によって解決される方法を支持している。
紛争の最中にあるパレスチナとイスラエルの和平問題は、世界他地域にもその摩擦の影響が継続的に出ており、二国間による解決案がなされることが、真の平和構築のために求められている。WCCは、国連が同組織の役割を全うし、イスラエルとパレスチナおよび近隣諸国に公正に基づいた平和を築き上げるための機会を逃さずに推進していくことを期待している。
27日、イスラエル政府は占領地の東エルサレムにユダヤ人入植者の住宅1,100戸を新たに建設する計画を承認した。パレスチナに対しイスラエルが強硬姿勢で行った今回の決断に対し、WCCは国連が責任ある行動を起こしていくことで両国間の摩擦を緩和していくべきだと述べている。
WCCは28日、声明文で「国連は争いが生じたときに国際共同体の声を届ける役割があり、二国間の公正な平和のための役割を全うする必要があります」と述べている。
また、国連による国家としてのパレスチナ加盟の代替案として二国間の交渉を掲げるべきではないとし、二国間の交渉において、異なるイニシアチブを相互に検討しながら、地域の安定を構築していくことが求められていると指摘した。
またWCCは声明文で「アラブ諸国の人々は法律に基づいた民主主義の国家を築き上げることで、彼らの自由と尊厳を守ろうとしています。今こそ国連がパレスチナ民主主義国家設立の過程において積極的に関与するときです。エルサレム諸教会代表者らとともに、私たちはパレスチナとイスラエル間の和平のための外交的努力が高められ、集中した祈りを捧げる必要があると感じています。そのために今がもっともふさわしい時と言えるでしょう」と述べた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎
-
ワールドミッションレポート(10月28日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(3)
-
ワールドミッションレポート(10月25日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(1)
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(250)聖書と考える「推しの殺人」
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
-
私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
















